明日は有馬
2023年12月23日
え~今回は競馬に興味ある方だけ向けにw
有馬記念が中山競馬場である。2500m。
競馬のオールスター戦やね。暮れの大一番。
ビックリした。1着賞金5億(汗)今そんな上がってんの?大谷君に1010億負けたな。惜しい(惜しない惜しない)
ゴール前の急坂もあるし、2500mはコーナーが6回。なので意外とマイラータイプでもスタミナ持つこともあったり。
1年の締めくくりみたいなトコがあるんでね、ファンもこのレースは楽しみにしてる人が多いと思いますわ。
馬場の傾向ってのもあるけど今年はなんか内枠先行がええ感じよね。いつもなら少し内側荒れてくるんやけどなんか今年は・・。
イクイノックスが引退、菊花賞馬のドゥレッツァ、牝馬三冠JC2着のリバティアイランドも出ない。
でもその割にはいいメンバーでさすが有馬記念やねといったとこ。
そんな今年の有馬記念、毎度恒例木曜日の夕方に枠順抽選会があった。テレビでも中継しとるんすわ。なんか凄いな。
専門家でもなんでもないのでここで予想とかはおこがましい。
なので応援という事で、今年の有馬はディープボンドを。8番人気くらい?
1番人気2番人気とかを応援する気になれんのよねぇ(笑)・・・・・だからですよって誰やそんなん言うてんの(-_-;)
現在1番人気は10番ジャスティンパレスやね。枠次第では1番人気やったかも?のスターズオンアースは現在6番人気。この馬ルメール乗るし今まで3着外した事ないのにね。大外の不利はそれほどまでに大きいんかなぁ。スルーセブンシーズもええと思うけど8枠やもんなぁ。
有馬記念はその年の世相を反映とかいいますやん。
有名なとこでいけば9・11同時多発テロの時にアメリカ馬券になったわね(1着マンハッタンカフェ2着アメリカンボス)ご存じの通り外したけど(笑)アメボスやー!て言うてて直前ビビって買わへんかった痛恨(語り草w)
今年はすでに一部が騒いでるけど大谷翔平馬券ではないか?と。馬名の頭文字でドジャースになる組み合わせやーとかね。背番号1-7やとか。ドジャースカラーの青枠やとかね。
まあこんなんだいたい後付けで「あ~」とか言うパターンやからアテにはならん。こじつけ感大きいしw
どの馬が勝ってもおかしくないメンバー構成。今日明日は新聞にらめっこタイムが長くなります。
勝ったら焼肉じゃー!というセリフに「はいはい」(冷笑)て軽く流されるようになってる世の中のパパ達、一緒に頑張ろうぜぇww
安村綺麗選手久しぶりの登場&ゼッケンの話
2023年12月22日
クリスマスイブですな。
ボクにはまったく意味のない言葉(笑)
まま、それはええとしてですね。久しぶりの安村綺麗選手(ディアマンテボクシングジム所属)の試合が組まれてるわけですわ。
2022年スーパーバンタム級新人王。ここを見ていただいてる方は覚えてくれてるかもですがボクの息子の同期っす。
現在7戦7勝(2KO)
だいぶ間が空いてしまったのでね、どうしてるんかな?と思ってましたが秋頃に息子から「綺麗の試合クリスマスにあんねんて」と教えてもらいましてん。
楽しみやなぁ。なんとかして映像見たいんやけど。息子くん、なんとかして手に入れてくれm(__)m
あと毎度おなじみ、高校駅伝が京都であるね。五条とか西大路とか走るヤツ。
今年も山口県は西京高校が男女アベック出場。いつもそれなりの成績なんよな。
今朝新聞に各チームの選手別持ちタイムが掲載されてた。
見ん方が良かった(汗)
いやいや、やっぱり強いトコは凄いタイムばっかりだわ。留学生なんかもう(-_-;)
走力はアクシデントが起こる以外奇跡が起きにくいからねぇ。
でもこないだ中学生(国府中と高川学園)頑張ってたから高校生も頑張れ!
