ドラフトのemotional moment
2024年01月27日
最近テレビがおもんない。
コンプライアンスがーってね。
腹かかえて笑う事が本当に少なくなった。
今ネットニュースもダウンタウンの松ちゃん関連ばっかでしょ。
あの人を超えるおもろさを持った人・・・・なかなかおらんもんなぁ。あの人がテレビから消えてしまったらちょっとね。戻ってほしいのが本音やけども。本音やけども!ってトコやね。
どうなんのやろ?ボクらは見守るだけやからねぇ。
そこに関係ない人までコメントし始めてるでしょ?アレいらんわ。なんも知らん人が雑誌やネット情報だけであーだこーだ・・・
特にね、議員とかここに出てこんでええねん。仕事せえ〇ス(毒)
そういう正義感振りかざしてコメントしてくる人が多いのにガッカリのうんざりの・・・黙っとけと思うとる次第。
そんなのがあったりでついついYouTubeを見てしまうわけですが、先日ひょんなことから見つけてしもて最近見てる。お笑いとかとは全く関係ないんやけども。
それがNFLのドラフトの様子。
プロ野球のドラフトはいつも見てるけどフットボールのドラフトはどんなんかなー?と思って検索。
結構あんのよ。
テレビモニターを前に大学の関係者に囲まれて待ったりとか、自宅で家族や知人に囲まれて選手が待つ。
待ってる選手は体型おかしい。スーツピッチピチwまあそらそーなんやろけどもやな。やっぱりフットボール選手は尋常じゃないマッスルバディよw
指名される直前にスマホが鳴るんよね。ドラフト会場の待機場ならテーブルに電話おいてあってそれが鳴る。
緊張して選手が出ると、電話の相手はNFLチームのドラフト担当、オーナー、GM。
返事して言葉を投げかけられると一瞬で緊張が溶けて号泣する選手(T_T)外国の方って感情が一気に押し寄せる人多いもんね。
しかも北米人気NO.1スポーツのNFL。そのフットボールの世界に入る。夢なんよな~。
で、電話が終わったタイミングでテレビモニターに映ってる会場の舞台にそのチーム関係者が登壇して
「2019NFLドラフト〇巡目、クリーブランド・ブラウンズはグリーディ・ウィリアムズを指名します!」ってな感じで声高らかに宣言。
もうその選手中心にそこにいるみんなの感情大爆発する!(^^)!
みんなと涙のハグ!ハグ!ハグ!ですわ。父親と抱き合うのんジーンと・・いや~感動する。グッと来るねん。まさにemotional momentやね。
そんな動画を見ながらひとりウルウルするおっさん。ほっといてちょうだいw
ウルウルするのはええんやけども何言うてるんかわからへん。全編英語やから(笑)
チーム名とイエッサーとサンキューしか聞き取れへんww
理解出来ひんのに感動して泣くねん。
だからほっといてちょうだいってww
若碇勝ち越し決めたー!
2024年01月26日
昨日は気付いてテレビつけたら物言い中。
十七枚目の宮城と対戦。背はそんな高くないけどマッチョ力士。いかにもパワーありそうな体型。ほぇぇ~肩の筋肉エグいっすな(-_-;)
日体大出身ですか・・納得w
投げを打ちながらもつれて倒れる。で物言い。体勢は勝ってるように見えた。
若碇のかばい手が先についてしもたか?と思ったけどスロー再生はきっちり相手のかかとが先に土俵の外へ出てた。
「ただ今の競技について説明します」から始まる勝負審判からの説明。
(同体とみなし取り直しとします!はやめてくれ~)の祈りが通じて(笑)若碇の勝ち。
決まり手は寄り倒し。
いや~~~~良かった!勝ち越し決定おめでとう。おっちゃん嬉しいわ(^^)
6場所連続勝ち越しは素晴らしい!
