小兵力士はこうなると苦しい
2023年09月22日
昨日の相手は大野城。182cm147kg。
若碇はそんな大きくないのでだいたい相手に体格で負けてる。そんな中でよー頑張っとると思うわけで。
立ち合い、いつものつっかけ(笑)でやり直し。
仕切り直しでいい当たり。低く出てハズ押しで土俵際まで押し込む。ここでかわされて態勢が崩れたのが・・惜しかった。
そこから組んだ。まだイケる、ここで若碇は小手投げを仕掛けるんやけど相手が前に出て身体を密着。上手かったな。これやと小手投げが殺される。
ガッチリつかまった。足をかけて攻めるも体格差が出てしまったなぁ。
そこで両まわしを掴まれてゴーンと吊り出し。
そない上まで吊らんでも(泣汗)てくらい上まで吊られた(-_-;)
これで4勝2敗。
相撲って一番違うだけでかなり印象違う。5勝2敗になるか4勝3敗になってしまうか・・・大きいね。
あと一番頑張れ若碇(^^)
茶ぁシバく
2023年09月21日
まだまだ暑さが続いとります。
少し雨が増えて落ち着くかなと思いきやここ数日は異常やった。
相変わらず変な気候よね。
その雨の降り方も場所によってはメチャクチャやし。関東の方も昨日か?大変だったでしょ。
自然の力には無力やけどうまくかわしていけるよう普段の準備が大事っすね。
暑さもまだ残ってるししっかり涼しいトコで身体を冷やしましょう。
大学出て関西に移住、休みの日に神戸を会社の同期のKに案内してもろてた時の話。
「暑いわ、シバく?」
って言われて「へ?」わからんかった。
「いや、茶ぁシバかへん?」
これでなんとなく理解(笑)
三宮をグルグル歩いてて・・・階段降りて地下にある喫茶店へ。
都会というか、普通なんかもしれんけど自分の中で喫茶店に行く選択肢がほぼない男やったのでお客さんでギッシリの店内にビビるw
まあ女性が9割よね。あとカップルか。
そこへ男二人。別におかしくはないんやろけども・・・・なんかねw
メニュー見る。
周り見る。
もういっぺんメニュー見る。
二人が小声で話す。
(フルーツパフェめちゃめちゃ旨そう)
フルーツパフェ。
(確か阪急三宮駅の近くにジャンボパフェの店あったでしょ?その店ではないけどね)
でもなんかアレですやん?コッ恥ずかしいですやん?男二人組が頼むの・・・
根性ない二人が(いく?いっとく?自分行くんならオレも行くわ)w
で意を決して「すいませーん」手を挙げて店員さんを呼ぶ。
「お決まりですか?」
「あ、はい。
・・・・・コーヒーフロートを(汗)」
「それふたつ(汗)」
「かしこまりました。少々お待ちください」
・・・・・・
「おいっ!(笑)」
たしか違う日にもういっぺん同じことをやった覚えがあるw「なんでやっ!」ちゅうてw
楕円ボール関連の話&若碇勝ち越し
2023年09月20日
先日早朝にあったラグビーW杯対イングランド戦。
不運なトライからズルズルと。とは言うてもそこはやはり地力の差なんやろね。
勝つチャンスは確かにあったかもしれんが、あと少しでトライができるというところで反則。あれはイングランドのディフェンスが素晴らしかったとしか言い様がない気がする。
ラインアウトでのイングランドの4番。あいつは効いてたなぁ。けっこうやられたもんね。
次は9月29日4:00から対サモア。
マシレワ離脱によりサプライズ落選(汗)の山中選手が緊急招集。頑張ってくれー!