ゼッケン「35」の激走を期待しております。
あとゼッケンと言えば有馬記念が。
昨日枠順抽選会あったね。これまた悲喜こもごも。
2000年以降、16頭立てで行われたのは16回。8枠の連対がないらしい。今年はここに注目馬が2頭入った。どうなるかね。
JRA職員さんのために毎週毎週コツコツと預金を(どこにコツコツしとんねん(滝汗))
たまにはドカッとおろしたいもんですなぁ(^^)
あ~そうか、おろされへんから預金やなくて寄付やな寄付(泣)
ネタも切れとるし明日はちょっと有馬の話でも。
天下一品事件の話
2023年12月21日
20年くらい前の事。
男4人でラーメン食いに行こってなって、こってりでお馴染み天下一品へ。
ボックス席に座る。いつもなら元気のええお兄ちゃんかお姉さんが応対する店やったけどその日はなんかさえない中年のおっちゃん。
まあ元気はよろしい。
「らっしゃませー!何しましょ?・・・・あぁっ!!??」
一人の顔を見て叫んだ。(ボクではない)
「あの時の・・・!(鬼汗)」ちょっとワロてまうくらい驚愕の顔w
「?」言われた人ポカーン。あと3人もポカーン。
とりあえずわけわからんから「こってり4つ」で注文だけ通した。
ちょっとして「あ~あ~、あん時の・・」と〇〇さんが思い出してニヤリ。
「ガソリンスタンドの奴っちゃ」
ガソリンスタンドで今のおっちゃんが働いてたらしい。
「なんかあったんすか?」
「なんかムチャクチャな対応されたんやわ。いやもうデタラメやねん。しゃあから『どういうこっちゃ』ってちょっとな、ちょっとやで?説教したったんや」
この人ちょっと昔ヤンチャしてた?らしい(笑)いやそれはだいぶ昔の話よ?
話を聞くと「あ~~それはアカンわ。そんな対応は絶対ない」と。「せやろ?」と。
するとさっきのさえないおっちゃんが
「サービスです」
「ん?」
「コレどうぞ」って唐揚げを持ってきたw
天一でそんなん聞いた事ないww
「はぁ?」ってみんなまたポカーン。
すぐ察して「〇〇さん、だいぶやった(説教)んちゃいます~?(笑)」
「いやいや、そんな言うてない。やってないってww」
まあええわ、サービスて言うんなら貰うとこか・・と餃子の皿つかってワケワケして食べながらラーメン待ってたわけですな。
しばらくしてラーメンが到着。
《こってり4つ》で頼んだはずのオーダーがチャーシュー麺4つで来た。
「いやいや!こんなん頼んでへんで?」って確認したらそのおっちゃん、異常にバッキバキな笑顔で
「チャーシュー麺にしときました!(ニコッ)」
4人「はぁっ??」
「いや、お代は・・・こってりで」とややこしい説明w
〇〇さんが「ま、ええわ。サービスっちゅう事なんやろ?」
「あ、はい!そうですっ」と最敬礼状態。
おっちゃん店員が去り、テーブルのチャーシュー麺見ながら一人が口を開く。
「・・・・・やっとんね」(爆笑)
「だいぶやっとんなwww」
〇〇さん「そんなやってないって(笑)」
おそらく当時のガソリンスタンドで相当こってり(ウマい事言わんでええって)説教されたと思われw
食べる時、若干厨房からの視線が気にはなったけどww
残念なことにもうその天一は無い。
サービスですって唐揚げ持ってくる
チャーシュー麺にしときました
そんな事件があったというお話。
今年もM-1がありますなぁの話
2023年12月20日
毎年やけど年末の楽しみとなってるM-1。
メチャメチャ笑うのんから「は?」てのまで(それは人それぞれ好みの問題)
そそ。好みの問題ですねん。
なので個人的好みのコンビを振り返ってみようかと。M-1に関わらずね。
日頃からボクと会話してる人は「あ~よー言うてたなぁ」てなるけども、好きなんは《笑い飯》
初めて見た時衝撃やった。クソワロタww