これで4勝2敗。できればラストもう一丁勝ち星を積みたいとこやなぁ。
積みたいのは経験値もそう。自分より番付上の強い人とやらせてもらえるとええね。
ふ~む、先日の甲山親方の強烈なダメ出しが効いたかのう(ほじくらんでええねん)
余談でっけども、有名なタレントさんが見に来られてたね。
若碇が物言い中待機してる後ろの砂かぶり席。赤い服着てガッツリ映ってた。
水ダウの「ファン0人説」でお馴染みの方ですわwwズボンはやはり短かったな。寒ないん?w
いやいや、幕下の取組も熱心に見られて素敵ですやん(^^)若碇の応援よろしく頼まい。
チゲ(^^)
2024年01月25日
先日の土曜日。
出張から帰ってきて、請求書だの買掛だのの数字をパチパチやっとったら奥さんから
「お客さんやで」と。
「ん?誰?」
「いや、知らん人やけど同級生のFですって言うたはる」
「F?」
いやね、年末に同級のM(中学のハンドの仲間)に電話でビビらされた話あったでしょ?あれでちょっと「オレらの世代は親がもうそんな歳なんやなぁ」と実感したとこやったから
(同級のF・・ハンドにF(同姓)が3人おったけど・・タ〇オやろか?・・・やとしたらなんで来る?なんかあったか?(汗))と勝手にピンチな想像しながら店に出て行ったら
チゲやったwチェー君とも言う(さーせん、わかる人向けですw)
彼も下松中ハンドの仲間。高校も一緒やったけどハンドはやってなかったのよ。中学の時はそうでもなかったのに高校入ってグングン背が伸びて当時めさめさ見下ろされとった(笑)
店で学生服の採寸してるお客さんいはるのに「おわっ!チゲッ!!」って(笑)
30年以上ぶりなんやわ。めちゃめちゃビックリ。
なんでも関東に住んでてね(有名企業さん勤務どす)、大阪出張があったついでにこっちまで足を伸ばしたと。
・・・・伸ばし過ぎやろ(爆)
まあ本当はこっちに用事があってついでにちょこっとウチに寄ってくれたのよ。嬉しいわぁ(^^)
「どしたん?元気なん?なんでまた・・?」
「ブログ読んどるから(^^)」
ワロタww
読んでくれてんの?って聞いたら「身体大丈夫か?」とか「あの時の話は誰の事?(敬三君変わったね事件w)」とか「ネタがそろそろヤバいらしいやんw」とか色々と(笑)
読んでいただいてアザス!
しばらく懐かしい話させてもーて。
ハンドのみんな。
チゲ全然変わらんわwあの当時のまんまの柔和な顔やわ。
彼が怒ってるの見た事無い。いつも優しい(^^)
誰かみたいに「なんしとんねん!」「また遅れたぁ〇〇がっ」「おまえ歩いとるやないか!」って言わへん(それお馬さん見てる時に言うてるヤツばっかやん(汗))
また逢えるのを楽しみにしとるよ。
いや~うれしかったなー。いい時間だったわ(^^)
49ers進撃!
2024年01月24日
昨日の若碇はいいとこなし。二敗目を喫しました。
なかなか勝ち越しがかかるとね、難しい。相手は幕内経験者ベテランの大翔丸。
実は昨日は解説がお父さんの甲山親方。強めにwにダメ出ししたはった。
なんとかあと一番モノにして勝ち越し決めてほしいとこですハイ。
今朝はアメリカンフットボールの話題。
NFCチャンピオンシップをかけて49ersとパッカーズが激突。
49ersのDB陣がよーコケますねん(汗)
ええようにパス通されてランも出されて苦戦。なかなかの苦戦。
でもこの試合、アイユーク、キトル、ジェニングスらレシーブ陣!彼らのパスキャッチ後のセカンドエフォートが素晴らしかった。
キャッチしたあとの5~6ydsゲインがメチャメチャ効いてた。
そこに我らがRBマキャフリー。あのね、ただただ凄い。
オフェンスラインのおかげもあるが・・・・ギューンとスクリメージラインを抜けてくる。気持ちよすぎるわww
でもこの試合、好調パッカーズオフェンスが機能してて第4Qまで14-21でリードされてた。
キックで返して17-21。1本獲ったら逆転レンジではあったけどなんかジリジリさせられる展開。
ただラスト決めたのはやはりマキャフリー。ゴール前6ydsからランで中央右をブチ抜けて逆転TD。残り時間1:07やもん。ハラハラしたわ~。
24-21。最後はインターセプトで勝負あり。メチャメチャ面白い試合やった。
この試合もそうやけどQBパーディーがパスオフェンスの際、ホントにポケットから出ない。投げるのもギリギリってのが何本もある。
オフェンスラインのパスプロテクションを信頼しとるなぁと感心した。
これでNFCチャンピオンシップ出場決定。
相手はバッカニアーズを撃破したライオンズ。なかなかの攻撃力。勝った方がスーパーボウルへ進む。
一方AFCはレイブンズとチーフスがスーパーボウルを賭けて対戦する。これまた楽しみな一戦。
チーフスは近年安定して強いな。マホームズのクォーターバッキングが見物っすわ。でも今年のレイブンズはちょっと強いぞ~。
最後のスーパーボウルよりここらへんの対戦が一番好き。
「強い方が勝つ」ではなく「勝った方が強い」と言われるワイルドカードからスーパーボウルまでの道のりがヒッジョーに面白い。
スカウティングで練りまくる対策・・・見どころやね。
2024春・夏の展示会へ
2024年01月23日
毎年々々空調風神服の説明になってる春夏展示会。
風神服はもうだいぶ行きわたってるでしょ?