ん、同じ楕円ボールのアメフトの話。
18日(月・祝)10:30キックオフだったうちの後輩達。相手は信州大。
いつもの中継先がやってなくて焦ったけど同期のIに別の方法を教えてもらって無事観戦。有難うね~(^^)
申し訳ないがここはガツンと決めて次へ行かなければいけない相手。第2Q途中までで21-0。
ちょっとミスも見えたけどまあまあ主導権を渡さず順調に・・・ここで変な笛。
レフェリーが今まで聞いた事無いような吹き方で「ピィィ!ピッ!ピピピッ!ピピピッ!」
なんやなんや?と。ウォーターブレイクかな?と思ったらなんと雷雲で避難の為中断。
30分後に再開予定、で中継先を開いても始まらず。おかしいな?と調べたら中断中にゴロゴロ~って鳴ってたらしくそのまま試合終了(成立)
しょうがないねコレは。良かったのか悪かったのか(記録を狙ってる選手は不運やな)はわからんけどこれで2戦2勝。ま、チームの勝利が一番なので(^^)
でも次は対名城。油断ならんぞー。しっかり調整して挑んでちょうだい。
海の向こうではきっちりベアーズ連敗。バッカニアーズにチャイッとやられた。やっぱりねーw
49ersは難敵ラムズを撃破。よしよし。
ファルコンズもパッカーズ相手にラスト残り57秒で逆転FGで勝利。やるやん。
まだまだ序盤なんでね、楽しませてもらおう(ベアーズはすでに優しく見守るパターンw)
今週はワシントン・コマンダース(旧レッドスキンズ)とデンバー・ブロンコスの一戦が面白かったね。やっぱしパンチの打ち合いが面白いわ。
で、恒例若碇情報。
勝ち越しました!ちょっと危なかったけどね(^-^;
立ち合いからググッと押し込まれたというか起こされたというか。
土俵際で耐えて左へかわして逆転の突き落とし。よ~耐えたなぁ。粘りの足腰やね。これで四勝一敗。
あとは積み上げるだけ。あと二番楽しみ。
今年ラストの二軍観戦
2023年09月19日
日曜日の練習、曇ってるうちはまだマシやったけど次第に気温が上がってメチャメチャ暑い。
曇りや雨の日が機会となって涼しくなっていくんやけどまだ油断は出来んすね。
そんな日曜練習は選手も少なめでパッパパッパとメニュー消化、いつもより早く終了。グランド整備しながら脳裏に浮かぶ午後の時間の使い方…
由宇に行こう
今季由宇球場に阪神二軍が来るラストチャンス。
時間的にギリギリ。プレイボールは12:30。
家に帰って水を浴びスッキリ。
お盆に買った応援ユニを持ってレッツゴー。 お気に入り髙橋遥人ユニ。
時間があまり無く、はよ行きたい一心で準備が甘くなってた。
暑いんやって(汗)
水分は水筒に氷ブッ込んだお茶、コンビニで買ったスポーツドリンク。
全然足らん(笑)
小一時間で現地到着…せやった。この時間に着くと案内される駐車場がかなり坂を下った1番遠いトコ。
球場まで延々上り( ̄ヘ ̄;)練習後で足がキツいのもあってこの坂は鬼(泣)
だから暑いんやって…全身汗でビッシャ。
スタンドまであと少しのとこで家族連れが前を歩いてる。小さな子供は赤いユニを着て若いお父さんに抱っこされてる。
グングン近づいてくボクを指差して
「あ、タイガースじゃ!」
なんとも可愛らしい背番号5NISHIKAWA。
その子を見てニッコリ笑ったつもりのアタクス、そのチビちゃんが目をそらしてお父さんの肩に顔を隠す。
追い抜いて気付く。そらそやろと。
練習の日焼けで黒い顔、加えて1番遠い駐車場から登ってきて汗ビッシャ、今から応援するだけなのにすでに体力の限界、苦悶の表情でハァッ!ハァッ!ハァッ!と12R戦ったボクサーよりヒドイ呼吸をしながら近づいてくるおっさんに愛想よくしてくれる子供はおらんわw
先発森木。まあまあ打たれた(笑)まだまだですな。
今日は初めて井坪選手を見れた。フィジカルはかなりのモン。この日は不発やったけどこれからこれから。
ショートの高寺に代わって入った戸井選手。上手い!ええんちゃうマジで。
この日は高山良かったね。でもこの人は二軍にいてる場合ちゃうで。頑張ってはよ上がらな・・。
このあと用事があって7回で退散(暑くて内心ホッとしてる(笑))
また来年も二軍戦楽しみにしております!