漫才の技術なんてわからんけども最高やったね。ちょっと過去形。最近もひとつヒットがない気がする。おもろいんやけど爆発的なネタが・・・やっぱり鳥人は偉大やなぁ(笑)比べて見てまうからしゃあないかも。でもずっとファンなのでこれからも楽しませてもらいます(^^)
個人的に最近テレビ出てきたら「お!?(^^)」って思うコンビ。
中川家、銀シャリ、テンダラー、かまいたち、とろサーモン(昔のスカシの頃が好きやった)、海原やすよともこ(ともこさん審査員頑張ってくださいw)。
なんべんも言うけど好みの問題よ(-_-;)
サンドウィッチマン、フットボールアワー、ノンスタイル、最近見いひんけどブラックマヨネーズ、地味にダイアンも好き(地味には失礼やろってw)
しゃべくりがおもろいのんが好きなんすよねぇ。
動きで笑い取ろうとするのはあんま好きやない。
あとワンパターン過ぎるのも飽きてくるね。ミルクボーイも最初はおもろかったけどちょっと飽きてきてる・・。
和牛・・・・もったいないなぁ。
ボク的なキモはツッコミがおもろいコンビなんすわ。中川家・礼二、銀シャリ・橋本、かまいたち・濱家はおもろいと思うております。
他にもたくさんおられるので忘れてる人いっぱいおると思う。お許しを。
今年のM-1。どのコンビが勝つやろね?
さや香かなぁ?このコンビはおもろいと思ってるのでね。
まま、どこが優勝ってなってもええので今年の決勝がおもろかったらええな!と思うておりますハイ。
ええ、皆さん薄々感じておられると思いますがこんなネタをブログで書くという事、ネタ切れですわ(笑)マズイな・・・(-_-;)
もうええわ!で終わらせられへんし・・・・絞りだしながら頑張るのでオモロなくても温かく見守ってくだされm(__)m
相撲は・・・の話
2023年12月19日
奥さんの従弟(甲山親方)の存在で大相撲に結構興味がいっとるわけですが、それまではなんとなくおじいちゃんが見るヤツって思ってた(サーセン)
伝統やけどちょんまげや行司さん、和装が当たり前の世界は子供心に時代劇が連想されてね。
時代劇はちょっとなぁって思ってた自分が池波正太郎の時代劇は食いついて見とるけどwま、池波さんファンやからしゃあない。
でも勝負自体はやっぱし迫力あるしね、ん~やっぱり興味を持ったのは千代の富士が出てきてからかな~。
北天祐が大好きやった。
小錦とにらみ合って両者動かへん時にゾックゾクした(笑)
「何を言う~北天祐早見優」ってあったよなーw。志村けんさんのネタやった思うけど。
早くに亡くなられたのでショックやったが、貴景勝の奥さんが北天祐の娘さんってのを知ったのもショックやったな(爆)
いやいや、貴景勝もちっと頑張ってくれよって思っとるから。負けられへん立場はわかるけど若い力士相手に最初からかわしに行くとかは残念なんだわ。
霧島も好きやったね。今の霧島じゃあないよ。なんとなく好きな系統がわかります?(^^)
まああんこ型はあまり。なんとなくパワーとスピード系が好きかね。
アイツは嫌いやけど。腰痛いちゅうて休んどんのにモンゴルでサッカーしとった横綱。ヤツには怒られたから(もうええねんいちいち言わんでもww)
歴史があるからねぇこの世界は。
時代があるよね。〇〇時代って。
ん。そんな時代を築いた一人、寺尾さんが亡くなった。
ツッパリの寺尾。
力士という職業は身体を作るのが基本。
大きいのが有利。それだけでかなり有利。なので無理やり身体を作るよね。
そういう身体に負担を掛けながら勝負する世界。
寺尾さんも心臓が悪かったって記事で読んだ。
なんか自分に重ねて見てしまう(いやあんたは身体作らんでええねんからもっと痩せんさいやって話(汗))
ある程度はあるかもしれんけど、若碇もそこらへん気を付けながらやってほしい・・・と切に願っておりますハイ。
