Home » 髙橋シャチョゲの独語り

夢の宝物「超合金」

2022年04月16日

おもちゃ屋さんの一番目立つとこに設置された鍵付きショーケースに飾ってある鉄のおもちゃ。

その名も「超合金」(( ゚Д゚)・・目ぇキラキラキラキラ)

今の子供たちには「は?なんそれ?」て言葉。

昭和のガキンチョ達なら「ウアハァーーー!カッケェェ!!」(笑)

ボクも買ってもらいましたよ(ニヤリ)

一番うれしかったのはメカゴジラ!

銀色に輝くボディ、超合金ならではのヒンヤリとした感覚にプラスチックには出せない重量感。

小学校低学年の時、もううれしくて実家の裏に住んでる1個上のSちゃんとこへ学校から帰ってきてすぐそれ見せに行ったのよ。

「うわぁカッチョエエ!ちょっと貸して!」「えー、ダメっちゃ!・・(ニタァ~)ええじゃろぉ?」

ってなやりとりをしたと思う。

で、Sちゃんは自分の超合金持ち出してきて(なんやったかは覚えてない)男の子の遊び方によくありがちな、口で

「シューン」「グゴゴゴゴ」「ピシューーー」「フィィィン!」「ドギャァァン!!」

って効果音出しながら(爆)空中を飛ぶように手で動か

ボキッ

・・・・(-_-;)・・・・

メカゴジラしっぽ

折れる

買ってもらってまだ2~3日のメカゴジラ

逝く

超合金なのにしっぽ

欠損

しっぽ折れたら超ダサい・・・・首長なで肩お腹ポッコリおじさん体型

哀しいけど親に言うのは恐ろしい(モノを大事にせんかったらエラいことになる(・・ガタガタブルブル・・))絶対言えん。これは隠し通すしか・・

動けない小学生二人と、メカゴジラおじさん。

昭和50年代初期、下松市大手町で起きた突然の悲劇。




[この記事を読む]


キミら

2022年04月15日

勝率.063。

ショッカーが仮面ライダーの身体に触れる率より低い(滝汗)

そんなキミらが大好きなシャチョゲは本日も業務頑張ります!


[この記事を読む]


上質な黒

2022年04月14日

最近は詰襟がメッキリ減りましたねぇ。

学校別の制服オリジナル化(ブレザー)、さらにジェンダー関係でセーラーだと対応が難しいためブレザーにしてパンツスタイル選択可などますます詰襟の居場所が無くなってきております。

下松高校や下松工高は頑なに詰襟。なんか安心があるっすね。これが学生や!みたいな。

取り扱ってる富士ヨットの詰襟も日々進化。黒にも色々あるんですが、しっとりとした「深みのある黒」が特徴のNanoWavePREMIUM。

形態安定とかストレッチ・静電気防止は当たり前、制服の重みを肩で分散させて着用した時に「なんか軽いね」と思わせる特殊な縫製技術。よー考えてるなぁと思います。

最近のスタイルに合わせたスリムタイプも出てきてるんかな。まだまだ進化中。「深みのある黒」是非当店へ。

まぁ日本で今一番深みのある黒を表す言葉は「阪神タイガース」ですが。

.067。痺れる勝率。まだ16戦なのに2度の5連敗。黒いねぇ。漆黒ですわ。

投手は頑張っとる。

全然打たん。

バット持っとんの?ワンバン振んなって。ツーバンでも振るんちゃう?

[この記事を読む]


まだマスターズの余韻

2022年04月13日

は?プロ野球?なんですそれ?( ̄ー ̄)

今年もマスターズが終了、松山選手の連覇はなりませんでしたが随所に凄いショットを見せて盛り上げてくれました。

首?かなんか悪いらしいのでしっかり治療してまた良いプレーを見せてほしいっすね。

それにしても最終日、なんといってもマキロイとモリカワですね!あんなん起こるんや!と。

一緒に回ってた二人が最終ホールどちらもバンカーへ、そして二人ともバンカーショットをチップインバーディーという漫画みたいな結末。

現場の歓声がハンパなかった。いやぁ凄い。なんでアレ入る(ホントビックリ)格好ヨロシわぁ。。。

だいたいバンカーちゅうもんは出る(※出すとは言わない)だけで泣けるんですわ(個人の感覚です)

