モーグル
2022年02月07日
堀島選手やったなー!銅メダルおめでとう(^^)
しかしすげえ斜度っすね。私スキーやった事ないけどあれは怖すぎる。
テレビで選手が滑ってるの見るとふーんって感じ。スタート地点から映した映像・・・怖っ!
凄いとこ滑り降りてえぐいコブをシャッシャッってほんでジャンプ台使ってエアーピョーン・・
あんなん聖帝十字陵から飛んだサウザーしか・・(あ、わかる人だけで結構です(-_-;))
モーグル選手は超アスリートと認識いたしました。
小林リョーユー選手も金おめでとう!日本選手が活躍してくれると次の日なんか気分がよろしい。
日本の活力ですね。みんなで応援して頑張ってもらってそれを活力に自分らも頑張りましょー!
我が恩師
2022年02月05日
立浪監督「ヘラヘラしてたら外す」
プロとしての厳しさですね。さすがPLというか。
「試合中に歯を見せるな」
この言葉を聞いて「!」と思う方が下松にはヤマほどおられると(笑)
私の代から上の世代の先輩方で下松中ハンドボール部出身ならたぶん全員。
藤井先生の教えです。私も中・高とハンドボールをしておりましたのでそれ聞くとピリッとね。
下松がハンドボールで有名なのは藤井先生の影響が大きいですよね。
年明けにお会いした際「お前体調悪いてどーか!」と叱咤され・・・有難いことです。
もう大台に乗られてますが益々元気でした!先生の奥さんもすげー元気!
先生の家の下にある小物屋さんは奥さん手作りのかわいい商品が並んでます。
お時間ある方ぜひどうぞ。
タカハシのシャチョゲに聞いたって言うても安くはならんですハイ(ーー;)
暗い夜道
2022年02月03日
今夜いきなりモーグル堀島行真登場!大学の後輩なんです頑張れよー!1ミリも知らんけど(-_-)
昨年体調崩したので体力回復をという事で奥さんに付き合ってもらって夜歩いてます。ライトがないと危ないですね。
なるべく明るい道を選んで歩こうと思います。
夜道といえば、
小学生だった頃ソロバンの帰りが遅くなり田舎道を急ぎ足で家へ。
帰路の途中当時では珍しいテニスコートがある。そこを通りがかった時
「わっ!!猫っ!?」
薄暗い夜道に数匹の猫が不気味な事に丸まって等間隔で並んでる・・・
「ひっ!」
あまりの怖さにダッシュして帰宅。トラウマになりそうな体験。
次の日の朝登校するのに「嫌やわー怖いわー」と思いながらテニスコートに差し掛かり視界に飛び込んできた風景。
白菜。
・・・
収穫されてキレイに並べられた・・・・白菜。
遠い昔京都で起きたうちの奥さんのお話。
今月はスポーツ満載
2022年02月02日
昨日のサッカーは気迫みなぎってましたね。頑張ってW杯出場を果たしてほしい。
プロ野球もキャンプインです。今年はドラゴンズ激変の予感。立浪監督のお手並み拝見です。新庄は別に(笑)
さ、我が阪神タイガースですが初っ端から指揮官が「俺今季で辞めるし」とか言うてる(汗)
賛否両論。ボクは否。秘めとけってそういうのは!言うタイミングおかしいやん(怒)なんか自分の事しか考えてへんなぁ。
選手のモチベーション心配ですがプロやしそれぞれがチームを想って頑張ってくれるでしょう。
数日後には北京オリンピック開幕、13日はスーパーボウルとビッグイベント目白押し。楽しみですね。
家に引きこもってテレビ観戦、コロナもこれで下火に向かってくれー(願)
防寒着も売れてくれー(話に関係ないけど願)
雰囲気
2022年02月01日
寒いようでそんなでもない。防寒衣があまり動かない。
2月は営業が数字を作りにくい。うちの営業も頑張って外回りをしてくれてるんですがなかなかね。
日々お客さんのとこを回るのは大変。時には困って帰ってくることもあります。
どうしよう?と難題を持って帰ってきた時はまず笑えるように心掛けてます。
事務所に戻ったら楽になるというわけではないですが、せめて雰囲気だけはホッとしてほしいので。
だからうちの事務所は明るいですよ。少人数ですがみんなでカバーリングっすわ。
これからもそんな雰囲気を守っていきたいですね。
今日はなんか真面目な話でした。
いやマジメなのよホント(笑)
石津謙介の目を奪った話
2022年01月31日
もう1月おわりです。こないだ新年おめでとう言うたとこやのに早いですね。
ま、でも挨拶回りもちょっと考えなきゃいけないこのコロナだけはホンマに頭来ます(怒)
挨拶回りで思い出した。大阪での社会人2年目です。業務部から営業へ配属換えになりまして。
入社祝いで会社に作っていただいたスーツ着てね。ちょっと深いグリーン系で渋めのヤツ(ニンマリ)
そしたらなんかの新年会に営業部全員行くぞって言われてゾロゾロと行ったんす。
大阪中のユニフォーム関係者が集まって・・・何百人おんの?(汗)って。
パーティーやないです。ただお偉いさんの話聞くだけのやつ(笑)
「今日は素晴らしい方に一言頂戴します。どうぞー」ちゅうて壇上に上がったのが
《石津謙介》先生。
VANの創始者でアパレル業界では言わずと知れたアイビールックの生みの親ですな。
周りは「おぉ~」とか言うてね。高そうな紺色のジャケット、首にスカーフ?なんかオシャレやんって。
で挨拶始まって終盤、「最近の若者はだんだん変わってきてね」と。
「昔は新年の挨拶回りと言えば全員がキリッとした紺のスーツだった。さあやるぞという気迫が見えたというか」
「最近の子は段々と変化してきてね。個性とでも言うのかねぇ、中にはグリーンのジャケットもおられたり」
(会場「ははは」)
ボクの周り一斉にこっちを見る!