寺尾さんのご冥福をお祈りします。
途中で見るのやめた
2023年12月18日
昨日は寒かったしスポーツ満載でテレビの前から一切動かずw
甲子園ボウル。
関学61‐21法政で6連覇となった。
王者関学。なので観戦する時は対戦相手側の応援。基本的に判官贔屓なので。ボクの同期も何人か見に行ってたね。寒かったやろ?(^-^;
ただ差が大きかった。このレベルの戦いで60点はちょっと・・・。
残念ながら昨日のゲーム、第2Qで観るのやめた。
DLにインターセプトタッチダウン食らったとこでね。もう嫌な予感しかせんかった。
楽しみにしてただけに寂しかった。法政が悪いというわけではないんだわ。関西と関東の差が大きいんやろなぁ。
日大問題があったのでね、余計に関東代表頑張れと…残念。
こんな感じやとマジで来年は甲子園ボウルが初の関西勢対決になりそう。新トーナメントは準決勝で関西2位が関東1位とやるようになるんちゃうかったっけ?勝ち上がりが条件ではあるけどまあ正直そうなりそうな気がする。
あと根本的なとこなんやが、甲子園に芝を敷いてやりますやん?
ゲーム中に選手の感想を実況の人が言うてたよね。土の上に新たに敷いた芝がフカフカ過ぎてパワーがいるみたいな。
最高峰を決める試合会場のフィールドがアンバランスなのは…どーなん?と。
伝統はあるかもやけど大学頂上決定戦なんやしフットボールフィールドでやった方が良くないすか?と個人的には思うておりやすハイ。
残念な甲子園ボウルだっただけにちと噛みつき意見を。すいませんね。
裏番組のハンド日本選手権男子決勝は白熱やったな。豊田合成29-28トヨタ車体。おもしろかった(^^)
ジャパンの選手が両軍におるからそこらへんの激突も見どころではあるし。
豊田合成の外人フローター2枚は相変わらずのエグさ(笑)そのうちの一人台湾の趙選手は同級生のNやんと似とるから笑っちゃうw
終了前のバラスケスの2本がデカかったな。豊田合成も4連覇。
チラッと見たけどなんや中学校の駅伝、防府の国府中頑張ってたなー。2位。ビックリした。女子も健闘。
山口県はあんまし長距離強いイメージないけどなんか底上げ的な流れがあんのかね?
そんなわけで寒波の影響により今週は寒い。冷え込む。
防寒買いに来てくだされw
忘れられん打線と言えばの話
2023年12月16日
プロ野球の打線。
凄い時ってニックネームが付きますわな。
ダイナマイト打線だのマシンガン打線だのいてまえ打線だの・・。
そんな打線で他人の評価は一切関係ない自分の記憶にガツーンと印象が残ってる打線を。
まあ阪神の1985年はもうちょこちょこ書いたので割愛。
阪神以外ってことになるとトラウマクラスにやられた事がある打線って話やけどもww
自分的にはダイエー。
井口・松中・城島・小久保・外人(誰やったっけ?)川崎ムネリンもおったか。
メチャメチャ打つ。嫌になる。とにかくこの打線が怖かった。ポンポン放り込むやん。
鈴木とローズがおった横浜のマシンガン打線も嫌い。やられまくった。
ロッテのマリンガン(やった?)打線も例のアレ(2005年)の時にボッロボロにされたもんなぁ。
阪神がボコボコに打たれたというわけやないけど、西武黄金期の辻から始まる打線は凄かったよね。
秋山・清原・デストラーデ。デストラーデのHRポーズは結構みんなマネしとったんちゃう?
よー覚えてないけどいてまえ打線。誰?中村ノリとかT・ローズかいな?
いろいろあったと思うけど、個人的に日本人選手のスラッガーが数人いる打線が記憶に残るね。
なんで阪神の1985年の打線を除けば・・・・やっぱり福岡ダイエーホークスのあん時の打線を一番強烈に覚えてるって感じっすな。
来季の阪神打線はどーなるやろねぇ?
