Home » 髙橋シャチョゲの独語り

鬼と化した4年の合宿

2022年12月28日

さむくなると膝がうずく。やってしもうたことはどうしようもないので騙し騙し付き合っていくしかないし。

大学入る前に戻って「おまえ、ニーブレス忘れんなよ」って言いたいんやけどねぇ、アフターフェスタボーですわ。

今朝は大学4年の合宿のお話パートなんぼやった??・・・何を書いたか忘れてきたな(笑)

4年の春に膝やって先生から「もうアメフトは無理、出来ないよ」と言われて退院後に絶望感から「オレ辞めるわ」て言って同期に「ふざけんなっ」て怒鳴られてなんとか「チームの為に出来る事をやろう」と心を入れ替えて(忙しいヤツ(汗))迎えた最後の夏合宿。

移動日でもある初日の夜、パート別ミーティング。ボクらはラインメンの大部屋で4年6人と1コ下のマネージャーSの7人で合宿の方針や練習メニューを確認。

日程の前半後半、午前午後・・・それぞれどんなメニューをするか細かく決める。

体力的に一番キツイ練習は前半最終日とかね。

ミーティング中、本来なら自分のやりたい練習を組み込んでもらいたいから「この練習をこの日にやってもええやろか?」みたいな発言もしたいとこやねんけど、まともジョグも出来ん身体やし、黙ってみんなの議論を聞いてた。

合宿のメニューや方針が決まって主将のKから「敬三なんかある?」と。ずーっと黙ってたから水向けてくれた。

ミーティング中に決めた。

「ん・・・・・オレね、1年やるわ。悪モンになる」

初の夏合宿を体験する1年生ラインメンに付きっ切りで練習見ることにした。

ボクらが1年の時、徹底的に根性を叩き直された(2年の時もやったけど(汗))

とにかく自分らが他の人間に負けたらアカン。自分らが強くないと誰がQB守るんや?と。誰がRBの道を作るねん?と。

そら強い弱いはあるけど、気持ちだけは絶対負けたらアカン!と徹底的に叩き込まれた。戦う気持ちはこうなんや!って。

1年に伝えようって決めた。

あの時の1年達は合宿練習初日、たぶん面食らったと思う。

ボクになったから。

今までそんな言動や態度をとった事なかった。

合宿の1年の練習(基礎練習ね)で他のパートの選手にはいつもと変わらん感じ。でもラインメンの後輩達には鬼。

ぬるい当たりをしたら「なんやおまえそれ!アホかワリャァァ!!」「なんや!いかれへんのか?アァ!!?イケるんかいっ、ほんなら最初から行かんかいや!!!」と喝。

別ポジションの選手に当たり負けしようもんなら「おいっ!オイィィ!!!」ちゅうてフェイスマスクつかんで怒鳴り上げた。

精神的に追い込む感じ。もうね、1年のヘルメットの中の眼がバッキバキになってた。泣いたヤツもおった。

合宿あるあるでね、1年だけの空間があるでしょ。うちの合宿の場合やと夜の洗濯場とか。

(マジでむかつくわぁ・・)(なんなんアレ・・・・)(メチャクチャやで)

たぶんそこでコソコソヒソヒソ言うてるやろなぁって。・・・経験者なので(爆)

嫌いになられたはず。相当ムカつかれたはず。

マネージャーのSはボクが練習場で豹変しとった姿見て「あ~敬三さん頑張ってる」と思ってくれてたらしい(あとから聞いた(T_T) )

でもそこまで1年にガンガン言うとね、逆に気になって気になってしゃあなくなる。まあ元々後輩たちが嫌いなわけやなくかわいい後輩達なんでね。

合宿後半の全体練習にチョコチョコ1年を入れてもらって、そこで先輩たちに対して臆せず向かっていく姿みるとうれしくて(^^)

たいした事できてないのにメッチャ褒めたり。チームプレー関係なしに1年個人だけに「ええぞええぞ!」って声掛けた。1年からしたら(この人何なん????)て思ったやろなぁ。

ラインメンの1年にはホント怖い怖い合宿やったはず。

合宿練習終えて、最後4年が簡単にやけど一言ずつ想いを言う時間があってボク泣きながらしゃべった(ハズい)「とにかくケガだけはせんでくれ。防げるケガはしっかり防げ。1年!おまえら絶対強くなる。頑張れ」って言うた・・・はず。泣いてたからあんま覚えてない(-_-;)