誰やあんなのゴルフ場に作ったんは?(怒)(個人の想いです)

砂に入っただけで同組のメンバーが喜ぶっちゅうねん(個人の出来事です)

パー4の2打目がガードバンカーでそのホール上がったら9てなんやねん(個人のあるあるです)

某CCで樹立した記録はバンカー内14打です(個人の悲話です)

上がったらキャディさんが「髙橋さんこれ使いんさい( ;∀;)」とロストボール20個くらいくれたっちゅうねん

たまたまスタート室前にうちのお客さんいて挨拶したらそのキャディさんトコトコっと寄ってきて

「この子大変だったのよぉ~。あのねぇ、・・・」ってすぐ言う(個人情報漏洩)・・・・・アノオバハンマジデ・・・(-_-メ)




[この記事を読む]


下松小学校

2022年04月12日

ボクらが通ってた頃は県内屈指のマンモス校で2000人以上の児童が通ってた。

第一校舎、第二校舎(小2の時の建て替えで5階建てに)、第2グランドや中庭・・。

だいたい1学年が40~45人の8クラス。2個下は10クラスあった。多いっすよね。わからん人いっぱいいるもの。旗岡が多かったなぁ。

昼休みはグランドえらいことになってたもん。ドッジボールとか、おにごっことか。なんちゅうてもオトコは《ろくむし》やね(^^)パンポンとかいう謎のゲームもあった(意外とおもしろい。結構ムキになる(笑))

水泳部もあったし夏休みの球技大会は一大イベントやった。

ラジオ体操終わったらそのまま第一グランド行って球技大会に向けてソフトボールの練習(町内会でチーム分かれてた)。

練習時間が割り振ってあって、全然関係ない時間に行って練習試合申し込んだりして。いっつも大手町おるやん・・みたいな。

のど渇いたら水道水(笑)中にはゲータレード(粉末溶いたのん)持ってくるヤツがいて「ちょっとちょーだい!」攻撃で飲まれまくって半泣きしてたり(爆笑)

先生もたくさんおられて好きな先生も嫌いな先生も・・。5年の時やったか、新任?で理科のF先生。授業中ゴソゴソしとる子に関西弁で「おいそこぉ!なにしてんねんっ(怒)」って。

もうダメね。田舎もんの元気のええ小僧ばっかやから外来語「なにしてんねん」がおもろ過ぎて。そこらじゅうで

「ナニシテンネーン!」「ナニシテンネェェェン!」ゲラゲラゲラゲラー( *´艸`)って誰もいう事聞かなくて。ごめんねF先生。

スケッチ大会やサルビアコンテスト。今でもあるんかね?

あれから約40年。

机の引き出しにカビだらけのパン入れとったヤツ、水泳の授業で必ず誰かがパンツ忘れる、いろんなのがおりましたがみーんなええおっさんおばはんっすわ(^^)



[この記事を読む]


1980年代シューズの思い出

2022年04月11日

今では考えられんほどダサい(失礼)靴を履いて通学してた小学生時代。


中学で初めてヒモがついたシューズを履いた。

下松中の校則で色は白のみ。それ以外は違反。

学校説明会?でみんなが買ってたのはパンサー。なんやそれ?って(笑)

2年に上がったらやっとアシックスを買ってもらって。真っ白なヤーツね。

今の子達には全然伝わらんやろけど、地名シリーズやったっすよね!

ミシガン、ネバダ、コロンビア、ミネソタ、ヒューストン・・・いや~懐かしい(^^)地名じゃないけど当時普段履き用にスカイセンサー持ってた。

ボクらハンドボール部は屋外コートだったので、滑るんです。ズルッて。

ヒューストンやったかなぁ?記号の = が靴底に並んでるんを使った時にギュッ!って止まれるのが衝撃やった(試合の時はプーマのイボイボ使ってた。これ最強!外でもフェイントキレキレ)

3年になるとちょっとイキってアシックスのラインに色がついたヤーツを白のマジックで塗って履く(ややこしいコトするでしょ。なんかカッコつけたいんやろね)

時代は進み、今では安全靴業界にまでスポーツメーカー進出。いやいや、変わったもんっすね(写真はランバードね。うちで取り扱ってます)



[この記事を読む]