近本・大山中心に中野、森下、サトテル、木浪。ここに右京とかこないだ支配下登録した野口とか入ったらまあまあイケんのちゃう?
全員とは言わんけど大山・森下・サトテルのうち誰か一人が爆発してくれたら自ずと結果はついてきそうではあるハイ。
打てないピッチャーと言えば
2023年12月15日
山本由伸のメジャー挑戦。
挑戦というかメジャーが由伸に挑戦!と言いたいとこやなぁ。
どこになるんやろね?大谷が決まったから今は由伸と今永が注目すね。
今朝はピッチャーの話。
こいつが出てきたら
「あ、もうあかんわ(-_-;)」w
ってなるピッチャー。
大魔神佐々木(横浜)
8回終了時にリードされてたらいつも諦めてた(笑)
そういう意味では藤川球児(阪神)は心強かったね。対戦する必要が無かったのが嬉し過ぎるw
クローザーじゃなくて先発陣。
ここにボクの中の一番がおりますねん。さて誰でしょう?(めんどくさい?サーセン(-_-;))
齋藤雅樹(巨人)
もうコレ。この人が先発でコールされたら「あ、アカンわ」って思ってた。終盤にもうアカンやなくて今日はアカンって(笑)
まったく打てへんかったもんね。凄いピッチャーやった。
挙げればキリがないとはこのことで、本当に好投手が多い。
実際に見たことがない金田正一は置いといて、江川、江夏、山田久志、津田、野茂、松坂、ダルビッシュ、今永、山本由伸・・・工藤とか今中とか伊藤智仁とか石井一久とか大野豊とか北別府とか(時代や順番がバラバラやん(汗))
外国人投手も凄い人いっぱい。
そうそう、西武におった郭泰源は衝撃やったね。当時では考えられん速球。ほんで高速スライダーが度肝抜いたよなぁ。
外国人投手で言えばボクらはジェフ・ウイリアムスがパッと浮かぶ。JFKのJの人やね。安定感抜群やったもんね。
中日の郭源治も良かったね。気合入りまくりの投手で。
技術もかなり向上してるし体格も違ってきてるので昔と現在の投手を比べる事は出来ひんけど・・・やっぱり金田さんの400勝って異常やね。凄すぎるわ(笑)
もう見られへんの話
2023年12月14日
漫才の和牛解散はビックリさせられた。
おもしろいと思えるコンビやったのですごく残念。そういえば最近見てなかったなと。
コメントにあったけど遅刻が理由の一つ。
遅刻はねぇ、よくないわ。そらミスがあって遅刻しましたすんません!てのはあると思う。人間やから失敗はある。
遅刻なんかしようもんならその学年全員チンコロですわ(わかる人だけ向けw)
それが常習ってなるとアカン。ダメ。話にならん。
友達の中で毎回集合時間に遅れてくる人おるでしょ?