ちょっとだけ若碇情報。
土曜日に勝ち。当たってそのまま電車道。いい相撲だったと。
今日勝ち越しをかけて大事な一番。頑張れー(^^)
白星先行やぞ
2023年09月16日
昨日広島でついに門別が登場。地名ばっかでわかりにくい(-_-;)
門別は地名でなくて苗字。高卒ルーキー。
いつか化ける投手やと思うのでお見知りおきを。
ただプロは甘くない。けっこうやられたね(^^)
高卒ルーキーがホイホイと通用するような場所じゃないという事。ま、これからこれから。頑張れモンちゃん。
さ、そんなわけで一日遅れで若碇情報(昨日はAREやったので(^-^;)
五日目に大賀との一番。
下から下からの攻めで終始危なげない攻めっぱなし(に見えた)で最後は突き落とし。かと思ったら決まり手は叩き込み。まあ勝てばヨロシ。
これで二勝一敗の白星先行。ええ感じやと思いますわ。
残り四番。
七日目の今日はちょっとベテラン風味な大成龍が相手。十両まで上がった実績あるみたい。どうなりますか・・。
親戚関係やから見方が甘いというわけやないよ?あんまし言いたくないんやけど
若碇も高卒ルーキーやから。
先場所優勝を争った朝白龍は大学でブリバリにやっとった力士やし、今幕下にいる力士はほぼ年上で体格も立派。若碇は小兵やからねぇ。
その中で結果を出してここまで順調にスルスル上がってきてるから高卒ルーキー風味が隠れてしもてるw
うむ、
凄ぇな若碇!(言うてもうてるやん(汗))
はよマゲ結いたいね。前髪テローンがすげえ気になるw
幕内はまた混戦模様ですなぁ。
やっぱり伊勢ノ海部屋を贔屓目に。錦木応援。頑張れ新小結!
ARE達成!
2023年09月15日
やっとやわ~(^^)
祝ARE!
横田見てたか?
鹿児島から届いた背番号24も歓喜の輪に。おっさんもうウルウルで( ;∀;)
横田の同期梅野は骨折で戦線離脱
横田の同期岩貞は連続安打で1アウトも取れず降板
横田の同期岩崎は大事な場面で1点差に迫られる本塁打を浴びる
おまえの同期どうなっとんねん?(鬼汗)
でもこの3人がいなければAREは無かった。ほんまによく頑張った。
18年ぶり。2005年以来。
2005年は異常な打線やった。
金本 打率327・40本・125打点
今岡 29本・147打点
赤星 打率316・60盗塁
他は鳥谷・シーツ・桧山・矢野と軒並み2割7分~2割9分。異常やねw
赤星が以前テレビで言うてた「金本さんに『待ってやるから走れ』って言われてた」で60盗塁てエグ(汗)
井川がエース、これに加えてJFK(J・ウイリアムス、久保田、藤川球児)が7回からドーンと来るんやもん。
あの時と比べると小粒感は否めない。でも先発陣の安定感は今年が上。というか歴代でいってもかなりやね。
あとは打線がバランスよく機能したと思う。打たへんヤツも適度におって・・・・どんなバランスやねん(汗)
いや~18年。長過ぎるてw
大山の涙。良かったなぁ悠輔・・・・あれにはもらいましたわ(T_T)
おめでとう阪神タイガース!