そのあと各々で記念に写真パチパチ。4年でーとか、ラインメンでーとか、マネージャーとーとか、パチンコ好きなヤツーとか(アホ)

その時に撮らせてもらった1枚、「おーい、ラインの1年おいで」ってボクとライン1年全員で撮った写真。あれお気に入り(^^)一応みんな笑顔やったけど(汗)

その中からのちの主将をやったヤツや、ほんと大人しくて大丈夫かいな?ってのが4年の秋に最優秀ディフェンスラインに選ばれたり。

アメリカ行って仕事頑張ってるヤツもおるね。あ~首をやってしもて大変やったヤツもおったな。元気にしとんかな?

あの時はごっつ怖い先輩でゴメンね~~~~~という話。




[この記事を読む]


恩師の家に泊まらせてもらった話

2022年12月27日

高校卒業まであと少しっていう頃の事。考えてみたら30年以上前か(笑)

大学もなんとか決まって気持ち的に落ち着いた状態で家でのほほんとしてたんすね。

高校の恩師が突然訪問。

「敬三君居ますか?ちょっと借りたいんですけど」

オカンが慌てて部屋に呼びに来た。「あんた!先生きたよ!」「は?なんでー!?」

先生が家に来るのは2回目。最初は1年の時の家庭訪問。先生が来る時間わかってたから家に寄り付かず、次の日に「おまえ帰ってこんかったのぉ!」と怒られた(笑)

でもボクこの先生が大好きでね。他の先生は・・・・まあ置いといて(汗)この先生だけはホント・・なんか好きやったんよね。兄貴分みたいな。

その先生が「おー、受かったんじゃってな!おめでとう!暇しちょるじゃろ?ちょっと来い」って。

「え?どこ行くんすか?」

「お母さん、じゃあちょっと借ります。明日返しますから」「どーぞどーぞ」って。

結局ボク以外にあと3人。4人で先生のご実家に招待されたのよ。

その4人、みな1年の時同じクラスで先生のお世話になった連中。ボク含めてみんなちょっとクセ強め(笑)

電車に乗って某駅へ。そこから歩いて先生のご実家へ。

客間に通されて入ったら机の上に豪華な料理がドーーーン!4人で「おわっ!」ちゅうたね。ビックリした。先生のお母さんの手料理スッゲーの。机が見えんくらい並んでた。

「適当に座れ・・・よーし、おまえらよう頑張ったのう。ワシも嬉しいぃや。今日はの、ワシからおまえらにお祝いじゃ」と。

ホントこれは嬉しかった。ほんでこの4人ってのもなんかいいメンツというか。

全員が先生からビールを注いでいただいて「乾杯!」「いただきます!」×4。(年齢?時効です(笑))

そっからこの3年間の話を延々・・・・

「おまえはハンドしか出来んからどーなるかと思うたぃや」「おまえは野球しかっちゅうて野球もそんな上手くないし・・」(爆)

先生が「おまえら飲めるんじゃろ?」って熱燗が出てきた。実はこの時ボクすでにビールだけで1度ゲロ~で休んでた。でも休憩して醒めると呑める体質。

その後2人ダウンして先生とOとボクの3人で熱燗タイム。飲めへんくせにね、美味しかった。そんだけ嬉しかったんやろね。

次の日の朝、先生と駅まで歩いてる途中に一人が

「先生、お願いがあるんじゃけど?」

「ほ?なんか?嫌な予感がする言い方じゃのう」

「オレね、パチンコ打ちたい」

「は?ダメいや!おまえらまだ高校生じゃろーがや!ダーメダメ」

「でもはーあと数日で卒業じゃし!ええじゃん先生!」ってパチンコ屋の真ん前で4人駄々こねる(; ・`д・´)

「も~~~~~おまえらは・・・・・・ほんま・・・・・・・・・

言うなよ!」(ごっつい困り顔)

ってちょっとずつお小遣いもらって(^^)

あん時の先生の顔はおもろかったなぁ。(これも時効やけどこの件があるんで名前は伏せます。わかる人にはわかると思うけど (^^) )

今は年賀状くらいなんやけどね。お元気そうなのでいつかお会いしてまた飲みたいっすね(その前に吞めるようはよ復活せなアカンけど)

今こんな事したらすぐSNSとかで拡散されて大問題にされるんやろね(汗)あの頃で良かったわぁというお話。




[この記事を読む]