でもそれよりもっと身体を冷やしてほしいというワーカーさんも多い。
なので去年からやけども、各社ファン付き以外の違う商材を開発展開。
営業から聞かれた方もおられると思いますが、「ペルチェ」っていう冷たくなるヤツね。
身体全体というよりは、身体の一番熱をもつとこをピンポイントで冷やす仕組み。
熱中症にならんようにあの手この手っすわ。
もひとつ「水冷式ベスト」っちゅうのんがあったけどもアレはねぇ、メーカーさんには申し訳ないけど・・・あきません(キッパリ)
洗濯しにくいのもあるし、水が通る管から完全に水を抜くのが至難の業。なので次の年まで保管すると確実にカビはえるし劣化する。
でも今年その水抜きをほぼ満足できる形で解決した商品が登場。ウォーターベストっていうんすけどね。コレええわ。
機能もさることながら、洗濯可能、水抜きもバッチシ。なんちゅうてもバッテリーが不要ってのがええよね。
冷たい水がベストではあるけども常温の水でもイケる。
ヒンヤリしてね、なかなかええです(^^)風神服と合わせて着たらめちゃ涼しいと思う。
サンプル入ったらまた紹介しに営業がお邪魔させてもらうと思いますので実際に触ってみてくださいやしm(__)m
うちの業界もなかなか大変なんでね、いろんな事にチャレンジしながら頑張っておりますので是非よろしくお願いシマス。
ビームスとコラボしたのもありますさかいに(^^)興味ある方は営業に声かけてくださいな。
追伸:
今回泊まったホテル、今までのとこと変わって新しいホテル。
まだ新しいので設備もキレイ。
トイレと風呂の間にドアあるのいいね(^^)
ただシャワーの水圧調べたろと思ってレバー動かしたら天井からシャー!てスーツちょっと濡れたやんけ(イラッ)
ややこしねん(-_-;)
若碇、ひとつ落として3勝1敗
2024年01月22日
土曜日に四番目。
3連勝同士の一戦。
残念ながら完敗やったね。
相手の出羽ノ龍は落ち着いてなー。慌てず騒がずの相撲。押し出されてしもた。出羽ノ龍は勝ち越し。若碇は1回足踏みやね。
土俵下に落とされて勝負審判に突っ込んだけどその審判は所属する伊勢ノ海部屋の立川さん(元土佐ノ海)
ちょっとムッとしてたなwww
今日は取組なし。五番目、ここは勝ち越しを決めたいとこやな。応援応援(^^)
昨日の取組の中で、幕内の北勝富士が膝やってもた。
土俵から落ちる前にやったと思う。だから最後は踏ん張れなかったね・・。
あの内側にグリッてなるのはすげーわかる(膝やった事ある人あるある(-_-;))
もう瞬間「あ、やってもた!」ってなる。北勝富士も膝をニーブレスとテーピングでガッチガチにやってたからかなり状態悪かったと思うけど・・・・ひどくなきゃええなぁ。
ケガはいかん。病気もそうやけど身体が資本。
気を付けれるとこはしっかりやって日々頑張っていこうと言うてる本人が昨日朝ギックリ腰発症(泣)
日曜日、まったく身体動かせず。テレビの前でツタンカーメン状態(表情もツタン(-_-))
かなん。かなんわマジで。
ドリームジャパンボウルで日本選抜が初めて勝った偉業もなんか冷めた目で見てしもた。
今週は静かに仕事シマス。
若碇3連勝(^^)からの・・・
2024年01月20日
ちょいと出張で留守してました。ただいま。
初場所四日目に今場所二戦目。
相手は徳之武藏。西幕下十四枚目191cm138kgの23歳。デケェ(-_-;)
強引すぎるくらいに上手投げ3連発くりだして最後は投げ切って勝利。若碇2連勝。
あの上背差でよぉまぁ・・・でも危なげなかったね。攻めっぱなしの取組やったし。
投げ!投げ!投げ!やったけどやっぱり足腰に目が行くなぁ。下半身の強さは相当やと思いますわ。贔屓目なしに(^^)
ほんで五日目に三戦目、相手は朝玉勢。180cm、143kg。十両経験者の30歳。
当たったあと少し不利な体勢もすぐ巻き返して突き落としの勝ち!