味珍のにーちゃんの話
2023年09月14日
名古屋のソウルフード(いろいろあるんやろうけども)皆さんご存じ台湾ラーメン(^^)
味仙が有名やね。
通ってた大学は八事(名古屋市)と豊田市のふたつに分かれてて、ボクらは豊田。
で、あの頃の豊田の台湾ラーメンは「味珍」(今はどんななってんのやろ?全然わからんけども)
ここの台湾ラーメンとニンニクチャーハンに大学生活中たいへんお世話になった(笑)
ここを知った経緯は前に書いたので割愛。
豊田に住んでる時、その味珍から数十メートル離れたとこにP屋が出来た。マ〇マンっていうとこ。
今みたいにややこしい機種は無く、シンプルなのが多かったね。
麻王とかあったよなぁ。ローリング7が好きな同期もおったな(笑)
スロットも人気が出始めた頃でスーパーバニーだのコンチⅢだの。
シンプルなのに爆連するもんやから・・・・(だから何?(汗))
ん、そいでね、ここで遊んで勝ったら味珍で台湾ラーメンとニンニクチャーハン大盛と青菜炒めを頼むという贅沢をしてたんだわ。
ある時ふと横に目をやると何台か開けて座ってるにーちゃん。
この人、ちょっと背の高い前髪が長くてペタッとしとる・・・味珍の厨房におるにーちゃん。向こうの人かな?なんかそんな雰囲気のにーちゃん。
夕方開店までの勝負時間やったんやろね。タバコをくわえてちょっと目を細めながら台に向かってる。
足元にはけっこう箱が積み上がっとる。
(お、出してるやん・・・)
実はこっちもちょっといい感じで同じくらい出してて。
少し気になったからチラチラ見てたら向こうも(あいつ出しとる・・・)みたいな視線でチラチラ。
そのまま夕方、勝ったわ~意気揚々とそのまま原付で流れるように(笑)味珍へ。
少し早かったけど「お客さんいいっすよ、どうぞ」って。
開店時間ちょい前やったから他のお客さんいなくてね。テーブルに座って例の贅沢セットを注文。
ニンニクを何個か丸太で出来たまな板に乗せて中華包丁でバーンと潰してからみじん切り、でっかいボールにあらかじめ作り置きしてあるチャーハンをオタマで大盛分すくって一緒にガァーーーと中華鍋で炒める。
この時の匂いがたまらん(^^)
出来上がった台湾ラーメンとニンニクチャーハンを運んできたのは・・・・・前髪ペタのにーちゃん。
ボクの顔見て
ニヤッ
わかったらしい(笑)
全然話した事ないけどこっちもにーちゃんにニィッw
なんや知らんけどレベルの低い人間同士の心の交流があったという話。
・・・・・・全然実のない話やな(滝汗)
こんな話を書くという事=ネタが枯渇っすわw・・そろそろブログアップはスローダウンせざるを得んねぇ (; ・`д・´)
若碇まずひとつ
2023年09月13日
やっぱり幕下クラスになると身体が違う。
みんな強そう(-_-;)
そんなわけで若碇、昨日の取組で勝ち。
相手は阿武松部屋の二本柳。高校の先輩なんやってね。
176cmで170kg。上背は同じくらい。でもデカい!(若碇は106kg)
こんなんまともに行ったらしんどいやん?ちょっとズラして当たらなヤバイんちゃう・・・って思ってたら頭からガツーン!
やっぱし根性がちゃうねんなぁ。あんなデカいのんに頭から(汗)頭で当たった方が相手にダメージ与えて勢いを止めれたりすんのかしら?
決まり手は叩き込み。これでもかぁーちゅうくらい叩いたけど相手がだいぶ体重を預けてきてたからなー。
これで1勝1敗の五分に戻した。よしよし!(^^)!