今年もラスト1週となりました

2022年12月26日

先週は寒波で寒かったですねぇ。

こっちもちょろっと雪が積もったりしましたが、ここより暖かいイメージの愛媛もえらい事になってたなぁ。

なんかこの場所はいつも運が良いのか豪雨や雪なんかの被害が比較的少ないというかね。地形がなんか関係してんのかしら?そんなこと言うてたらドカーンときそうなんで油断せえへんようにせんと(-_-;)

昨日は夕方所用で出かけるのに高速に乗ったんすけど、雪の影響もなくスムーズ。塩カリ撒いてるからいたるところで道路が白かったけども。

ほんで親戚と会って話してると奥さんから

「!(ちょっと・・・・)」

と小声で呼ばれ

「何?」

「穴空いてんで」

「は?」

「かかとや」

「イッ!?マジで?・・・わ、ホンマや、かなんなぁ(汗)」

「違う、両方や」

「 (-_-;) ・・・・・・。」

もうかかとほとんど見えたぁるやん(泣)

クールビズやというネタも使えず、こんなでかい穴やのに気付かんのかと・・何してんねん・・・と自責の念。

で、その帰り。ちょっと遅くなって暗い田舎道を運転。

後から赤色灯。ハイビーム。

緊急車両通ります!緊急車両通ります!

交差点でちょうど止まってたとこへサイレン鳴らしてグングン近づいてくる。

「いやいや、何もしてへんから」と車内で笑ってた。

ボクの車の真横にピタッ

「はっ!?」

パトカーの方を見る。

警察官、正面向いてる。

ただの一旦停止(鬼汗)

・・・・(-_-;)

心にやましいところがあるとビクビクしながら生きていかなアカン。

今週もラスト1週間です!

誠実に誠実に・・・・・靴下もちゃんとしたやつ履いて・・・・。

[この記事を読む]


有馬記念ですな

2022年12月24日

今年も残すところあと1週間となりましたねぇ。

コロナは以前より感染者が増えてる感じ。現状ではもうしょうがないかなぁと思うけど、ボクらのように基礎疾患がある人間はちょっと注意が必要なので油断はできん。

出来る防御策はしっかりやってなんとかここを乗り切る。皆さんも悪い病気はバイーンと跳ね返して良い年越しを迎えましょう!

さ、そんなわけでこの日曜日に中山競馬場で行われる有馬記念。

競馬ファンはだいたいソワソワしとります。一般の方は「は?」って感じですが(笑)スポーツ新聞もだいたい今日明日は有馬一色。

今年も結構豪華メンバーになりそう。

その昔、アメリカンボス・・・・この馬にはお世話になった。なってた。

有馬記念はちょっと荷が重いやろと直前ビビッて軸からヒモに変更したのが運の尽き。2着に激走。

2001年の同時多発テロの年でね。マンハッタンカフェとアメリカンボスの1・2着。素直にサインを信じとけば( ;∀;)

テレビ見ながらガッツポーズではない握りこぶしをギューしましたわ。それ買うてへんって(笑)

さてさて今年はどうなりますか。王者が貫録を見せつけるか?世代交代か?復活か?

福永祐一ラストの有馬でもあるし。暗黒枠の8枠は今年はどうやろか?

JRA職員の生活を支えてるアタクス(汗)今年はヴェラアズールを応援。ジェラルディーナも。なんか結構人気しとるなぁ・・。直前まで悩むパターンやけど。

まあ若い頃はガッツリやったりしてましたけども、今はかわいくチョコチョコいってるのでね。身が持たんから(笑)

持続可能な遊び方をせなアカンしね。これもうSDGsやな(違う違う(-_-;))

競馬ファンの皆さん、健闘を祈ります!

そうでない方はどうぞ我々をスルーしていただいて( ̄ー ̄)


[この記事を読む]


今日は弊社としてはひとつの節目になる日なのです。

2022年12月23日

「雪積もってんで!」

朝起きたら奥さんに言われた。

うわ~~。ホンマやと。こりゃみんなに連絡して状況見ながら出勤するよう連絡しとかなアカンなぁ・・・

あ、あのね奥さん・・・・なぜそんなにテンション高い?