「またあいつか~しゃあないな~」で許してるケースあるかもしれんけどもう根本の信頼が揺らぐからね。
ボクはビビリな方なので過剰に早く集合するタイプ。
以前採寸の仕事でね、姫路から大津までの区間で7~8カ所回った事がある。採寸ゲージを車に乗せて絶対20分前に到着してた。
それ見てたお客さんの担当の方に「うちに来ませんか?」てスカウトされたな(笑)
そんだけ時間を守るというのは大切という事。
わかりましたかタイガースの佐藤輝明君?(遅刻癖あるらしいやん。アカンで。そういうとこや)
しかし和牛を見れへんのはショックやなー。
水田見るたびに思ってたんやけど・・・ちょっと岡本和真(阪神ファンの読売4番w)に似とるよなぁ。
個人的に思うのは阪神の大竹投手。ほんのちょびっとティム・ロビンス入っとるんよなぁ(「ショーシャンクの空に」の主演の人)あないに男前やないけどw
見れなくなるでいけば阪神の馬場ちゃんが読売に現役ドラフトで行く事になった。もうタテジマで馬場ちゃんは見られへん。寂しいねぇ。
ドラ1やったし、藤川球児さんが「馬場は化ける!キッカケひとつで絶対ブレイクする」って数年前言うてたもん。
アレ聞いた時は(ひょっとして守護神とかなるかもなー)と期待が膨らんだわ。
いっそブレイクせんけど(-_-;)
読売行って頑張ってくれ!ちょっとだけ応援し続けるからw
でもアレやで、誰かが書いてた。同じこと思うてた。
打たれて打たれて大ピンチを作って味方のファインプレーで無得点に抑えてドヤ顔でマウンドからゆっくり降りてくるのはやめた方がええ(惜別毒w)
優勝旅行の写真、真ん中で笑顔の馬場ちゃん。楽しんできてや~(^^)
PM9時よ、寝なさいの話
2023年12月13日
子供の頃っちゅうのは親のしつけがなかなかの強敵に感じてた。
我が家の場合、小学6年まではPM9時になったら寝なきゃいかんというルールがあった。
寝る子は育つの格言をきっちり守る。そうやったのかどうかは知らんけどとにかくPM9時就寝は厳守。
低学年の頃はええっすわね。もうね、高学年とかになったらもう・・・ねぇ?(苦笑)
見たいテレビがあろうがなんじゃろうがダメ。厳しいやろ?
なので当時のドラマとか歌番組はほんと見てない。
一度だけ母親に頼み込んでテレビを見させてもろた。金曜ロードショーやったかな。
それが「ドラゴンへの道」ww(前にも書いた気がする)
コロッセオで決闘やるやつね。
初めてブルース・リーの映画を見たのがそれ。なんかでヌンチャク使ってるのを見てそれからもう見たくて見たくて(笑)
テレビ欄で見つけて「お願い!お願い!」ちゅうて頼み込んでね。
一度許してもらえたから次から楽勝かな?と思いきやそんな甘いわけがなくその後もキッチリPM9時。
これ過ぎると声のトーンが怒りモードに変わって
「いつまで起きちょるんかねっ!」
これでさっさと部屋に行きゃあセーフなんやけど「わかった」とかいうてズルズルしとると
「知らんよ?」(-_-メ)
これが怖い(笑)これ言われたら問答無用状態になるんでスゴスゴですわw
そんなんで育てられて中学に上がりますやんか。
ほんならPM9時制度が変化する。寝るんやなくて勉強スタート時間になった。
でもね、それまでPM9時ですハイすぐ寝なさいで育てられた人間が・・・・眠たなるやん?
部活とかやってもうシャレならんくらい眠たい。
部屋に戻って寝とったら
「あんた!はー寝ちょるじゃないかね!勉強しいさんっ!!!」
わざわざ勉強しとるかどーかをチェックしに部屋まで来て・・・
やれんですぃね(爆笑)
そのせいやろね。・・・・・・・何が?(鬼汗)
昭和の厳しい家やったのでね、まあ今思い出すと笑い話になるけど当時はイヤやったというお話。
忘れられない助っ人外人
2023年12月12日
WBCで何度も優勝する国なんやからNPBに来る外人さん、助っ人ってそろそろ呼び方変えた方がええんちゃいますか?と思う今日この頃。
オールジャパンでええやんって感じやけど、でもまあお世話になってたのでね。
ちょいと振り返りという事で今朝は過去のタイガース外国人選手をザラザラ~っと。覚えてる範囲で。カスは書かん(口悪い)
ジーン・バッキー