先輩A小声(お前や・・)
先輩B小声(お前や・・)
先輩Cまあまあな声で「お前やん(笑)」
周りの違う会社の人多数(アイツや・・)(アイツやで)全員失笑顔
(-_-;)
いや知らんし!知らんかったし!(滝汗)
個人的な意見ですがVANは絶対着んっす。
1月30日
2022年01月29日
「もしもし?あれ?どこにおんの?」
「・・・!?あ、ちょっと待って。・・『次は広島です』って言うてる(汗)」
福岡から大阪へ帰る途中に山口へ寄るわ~と。
見事に寝過ごし広島からUターン、ボク徳山駅で1時間50分待ちました(笑)
同期入社で出会った親友 竹ちゃん。
よく二人で週末に遊びました。ゴルフうまい、麻雀強い・・・・。
土曜の夜打ちっぱなし行って焼肉食ってそのままうちで呑んで泊まって昼前まで寝て
競馬行って最後お好み焼き食って「ほな!」言うて。
不思議なんよね。最初はそんな仲良しって感じやなかったけど。いつの間にかね。
ある日竹ちゃんから着信
「おー、どしたー?」
「髙橋さんですか?弟の〇〇〇といいます。実は・・・」
実家の仕事でね、その日の業務の片付け中に起こった不運な事故。
明日でちょうど17年です。
昨年ボクも色々ありましたが「大丈夫やしっかりせえ」と言われてる気がしてね。
1月30日は毎年ね、あいつを思い浮かべながら呑ませてもろてます。
コロナ減らんなぁ
2022年01月27日
コロナが減りませんね。今日は445人ですか。
県内の人は慎重な人が多い?ので出歩く人は少ないんやろけどまだまだ増加傾向なんかなぁ。
仕事終わったら真っすぐ帰宅やね。医療従事者の皆さんホントご苦労様です。
今夜はサッカーアジア最終予選の中国戦。久しぶりの地上波放送なんでゆっくり見れます。
地上波がええっすわ。こういうのんはみんなが観戦できた方がね。ジャパンの試合ですから。
吉田ケガか。富安くんも?・・・マジか。代わりは谷口くん。ほほー。
誰?( ゚Д゚)ワカンネ
セーラー服は知ってるけどブレザーは?語源の話
2022年01月26日
セーラー服。言わずと知れた海兵さんの制服が語源とされてますね。
海上の風で聞き取りにくい音を衿を立てて集音効果を発揮ってどっかで聞いた事ありますが。
ちなみにブレザーの語源。諸説ありですが・・・
昔、ケンブリッジ大とオックスフォード大のボート競技でのお話。
ケンブリッジ大の選手が着ていた真っ赤な上着が川の水面に映り燃え上がる炎「Blaze(ブレイズ)」のように見え
そこからブレザーとなった説が有力です。(以前勤めてた会社で教えてもらいました)
セーラー・ブレザー共にイギリス発祥。イギリス。なんかいいですねぇ。
まあジョンソン首相はも少し髪型気にせえよ・・・。
ブログ「髙橋シャチョゲの独語り」
2022年01月25日
当ホームページをご利用いただきありがとうございます。
この度ホームページ公開に伴い、ブログ「髙橋シャチョゲの独語り・・仕事とスポーツの真剣味の殿堂たれ」を新たに設置いたしました。
日々の出来事や気付いた事・スポーツに関する想い・懐かしい話など・・・ちょっとクスッとしてもらえればと思っておりますので休憩タイムにでもどうぞ。
宜しくお願いいたします。