確かにスキーが好きなのは知ってる。「積もってるやろ!な! (^^) 」って・・・犬か?ww

皆さん道路凍結etc注意してください。

ま、でもたくさん積もってるってほどでもないからそんなビビるほどじゃないか。慎重に運転しましょう。

さてさて。

今日はね、弊社のベテラン社員が退職する日なんです。

ホントお世話になって。寂しくなるねぇ。

仕事もすごい頑張ってくれた方。お客さんもこの人のファン多い。

以前「杖ついてでもうちに来てよ」って言わしめた伝説の人です。

膝とか痛かったと思うけどしっかりメンテナンスしてこれからの人生を楽しんでください!

ご苦労様でした!

あ、しばらくはうちから頻繁に「アレはどうすんの?(汗)」「コレはどーしたら?(汗)」の電話攻撃があるはずなんで

スマホを肌身離さず持っといてね。

あなた、いろんなとこにモノを置き忘れる人なので(笑)

[この記事を読む]


年末恒例ハンド部ゴルフ

2022年12月22日

毎年恒例となってる年末の下松高校ハンド部ゴルフ。

ハンド部同期の集まりでずーっと続いてる。もう何年?長いよな。これがあるからみんなと会えるので本当有難い。

ひとり吹奏楽がおるけどこの人はええ。もうハンド部みたいなもんやから(笑)

みんないろんなとこに散らばってるからね、年末の帰省くらいしかタイミング合わへん。パリにおるTは帰国だけで大変やもんね。

今年もやるけどやっぱりコロナが邪魔しとるんやろなぁ・・・山口に戻ってこれないのが数名(東京・仙台・旭川)、仕事の都合で不参加が数名。

毎度このメンバーやな(笑)的な4人でやります。

最近はやれてないけどゴルフ場に前日入りして宴会して次の日ゴルフ。あれが楽しかったわなぁ。

某CCの露天風呂。あれは雪がちらつく寒い夜やった。みんな早く温まりたいからササッと脱いで露天風呂へGO

激ヌル(ガタガタ震える)

一向に上がらない湯の温度・・・ツレのハダカと密着させてなんとか暖をとるしか方法が(気持ち悪いとか言うてられへん)

・・・風呂全然関係あらへん(鬼泣)ロッジ戻って布団はぐったらでっかいカメムシでてきたし(汗)

飯が良かったのは近くの某CCで鍋の時やね。

部屋二つに分かれて宿泊、別室(和室)で宴会。「好きにやっていただいて結構です」と言われてて時間関係なく深夜まで。

鍋も旨いし近況報告やおもろい昔話でヤイヤイ。持ち込み可やったからお酒持ち込んでたしカップラーメンも買ってきてた。

問題はカップラーメン(-_-;)

22時頃かな?「なんか腹減ってきたな」誰かが言うと不思議なもんでみんな腹が減ってくる(笑)

オレもオレも状態で「じゃあラーメン食うか」という流れ。

たったひとつの保温ポット。時間経ってるからちょっとぬるい(-_-;)

ほんでカップラーメンのフタ開けて用意してるヤツ多数。

お湯足らん(笑)

ちょっとずつ均等にお湯入れて

皆半分くらいのお湯量(汗)

「足らんわーやww」

酔っぱらってるしそれでもGOサイン。食べる。なんか麺がコリコリパリパリ言うてる(笑)「旨い」てどこがやねん(酔w)

メチャメチャ笑ってそろそろ寝るか~ってみんなでキチンと後片付けして就寝。

朝起きてカーテン開けたら

一面の銀世界(鬼汗)

受付で「クローズですね(苦笑)」そらそやろ(-_-;)

朝ごはん食べて帰る支度して(笑)

乗ってきた車じゃ下山できんからタクシー呼んでもらって「タクシー来るのに時間かかりますからみなさんどうぞ食堂でコーヒーでも」って。ほんでなんとか下山。

ただゴルフ場でメシ食って泊まってきただけというね。

今年は柳井CCに行きます。どうなりますかのう(^^)


[この記事を読む]


衝撃やった久留米工大付・・ほんでHC山口

2022年12月21日

ハンドの話。

ボクらが高校1年の時、県内で強いトコは岩国工とか下松工、下関中央工が強かった。

下関中央工はあまり知ってる選手がいなかったけどね、岩国工・下松工は知ってる先輩だらけで・・そら強いわって感じ。

それでも山口インターハイで見た久留米工大付は衝撃やった。今学校名変わった?よくわからんけど。

こんなチームあんねや・・・グランドでアップしてるだけで目が釘付けになったもん。なんせデカイ。司令塔の人はそんな大きくない?でもメチャうまかった。メイプルレッズの監督されてる中山さんもメンバーやった。