見事3連勝!!
でも決まる前にちょっと肘を極められたな?大丈夫かいな…?
今日七日目は勝ち越しがかかった大事な四戦目。
出羽ノ龍。180cm147kg。モンゴル出身。3連勝同士の取組。
頑張れ!
それにしても今場所の幕下上位陣は顔ぶれがなぁ・・・・若隆景(元関脇)筆頭に伯桜鵬、北はり磨など幕内経験者や十両にいた人がゴロゴロ。
このまま勝ち続けると対戦する事になるはず。
そら勝ってほしい。でもあまり大きな事は言いたくないのでね。
上を狙って勝ち続けることが出来たら必ず通る道。まあ立場的に挑戦者っすから、どこまでやれるか楽しみ楽しみ。
現在38戦32勝。
なかなかの勝率でっしゃろ?(ニヤリ)
29年になる
2024年01月17日
元旦に起きてしまった能登地震。
いまだに道筋が見えず不安だらけの生活を余儀なく続けておられる方がたくさんおられる。
あらためてお見舞い申し上げます。
今年は2024年。1995年を今でも思い出す。
阪神淡路大震災。もう29年経ったんかと。これだけ月日が流れてもあの縦と横の揺れは忘れようにも忘れられない。
犠牲者は6000人以上。
「1.17」とか「5時46分」を耳にするとね、今でも暗い気持ちになってしまう。
数日後に震災の特集雑誌が緊急発売されててそこに会社の上司が写ってた。
地面と同じ高さになってしまった屋根の上を歩きながら何かを探してるような写真。ショックやったなぁ。
一方の東日本大震災は2011年。阪神の震災を大きく上回る20000人以上の犠牲者が出てしまった。
こっちは津波と原発の問題がね。「3.11」っていうよね。
たぶん今年起きてしまった能登の地震も「1.1」って呼ばれるんやろな。
ほんで「いつ来るか?」と懸念されてる南海トラフ。
防災意識を高めて被害を最小限に食い止めなきゃいかんのやけども・・・せめて何かが起きた時に「これは持ち出さな!」というものをリストアップするくらいの事はしとかなアカン。
自分たちの事も考えつつ、能登の皆さんが早く通常生活に戻れる事を祈ってる・・・・今はそんな状況っすね。
初打初砂初笑
2024年01月16日
こないだの日曜日、メチャメチャ暖かくて好天。
風もない。
絶好のゴルフ日和でおました。
4人がティーグランドに降り立つ。
もうおもろい。
もう笑っとる。
このメンバーで行くと気心知れてるしスゲー楽しい。
朝一。ちゅうても8時すぎのスタートやったけども。
最初はグリーンが少し凍ってた?シャリシャリ言うてたから。
この日もドライバーがカスw
(あ、上手い人目線で読まんといてくらさい。ヘタクソさん目線でオナシャス)
練習場でつかんだ!って思てたのに・・・カス。なんか忘れとるわ~って「あっ!」思いだしたのが18番。遅っww
最後にスコーンと飛んだ。この1発だけ。
アイアンはね、なんか戻りつつある気がする。ポカはあるけどもボチボチと捉えた打球が出て気持ち復調?アイアンでコントロールできたからパーも3つとれたし。
あとはね、やっぱりね・・・砂ですわw
この日も何回入ったかいな・・フェアウェイバンカーが1回、ガードバンカーが3回やったと思う。
フェアウエイバンカーはマグレの一撃wでメチャメチャ良かった(^^)
ガードバンカーは相変わらず。
理論武装も虚しく散る(笑)
アゴないとこと、急やけど転がしたら出せるとこがあってパターで出したもん(-_-;)もう病気やビョーキ。バンカーなかったらマジで10くらい縮む(汗)
こないだの年末はバンカーなかったら20違う(-_-;)
まあこんなカスいゴルフしか出来んヤツと一緒に回ってくれる仲間に感謝っすわm(__)m
まあボクのやらかしを喜んでくれとるんやけどもww
練習を定期的にする。
軽く運動にもなるし。ボールの頭死ぬほど叩いてた〇〇さんも一緒に行こうね(道連れ爆)
その前に靴買わなアカン。
ソールがパカパカしゃべっとったw
若碇白星発進!今場所も期待
2024年01月15日
初場所初日に西十五枚目吉井と対戦。
年齢は若碇より少し上。中学横綱だったそうな。
178cm、167kg。デカい。若碇は106kg。体重差が(-_-;)
低く当たって一瞬かわそうとして押し込まれるもしっかり下から入り直して・・・最後は豪快に下手投げ。
強いがな(^^)
場内からも拍手。小さい力士がデカい人を投げると盛り上がるねぇ。
若碇推しも増えてきたんちゃう?ええ感じ。
今日は取組ないからしっかり調整してまた次戦頑張ってちょうだい。
穴水町出身の遠藤は負けてしもたか。切り替えて二日目頑張って!