名門校の埼玉栄やから先輩がゴロゴロ。もうプロなんやし礼儀は別として勝負はバッチバチやなぁ。
逆に一番下やから思い切っていけるトコはあるかもね。
今場所は残り五番。なんとかあと三番獲って勝ち越してほしい。頑張れ若碇(^^)
阪神は9月負けなし。どした?(笑)
若手の頑張りにベテランが奮起。ええ感じに噛み合っとる。昨夜の西勇輝は神がかってた。ナイピ(^^)
M3。でも決まるまでは油断しない。それが今年のチームであり今年のファン。今日の試合に集中するのみ。
今夜は青柳。あまり調子上がってないけどリラックスしていっちょ頼まい。
49ersQBパーディー復活とリードブロッカーの話
2023年09月12日
だいぶ朝夕の気温が落ち着いてきた感じがするっすね。
夜歩いてても汗の量が少なくなってきた。
寝る時も窓開けたら結構涼しい。朝は少し肌寒い時もあるし。でもぶり返して暑くなるケースあるからなぁ。
ちょっと部屋の温度調節がややこしいけども、秋が近づいてるという事やね。釣りとキャンプがいい季節。ホットコーヒーが美味い季節。
そそ、窓を開けると言えば換気。換気と言えばコロナ。また流行ってますやんか。
うちみたいにお店で接客したりお客さんのとこへ訪問したりする仕事はどこでもらうかわからんのでなかなかにマスクを外すタイミングが難しい。
お客さんと会う時はマスクは着用するようにしてるけど(相手には絶対迷惑をかけれませんので)ちょっと前に事務所内は外してOKって事にしてた。でも濃厚接触とかもあってまたマスクしようってなったし。
オミクロンで止まってた情報、今はエリスとかピロラとかいうのんがあるんやね。
終わりが見えんなぁ。インフルエンザとかは季節モンやけどコロナは年がら年中やからカナン。5類ちゅうても結構キツい症状やしやっぱり感染はしたくないね。
まだまだ自己防衛の日々は続くんやね。気を付けていきましょう。
さてさて、先週開幕したNFLの話を。
今年の1月に右肘負傷でどうなる事かと思ってた49ersQBパーディーが元気に復活。
開幕戦スティーラーズ相手に30-7でキッチリ勝利(パチパチ)
いや~~~~あいかわらずパス上手い。柔らかいし正確。投げるタイミングがええのよ。
ラインズもツエー(^^)パスプロもキッチリ持つしデフェンスのラッシュもええ感じ。
よしよし、これは今季も期待できそう。
うってかわってシカゴベアーズ。パッカーズにスコーンとやられ黒星発進。
まあ昨季あんだけポンコツやってんからそうそう変われるもんでもないし。
まだ初戦。まだやれるかも?って期待は薄れてないw頑張れシカゴ。フィールズちゃんとやれよマジで。
しかしさすがNFL。当たり前っちゃ当たり前なんやけどもリードブロッカーの使い方が上手いなぁ。感心しちゃうわ。
ボール持って走ってる人の前で相手をブロックしてスペースを作る役ね。ラグビーにはないルール。こんな事やったら笛笛笛ェェェェ!!!!ですわw
アメフトは合法(あれ?表現合ってる??)リードブロッカーに止められた方は死ぬほど悔しい。
NFLのリードは時々とんでもないサイズのお方もおられましてね、業務用冷蔵庫みたいなんが100m11秒台の走力でドドドドドって
だいたいそれを食い止めるのはセカンダリーやからスピード重視のやや細身が多い(細いちゅうてもガタイはええけどね)
ミスマッチよなぁ。ボクはディフェンスやってたんでね、そういうシーンはいつも「うわっ・・・・うわあぁぁぁ・・」って哀しみの目で見てしまう(笑)
車に轢かれる前に踏ん張るようなもんやもん(泣)
選手の皆さん、どうぞお体は大事になさってくださいww
ラグビーW杯初戦快勝
2023年09月11日
チリの選手デカいなぁ(汗)
とはいうてもココを落とすわけにはいかない試合。
まずはボーナスポイントも獲れて快勝。
ただ具くんにやった行為はアメフトの悪質タックルを思い出させた(怒)ボクの場合は自分のケガがすぐ脳裏に浮かぶのでああいうプレーは見れない。具くん大丈夫かなぁ?ひどくなきゃいいんだけど。
次戦はイングランド。ここは間違いなく難しい戦いになるはず。
イングランド対アルゼンチン見たけどキックがえげつない。ドロップゴールの精度が凄い。でもあの戦い方は相手がディフェンス強かったからやと思う。
ジャパンのディフェンスがどこまで機能するか…昨日はちょっとミスも多かったように感じた。通用すればキックを多用してきそうだし通用しなければボコボコに(-_-;)う〜む。
まずは体調万全で挑んでほしいすね。
ほんで昨日は大相撲秋場所初日。
若碇は初日黒星。相手に起こされてなすすべなしやった。残念!