ロングシュート。走り込んで9mライン付近で飛んで上から打つのよ普通。

でもこの人ら、飛ばずにスタンディングでドコンって決める!それも9mより後ろから(汗)デカいねんマジで。

エグかったね。

でもインターハイ・・・負けたんよなぁ。相手は富岡やったっけ?(さーせん、ちょっと記憶が定かやない)これでも負けるんかぁと。ちょっとショックやった。優勝は大分電波。ここも学校名変わった(大分国際情報)。当時のエースは源内さんちゅうて山口県の人。シュート力ハンパない!圧倒的得点王やった。ほとんどの試合で二桁得点やったもん。バケモンです(-_-;)

女子は下馬評通り石川の小松市女が凄かった。凄いエースがおったね。林さんやったっけ?

あの頃と比べて今のハンドボールは変わったよね。

守備体型から攻撃フォーメーションから・・・技術の進歩で戦術が格段に上がってるのもあるか。試合見たら「うはー!」って叫んでまうもん。

それはそうと、こないだ周南市で全日本選手権やってたでしょ。

そこにHC山口ってチームが出てた。そんなチーム出来たんやって。女子はYMGUTS(山口銀行のチーム)が頑張ってる。やっと男子のチームが(嬉し泣)

YouTubeで試合見た。

惜しい!残念ながら負けてたけどね。

監督さんって誰が・・・・わっ!!!!松本先輩やっ!ってボクにはすごい衝撃。

下松中のボクらの代の時ね、藤井先生が転勤で異動されて新しい先生に。

藤井先生がいるから卒業された先輩方がグランドに来てくださってボクらの相手をしてくれる(それが下松中強さの要因やったと思う)

先生が異動になった時からパッタリ。先輩方、異動先の深浦中に行ってた(汗)

でも松本先輩ともう一人先輩の二人がずっと来てくれてボクらを鍛えてくれた。ボクらの代からしたら大恩人。

監督されてるのはビックリ。すげーな(^^)

山口県はハンドボール盛んなとこなんでね。頑張って盛り上げてほしいっすね。


[この記事を読む]


安村綺麗選手、あっぱれ全日本新人王奪取!

2022年12月20日

12月17日に後楽園ホールで行われたボクシング全日本新人王決定戦。

ボクシングと言えばココ!という聖地やねぇ。

応援してる息子の同期、安村綺麗選手がスーパーバンタム級の西軍代表として出場。

東軍代表の星野選手。・・・・ヒゲッ!う~む、ビビッてはいかん。ヒゲでやるわけやない。でもインパクトはあるわな確かに。

素人おっさん観戦記です。YouTubeで(-_-;)

1R

鋭いジャブを繰り出し主導権。フリッカー?ジャブみたいね。相手に的を絞らせないフットワーク。良い感じ。

まるで正反対の両者。安村くんはアウトボクシング、相手はインファイター。いやいや面白い(^^)

2R

相変わらずフットワークで翻弄しながらカウンターもバチーン!小刻みにジャブを当てていく。手数も多い。このラウンドもグッド。相手を入らせないね。

3R

もうね、距離感抜群!突っ込んできて大振りしてくる相手をうまくかわしながらジャブ・カウンターを決めてく。時折出す下からのパンチが効果的だったように見えた。

4R

懐の深さを活かしつつ完全に自分の距離を把握。

速くて正確なジャブが相手の前進を封じてた。時折強い右を繰り出したのも牽制になってたかな?強引に来たら無理せずクリンチ。離れたらまたジャブをパンパン。

5R(ファイナルラウンド)

相手のパンチをかなりの確率で避ける。ほんでバチン!かわしてワンツー良かった。アッパー連発も見応えあった。ちょっとゴリゴリこられたけど全体的に圧倒して(してるように見えたのよ、ちと贔屓目が強かったかもしれんけど(笑))試合終了。

48-47、49-46、49-46の3-0で見事勝利!!

安村くんスーパーバンタム級全日本新人王おめでとう!凄い事やわコレ。おっさん泣きそうになったで( ;∀;)・・・ナイテルヤン(笑)

うちの息子も喜んでたー。ホント凄え・・感動しましたわ。

これで日本ランカーやんね?これからがまた厳しい道のりやけど・・・頑張って!応援しております (^^)

同じジムの二階堂選手もおめでとう。試合途中で配信止まってしもて復活したら勝利インタビュー・・ってなんでやねん!状態やったけどw

それにしてもディアマンテジムから全日本新人王二人。素晴らしい!