マイク・ラインバック
ランディ・バース
マット・マートン
ジェフ・ウィリアムス
ランディ・メッセンジャー
さすがにバッキーは知らん。凄かったんやろけど。
ラインバックはうっすら記憶に。亡くなったんよね。ナイトスクープで取り上げられた事があったわね。
忘れられん中でもバース・マートン・ウイリアムスの3人が個人的にはトップ3助っ人かなー。
バースは神様です(笑)
マートンはほんまよう打ってくれたよなー(^^)
ジェフは背中からするどく曲がるスライダーで打たれる気がせんかった(^^)
他にもね、トーマス・オマリー、ジョージ・アリアス、マット・キーオ、セシル・フィルダー、トレイ・ムーア、クレイグ・ブラゼル、アンディ・シーツ、ピアース・ジョンソン、オ・スンファンなどなど。歴史あるだけにたくさん来てくれてるね。ブラゼルとシーツはよその球団で活躍してからの入団やったね。西武とカープか。
今阪神にいる外国人、助っ人と呼ぶにはちょっと物足らんけどナイスガイのノイジーと陽気なミエちゃんなのでね。忘れられない外国人助っ人になってほしい。
お、もう一人おったわ。
マイク・グリーンウェルはええ加減にしなさいって外人。なんもしてへんのにサッサとお帰りになった。
「神様に野球やめなさいって言われた。ダカラヤメルー!」って・・・忘れられんやろw
記憶力がヤバイと感じる話
2023年12月11日
もう大谷のニュースだらけやね。
大したもん過ぎてアングリよなぁ。
一人の選手にあれだけのお金を使う。ドジャースだけに限った事じゃないけどもアメリカのスケールをまざまざと思い知らされる。
来年は肘の関係で投げないけども、またバットで活躍して日本を明るくしてほしいすね(^^)
さて。
ホント増えた。何が?て。
思い出せんのですわ名前が(笑)
身近におる人や密接に関わってた人は大丈夫なんやけど、ちょっとでも関係が薄くなると名前が出てこない。
顔は浮かぶんすわ。
「あーあの人やろ?あの背の高い・・・あん時の・・あの人やんか・・・・誰やったっけ?」みたいな。
最近特に夫婦でコレw
場面は浮かぶ。名前よ名前。
カンニングしないようなんとか思い出そうとするんやけどダーイブ時間かかる。まあまあ思い出せるんやけどね。それが最近結構な時間を要する。
二人とも意地になって思い出そうとするから何日も悶々としとるわけで(笑)
こないだテレビ見ててメチャクチャ上手に日本語をしゃべるベトナムの方を見て
「日本語難しいのに凄いなぁ。イントネーションとかほんまに上手い。日本で活躍しとる人って頭ええんやなー」
その方は3年くらい住んでるとおっしゃってたかな?素晴らしい。
で日本で活躍してる外人という話題からある人物を・・・思い出せん(笑)
二人とも脳内がシャットダウン状態、顔は二人の中で一致してた。「アイツやんなぁ・・・アイツやって・・」
普通ならスッと出てくる。完全ド忘れ状態×2。
これが数日続いた。
湯舟に浸かりながらブログのネタを考えてた時の事(ネタギレまじでヤバイわけで(-_-;))
(スポーツ・・・プロ野球・・阪神の選手・・・・・・引退してる・・ん~仲田幸司おったなぁ。カーブ操り出して急に三振バンバン取り出して覚醒したわなぁ。マイク仲田って呼ばれとったウンウン。そんな名前のヤツ結構おるなぁ。ジミー大西、野球関係あらへんwジョニー黒木・・・デーブ大久保・・・サニー千葉。コレも野球違う。いやいやサニーてなんやねんw・・・・・おわっ!!)
思い出せなかった外人、その名はデーブ・スペクター(爆)
デーブ大久保が記憶に引っ掛かってくれた。
はぁ良かった。思い出せんようになったら終わりやでぇって。
風呂から上がって奥さんに「デーブや!デーブ・スペクターやで」「あーホンマやソレやそれ!」
と一瞬の盛り上がりだけで
「はぁ~。・・・・しょーもな( ̄ー ̄)」
と沈黙が走ったのは言うまでもないというね。必死に思い出してゴールがデーブ・スペクター。なんやそれ?て(滝汗)
※デーブ・スペクターさんは1ミリも悪くございませんm(__)m
たぶん我々世代なら思い当たる節があるはず。物忘れ予防のために頭を使いましょう。本を読むのがええかもね。