若碇の2年目に期待するわけです
2024年01月13日
若碇推しでお馴染みシャチョゲでございます(笑)
いよいよ令和六年の大相撲が始まります。
若碇は昨年の初場所で前相撲をとったんよなぁ。あっという間にもう1年。早いもんすなぁ。
三月(春)場所の序ノ口十三枚目デビューで始まって五月場所、七月(名古屋)場所、九月(秋)場所、十一月(九州)場所と五場所戦った。
名古屋の三段目優勝が良かったなー。決定戦で長い相撲になって最後ブン投げたのカッコよかった!(^^)
初場所は幕下十五枚目。いよいよ視界に入ってきたなぁ白いまわしの関取が。
頑張っておくれ!
ケガだけはせんように祈っておりまする。
YouTubeの相撲協会公式チャンネルで今場所の稽古総見が見れるんすわ。
幕下編もある。若碇も映ってる。なかなか見応えあるよ~(^^)
しっかし若隆景ツエ~~~~~申し合いの人気絶大(あなたは幕下に居る事がおかしい。はよ上に戻りんさいw)
今場所はね、遠藤を応援します。
石川県鳳珠郡穴水町出身。
頑張って故郷を元気付けてあげて!
料理出来る人・・すごいなの話
2024年01月12日
年明け、ちょいと料理をする事になってですな。
そんな大それた話やなくて晩飯をという事で。
8年くらい一人暮らししてたからね、包丁とかフライパンくらいは触った事ある。
まあせいぜいカレーとか野菜炒め、チャーハン程度。
味は「なんだこれは」と海原雄山にしばかれるレベルだったwと回顧。
さてどうするか・・・と。
京都の義母から白菜(畑やってますねん)もらってたのを思い出した。
さすが取れたて新鮮でおいしそう。
「わっ!」
虫。
すごいね白菜についてる虫。こんなんしたことないからメチャ焦る。
流水で丁寧に洗うたらええとか、調べたら酢を入れた水がええとか、50度くらいのお湯で洗ったら一撃やとか・・・思案してお湯で洗う方法を選択。
手がちべたいからww
丁寧に1枚ずつ洗わなアカンと奥さんから指導が入りちゃんとやりましてですな(笑)、ふぃ~~~っと一息つく。白菜洗っただけのノープラン(笑)
スマホで調べる。
鶏肉と一緒になんかしよか!と方向性決定。
せっかくなのでレシピ通りにいってみるか・・とみりんだのお酒だのガラスープの素だの・・・今まで塩・胡椒・醤油くらいしか使った事ない人間が(笑)
あんかけか・・・・どないすんねん??
片栗粉・・ほう・・・・どこにあんねん??
台所がさっぱりわからん(汗)
でもまあなんやかんやとわからんなりに完成。
白菜と鶏むね肉のなんとか煮(忘れたw)
レシピ通りにって言いながら用意できてないもんが途中見つかると「もうええわ、面倒くさい!」が発動でスッ飛ばす(全然レシピ通りやない)
意外とおいしく出来まして「ちょっとスキル上がったな」と奥さんからお褒めの言葉を頂戴しました(^^)
いやぁ~~~慣れるとサササッと出来るんやろね。でも難しいわ。加減がサッパリ(-_-;)
〇〇少々って表現が悩ましい。塩ひとつまみって「ワシ指太いやん、どーすんねん?」と一人でツッコミながらやったけども。
毎日奥さんに作ってもーてるけど・・・・ほんま大変ですなあ。料理できるのってすごいっすわと思った話。