あとスーパーライト級に出場した野口海音選手は息子や安村くんの先輩とのこと。

今回は相手が悪かった(相手めっさ強い・・ (-_-;))また次頑張ってちょうだい。

安村くんの次の予定はよくわからんけども、プロなってまだ負けてないし無敗記録を更新してほしいっすね。

お疲れ様でした。しっかり身体休めてまたいい試合を見せてください(^^)


[この記事を読む]


甲子園ボウル

2022年12月19日

東海道新幹線の故障で大混乱だった昨日。皆さん影響大丈夫やったすかね?

人の移動が多いタイミングでああいう事が起きてしまうとホント大変。寒いし、今朝も早くから出勤とかね。

それでもこのような困難が降りかかった時、企業はいろんなフォローをして被害を少なくしようとする。

影響を受けて困ってる方も暴れたりせず整然と並んで長時間待ったり・・・日本はいい国だなと改めて思います。

さて、そんな日曜日。大学日本一決定戦の甲子園ボウル!

大学の同期も何人か現地へ行ってる。羨ましい!(帰りの新幹線心配したけど有休や車異動?でセーフやったんかな)

関学対早稲田。なんか風が凄くてセンターからのスナップ曲がってるのが画面越しに伝わるくらいの強風。

パスキャッチやパントリターンも大変だなと思いつつ観戦。

前半両軍TD無しの6-3。寒さもあってボールが手につかない?

後半どんな展開になるんかな?と思ったけどやっぱり関学。

しっかり早稲田ディフェンスにアジャストしてきた。RB前島くんのお父さんはボクら世代の時に同じ関学のエースRB。当時のお父さんを彷彿させるキレのあるラン素晴らしい。タテに上がるスピードは唸ったねぇ。

でもやっぱりラインが強い!の一言。DLがメチャメチャ強いから中のランは止まるしQBにパスラッシュもエグい。LBやDB陣はパスカバーやオープンランに集中できるもんね。しかも後ろも凄い選手が揃ってるからなおさら(汗)ちょっと地力の差が出た感じになったかなぁ。

またしても王者関学。数年前の日大(1年生QBの林選手の時ね)みたいなチームがでてきてほしい。

ちなみに昨日ハーフタイム中に表彰式があってうちの後輩でDBの廣田選手が大学選手権の優秀選手としてグランドへ。

試合ではないけれど、中京大イーグルスのユニフォームきた人間が甲子園ボウルの日にグランドに立つのを見るのはちょっと感動(泣)

いつの日かチームで。頼むで。

あと昨夜はM-1決勝ありましたね(^^)

ウエストランドが王者。おもろかった。ワロタ。松っちゃんが言うてたよね。やりにくい世の中でもこういう・・・みたいな。

やっぱり毒がある漫才は笑ってまう。紳助さんがそうやった。タイプは違うけど。

そういう意味では紳助さんがもし昨日の審査員におったとしたら何点をつけたんやろ??と思ってしまった。

さや香もおもろかったね。1本目はワロタ!2本目少し足らんかったかね?

やっぱりしゃべくりでワラかしてくる方が好きやわ。動き回って笑いをとるコンビが増えてるけどなんかコントに見えて漫才とは違う感じをいつも思う・・・。

W杯はアルゼンチン。壮絶な決勝戦。おめでとさん。

以上、昨日から月曜日の朝までのシャチョゲ注目話題でした!

[この記事を読む]


阪神の新外国人

2022年12月17日

各球団ストーブリーグが活発になってきたけども、我が阪神タイガースの来季助っ人外国人4人獲得発表(現時点でね)

投手でビーズリー、ケラー(違うケラーねややこしい)、野手でミエセス、ノイジー。

投手はよくわからんね。期待だけしとくけども。

ミエセスはドミニカ代表。風貌がちと・・・・大丈夫っすか?(汗)打ってくれりゃなんでもええけど・・・ちょっとマテオっぽい?黒魔術使いそうな(-_-;)

注目はノイジーやね。動画見たけどこの人はなんか期待感!すげー楽しみ!やってくれそう。背番号7なんやね。1ケタ背番号を付けさせるってのは球団もかなり力入ってるみたいね。