1300

2022年04月09日

大学の時アメフトでケガして膝の手術。2ケ月の入院期間を終え、チームの同期数人が病院へ迎えに来てくれて

「退院祝いや(^^)奢ったるしカレー食いに行こう!」と。

仲間の存在がホントうれしく有難い(T_T)

豊田市駅前に小さなCoCo壱がある。愛知県発祥CoCo壱番屋。

なんにしようかなとメニューを見てもだいたい頼むのは同じになるんよねぇ。当時はチキン煮込みカレーやったかな。

ピンポン押して各々が注文、でボクがチキン煮込みを言おうとしたら同期の一人が

「あと1300gチャレンジ2人」

「ふぁっ!?」

・・・・キミら、奢るって言ったよね?(汗)

「は?言うたで。失敗したら払うたるから(ニヤニヤニヤニヤ)」

なぜか「俺もやるし」ってYも参戦(たぶんタダで食えると思うてたからやと)

運ばれてきたデカ皿こんもりご飯に薄くかけられたルー・・・。エグい(ーー;)

タイマー置かれて「制限時間は20分になります。では・・よーい、スタート!」ポチッ。

Y、11分であっさり完食(唖然)

「カツ乗せりゃ良かった(悔)」発言に黙ってくれへん?と上目遣いで睨みながらアホみたいなカレーに挑む。

もうね、病院食で胃袋も小さくなっててヤベーの。

みんな自分の好きなカレーをワイワイ会話しながらうまそうに・・・一人無言の松葉杖男(汗だく)

「いけるで敬三頑張れー!」「もうちょいもうちょい!」(←メッサ笑いながら)

みんなの応援を一身に受けて(できれば金払いたくない (笑))口にすべての米粒を放り込んだタイムなんと19分57秒(爆)

呑み込めてないのにみんなが「セーフやんな!ね?セーフですよね!?」とギャーギャー( `ー´)ノ

圧力に屈した店員さん「セ、セーフですかね。OK・・です」

「うぉー敬三やるやん!すげぇよ!」(記録達成といらん出費回避の歓喜(笑))

完食達成記念写真をパシャ。顔がやばい( ;∀;)

ずーっとその店に貼ってあった写真、なぜかOの家にある。(パ〇ってきとるがな)



[この記事を読む]


マスターズにメジャー

2022年04月08日

松山君いいスタート。連覇目指して頑張って!

しかしウッズすげえな。身体大丈夫なの?

メジャーリーグも開幕、筒香や鈴木誠也も安打出ていい感じ。大谷やダルも期待シテルゾー!

やっぱしスポーツはええっすね。ニュース見てて明るくなれる。

ロシアもうやめとけ。なんか争いたいならスポーツにせえ。ドーピング無しで( ̄ー ̄)

よーし、ボクはちょっと薬飲もう(ドーピングじゃありません<m(__)m>)



[この記事を読む]


新歓コンパ

2022年04月07日

コンパっていうには違和感あるけど昔の体育会あるあるの新人歓迎会。

監督、OBの方をはじめ4年生~1年生が勢揃いで某料理屋さんの大広間に並ぶ。

アメフトはいろんなポジションがあり、各パートで縦割りのグループが出来るわけです。

レシーバー陣やランニングバック陣、ラインバッカー陣などなど。簡単に言うと自分のポジション別で先輩~後輩のグループですな。

ボクは最初クォーターバックやったんですが1ケ月ほどでクビ(-_-;)、ラインへ異動。ラインってのはプレーが始まる時に最前列に並んでる選手達のとこです。一番デカイ人達のとこね(汗)チームのグループでは最大人数の大所帯っすな。強いチームはラインメンが強い!

で、一番お世話になってる先輩のとこへサラの大瓶とコップを持って「シャスッ!」っていくんす。(成人年齢?・・・はて?)