順調にここまで上がってきたけどもなんかちょっと雰囲気が違った気がした。クラスが上がると当然相手も強くなる。今場所どんな成績になるかねぇ?
どうぞ皆さん応援してやってください!
阪神はカープを3タテして一気にマジック5。
9月は負け無しの8連勝。出来過ぎやね。
村上ショーキ、大竹、伊藤マサシと3連続で二桁勝利を決めたのは良かった。ホント投手陣が頼りになる。素晴らしい!
ただアタクス全く浮かれておりませんので。次の試合もしっかり戦ってちょーだい。
さ、今週は雨のスタートですがラグビー快勝で気分もええし頑張っていきましょう!
明日から忙しい
2023年09月09日
明日から忙しい。
ラグビーW杯日本初戦。またあの熱い戦いが始まる。
オープニングゲームの中継してたんやなぁ、見逃した。フランスがオールブラックスを撃破。すげえ!
日本の初戦はチリ。試合開始が20:00ということでガッツリ見れる。
予選4試合は20:00~と4:00~の2パターン。
4:00スタートはちと早起きせなアカンけど・・・気合で見る。メッサ楽しみ!
チリ・イングランド・サモア・アルゼンチンの4カ国と対戦。イングランドがなんや調子落としてるみたいな情報あるけどね、言うてあのイングランドやからそんな簡単なわけがない。どこまでやれるかねー。期待して見とこう。
それに加えて大相撲秋場所も初日。幕下に上がった若碇が楽しみでしゃあない(^^)
相手はタフになってくるしなぁ、簡単にはいかへんやろけど頑張れー!!!
横綱はケガで休場、伯桜鵬と若隆景もか。む~・・・錦木チャンスじゃ!
NFLも開幕した。オープニングカードはライオンズVSチーフス。ライオンズが21-20で接戦をモノにした。いきなり昨年王者が敗れる波乱。いいねおもしろい。
あいかわらずチーフスのQBマホームズはヘルメット浮いてるように見えるなぁ。オマリーかw
ご贔屓シカゴ・ベアーズはグリーンベイ・パッカーズと、49ersはピッツバーグ・スティーラーズ。ファルコンズは今年はゆるーく見守ります。
プロ野球もタイガースがARE目指して頑張っとるけどM10とか関係ない。今日の試合に集中で行きましょう(^^)
なんか気になる事がわんさかでええ感じっすわ。
お仕事も忙しくなってほちい・・・というかコッチの方が気になりゅ(-_-;)
うろ覚えがワロてまう
2023年09月08日
しっかり覚えてない事を口にするのは気を付けなアカン。
ただ日本語は難しいのでね、「うろ覚え」も「うる覚え」って言う人もたくさんおられるわけで。
方言で「うる覚え」って発音するトコもあるらしい。ややこしいわぁ。
子供の頃は電車を利用する機会が多かったでしょ?
親に連れられて買い物いくのも、子供会で遠出するのも、ちょっと大きくなって部活の試合とかで他校に行く時などなど。
下松→櫛ケ浜→徳山。この区間はホントよく利用してた。昔は徳山が賑やかだったのでね。駅ビルとかいろんなテナント入ってたのに今図書館って・・・変わってしまったなぁ。
お、違う違う話が逸れた。
この櫛ケ浜を小学生が言い間違う。クシガマハw
どこやねんそれ?w
さすがに大人は間違わんけど小さい子供はまともに覚えてへんから(笑)
それに近い事例でうちの奥さんが育った京都は高島屋をタカシヤマて言うてたらしいww
だいぶ前にうちの会社の前を小学生4~5人が楽しそうに歩いてた。
メッシの話を大声でしとったわ。
アンゼルチン
惜しいのう(爆)
小さい子供を膝の上に座らせて動物図鑑見ながら「これは?」ってクイズ出したりしますやんか。
どこかの息子は「オツケモノ」言うてたなぁ。これは惜しくないけど忘れられんなぁ。