まあ阪神助っ人打者、すげー楽しみっちゅうて「おいおいおいおい(-_-;)」ちゅうのんがわんさかおるからなぁ。

グリーンウェル(これ酷かった)、メンチ、最近で言えばコンラッド、ソラーテ、ボーア・・・・ロハスjrもキツかったなぁ・・ピッチャーは当たりが多いんやけど。

頼む。当たり外人であってくれ!バース・マートンクラスであってくれ!(高望みしてみる)


[この記事を読む]


その一振りでどうなるかという話

2022年12月16日

まあアレですわ。どんどんヘタになっていっとるんですな。ゴルフがw

若い頃はただ打つだけで楽しくて、練習場でも疲れ知らずにコンコン打ってました。

100も切れて次は80台目指そうみたいな状況だったときに古傷の膝をやりましてね。地元じゃ出来んと言われ広島大学病院で大手術。

ゴルフ復帰するまでは1年以上かかったけどね。というか当分やらんかった。怖くて。

で久しぶりに帰ってきたらもうメチャクチャ(笑)練習場はサイドネットにしか当たらん(汗)シャンク・ダフリのオンパレードでコースに出れるレベルじゃない。

下半身が超不安定。筋力低下もひどいけど膝がキマらんというか。とにかく膝を守るためにどこかの箇所がガッチガチになる。

そんな感じで慣れるしかない・・・というゴルフなのでご一緒させてもらう皆さん、どうか温かい目で、優しい目で見守ってくださいませ。

そんな人の先日のゴルフ。

温かい目の3人に囲まれて(笑)、どこのホールやったかな?フェアウェイ残り130ydsから放ったPWショット

「どこ行くねん」とサブグリーン端っこ(ピンから遠い方ね)に。

サブグリーンからAWで打ったらあきませんやんか。

「すんません、外出しますねー」と了解得てボールを拾い上げ、少し後ろのラフにドロップ。

心を落ち着け静止。スッとヘッドを上げて(もうここで落ち着いてないw)

「あ・・・」

手打ち。

チッ

という音。

ボールの頭をかすめる音。

ボールはサブグリーンの拾った場所寸分違わぬ位置にコロピタ(汗)

「くっ」 (-_-;)

結論

その一振りで他の3人がお腹かかえてグリーンまわりに倒れしばらく立てない(滝汗)

[この記事を読む]


釣りのマナーの話

2022年12月15日

寒くなってきたのでそろそろカサゴやメバルの季節かなと。カサゴなんていつでも釣れるんやけどボクの中では冬場がええんすわ。

マジで長いことやってないから道具のメンテをせんとまずい。

さて。

最近、テレビや雑誌、YouTubeなんかでもよく発信されてるけどマナーの話。

マナー悪すぎて釣り禁止のとこが増えてる。

よろしくない。

もうメチャクチャしよる輩がおる。

ゴミとかその場に捨てるの平気なヤツとか(悪い事しとるから【ヤツ】呼ばわりします!)切れたライン(中には針がついたままの仕掛けとか)をそのまま放置したりとか。

バーベキューしてそのままのヤツとかもいますやんか。これはキャンプ場でも問題になってるね。

前に笠戸島のある漁港で、若いあんちゃんらが車で乗り付けてエンジンかけっぱなしでガンガン音楽かけて釣りしてた。うるせえわ。漁港の近くの人から文句言われてたけどね、そんなんわかるやろって。自分の家やないんやから・・。

あとね、これも腹立つ。

釣れたフグとかコチとかをそのままその場に放置しとるヤツ。針から外して海に戻したらまた釣れるから・・・みたいな心理かどうかは知らんけど

クサイっちゅうねん

干からびた魚って強烈なニオイを放つんよね。ウォーキングとかで海沿いを歩くとマジで腹立つ。

ゆっくり歩いて綺麗な空気と潮風の中を深呼吸・・・クサッ(-_-メ)   む~~~~~~


あれやめていただきたい。

いらんのが釣れたら海に返してやってくだされ頼むから。

あと、こぼれたエサとかイカが吐いた墨とかはしっかり水で流す。やってる人はホントしっかりやってます!見てて気持ちよろしい。

サッカーのサポーターのみなさんが世界で賞賛されてる国なのに、意識低いヤツらが一定数いるのは間違いない。

来た時よりも美しくの精神で海をキレイにしよう。

じゃないと魚釣れなくなるぞ。

やってても釣れへんヤツおるけど。誰??ほっといてちょーだい・・・( ̄ー ̄)


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.