ボクのケース。

4年生の先輩が満面の笑みで(悪魔的な笑みにも見える)

「おぉ来たか。よし、ほなまず空けよか!」って。

(ウワ~・・・)って思ってもノーはない「ハイッ」って。

まず先輩におつぎして自分のコップを差し出そうとすると

「コップ?いらんやろ。そのままでええで」って。

(エッ?)って思っても嫌はない「!・・ハイッ!失礼しますっ!!」って。

(ここらへんのやりとりは先輩によりますハイ)

高校卒業の時にオヤジに「飲んでみるか?」とコップ1杯のビールを飲ませてもろてグハァッってなったビール。しかも大瓶ラッパ呑み一気・・・

気合で一本空けて涙目のボクに「おぉぉよしよし飲めるやん。同じポジションやからな、一緒に頑張ろうやないか!」って肩をバンバンされて「はい次ぃ~」って(笑)

二人目の先輩はコップについでくださって。1杯飲み干したら「1杯ってわけにはいかんわなぁ。なぁ?(ニヤリ)」って。

ほとんどの1年顔真っ赤。

で何人目かの先輩Yさん(神様降臨)

「あーあーだいぶ飲まされたなぁ。ええ、ええ。もう飲まんでええ。俺の後ろに座って休んどけ」

( ;∀;)(アリガトーゴザイマス・・ウップ・アリガトーゴザイマス・・・オェ・・)

1時間もすると会場から1年の姿が徐々に消えてく。

みなトイレ前と店の外の溝まわり(汗)

並んでるというより廊下の壁にもたれてチーン。顔が赤から青に変わってる(滝汗)

そんなこんなで「おーい、みんな集合せえよ~」と声がかかり、歓迎会ラストは全員で肩組んで学歌斉唱。左右に揺れながら吐き気と闘いながら歌い上げる。

有難くも厳しい歓迎会。

うわぁ~ゼッテー嫌やぁって思うでしょ?今はこんなんないらしいけど(イロイロモンダイニナリマスンデ)

でもこういうのんが同期で集まったら鉄板話になるんですわ(笑)


[この記事を読む]


坂本やろ

2022年04月06日

やっとトンネル抜けたなぁ。

HR打ったテルと完封の西にスポットが当たっとるけどボクはキャッチャーやと思う。

坂本と組んで西は去年と違う投手に見える。元々制球はええから梅野と違うリードで相手には厄介に見えてるはず。前の広島戦(西-坂本)もええピッチングやったし。

梅野のリードはちょっと相手に読まれてるしなぁ。悪いわけやないしうまく坂本と使い分けて投手を活かしてほしいね。打たへんのやからこのチームは(泣)

坂本は履正社で、明治大で、大学日本代表で、ほんで阪神で主将を務めるキャプテンシーあふれる男。

意外とやる選手でええヤツなんで(知らんけど)皆さんお見知りおきを(^^)

そんな初勝利の夜、残業で1秒も中継見れてないというね(T_T)


[この記事を読む]


マグカップ

2022年04月05日

だいぶ前に違う場所で紹介した事がありますが、長いこと愛用してるマグカップがあります。

社会人になってすぐの新人研修中に、給与振込口座を開設しなきゃならんという事で当時の住友銀行と契約。

田舎もんのボクは山銀と西京(前は山相やったよね)しか知らんかったので都銀の口座開設がうれしくて(笑)

で口座開設した人がもらえたのがマグカップ。黄色いマフラーの熊と(銀行のキャラクターやったかな?)〈おはようございマグ〉ってプリントしてある。

今年で30年目?長いこと使っとんなぁ。たぶん身の回りのモノの中で一番付き合い長い。

大きさと重さがもう馴染んでしもてこれ以外のカップは違和感あるんすわ。

阪神大震災も共に経験したし何回か床に落としたりしたけど割れもせずかけたりもせず、ボクよりよっぽど丈夫。

社会人1発目ってのもあるし、そんなこんなやから余計に想い入れも強くなってる。ずーっと使うやろね(^^)

ま、昨日息子が初仕事だったのでボクもそんな時代があったなぁと昔を懐かしんで・・・のお話。





[この記事を読む]


1000万

2022年04月04日

全国に1000万人ほどだそうな。

何の話?

阪神ファンの話。

1000万人イラッとしてる話。

全部負けるてホンマ・・・どないやのん?

昨日は初回に打たれて走られて歩かせて歩かせてボカーンて(汗)

一昨日なんか初回必死になって獲った2点をその裏にたった5球で同点て。ほんで次の回逆転て(鬼汗)

暗黒やね。なんか同じ負けでも負け方がひどい。

明日から本拠地甲子園。変わってくれるとええんやけど。

さ、月曜日です。今週も頑張っていきましょう。






[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.