Home » 髙橋シャチョゲの独語り

いろいろ頑張れと思うてる話

2024年02月10日

第58回スーパーボウルの日。

我々フットボールをかじった人間には毎年楽しみとなっておりますが。

頑張れ49ers!

月曜日休みなので観れるわ~って思ってたけど有料チャンネルしかライブないんやね・・。

また結果見んようにして録画観るしかない(-_-;)NHKBS頑張ってくれよーある意味有料チャンネルなんやから(-_-メ)ちゃんと払うてんねんからこっちは。

この時期はスーパーボウル終わったらなんもない。しばらく(好きな)スポーツが消える。

センバツまでしばし休憩って感じになんのよね。そのセンバツも今年は山口県代表おらんしなんか寂しいわ。

おーおー、なんやハンド男子の監督がよその国の指揮をとりたいから辞めるーちゅうてるね。

なんや身勝手なというか・・・オリンピックあるのにどないすんねん?せっかくええ感じでチーム力上がってきて期待感あるのに残念すぎるニュースやわ。

本人の問題が大きいかもやけどこっちの体制にもなんか問題とかなかったんかなぁ?じゃないとこのタイミングで辞めるとかないやろぉ・・・まぁ知らんけどw

バスケ女子もあと1歩。頑張れー!

ボクも頑張ろう。何を?お馬さん。は?いやスポーツやがな。は?

[この記事を読む]


徳山に映画観に行った話

2024年02月09日

一昔前、商業地としては徳山(現在の周南市)に大きく溝を開けられてたのは言うまでもない。

金額ベースはよーわからんが、モール周南が下松に登場してからというもの人の流れが逆転してる。

もうあのアーケード街に昔の姿はない。シャッター通りやね。ここだけではないけどね、郊外型の大きな店舗ができれば近くの商店街は大ダメージってのは時代の流れでしょうがない。

今の子供達には想像もつかんやろけども、日曜日なんか徳山のアーケード街はごった返して人を避けながらじゃないとなかなか前に進めないほど買い物客で溢れてた。都会に住んでる人からすればたいしたことないんやろなぁ。でも密度で表現すれば土日の心斎橋みたいな感じ。

そこしか買い物するとこがないから集まるわね。そう、「そこが一番良いところ」ではなく「そこしかなかった」からw

なので駅ビルも賑やかやったし、大人も子供も楽しかったと思う。

言うてニチイ近鉄松下百貨店やけど(笑)田舎やからしゃあないやんけ!(誰に怒っとん?)

映画館も今では下松にMOVIX周南があるから今はみんな下松に集まるけども、昔は徳山にテアトル徳山と銀南シネマ(他にもあったっけ?国際ってあったっけ?忘れた)があって話題のヤツをどっちでやるか?みたいな感じやったと記憶。

ただまあそこは昔の話なんで中学までは親同伴、学生服着て行くってルールが(-_-;)校区外制度じゃなw

あれなんやったかなー?ロッキー4やったと思う。ハンドの仲間4~5人で誰かの母ちゃんが連れてってくれるちゅうて。たぶん夕方からやった気がするんやけど集団で行くからっていう謎の了解wでみんな示し合わせて私服。ボクだけ黒詰襟(-_-)

私服で行こうとしたらオフクロに

「あんたなんかねその恰好は!ききゃーせんよっ(怒)」

※ききゃーせんよ・・・許さんぞっていう意味(笑)

えぇ、マジメなんですよアタクスは(私服で行こうとしてたやん(汗))

「なんか?おまえ制服かいや~(嘲笑)」と言われながら映画を観た。

ロッキー4も面白かったんやけどね、同時上映の「栄光のエンブレム」の方が印象に残っとるなぁ。

アイスホッケーのやつね。おもしろかったわ~。シンシア・ギブ可愛かったし(^^)

同時上映で面白いの2つ観れたって昔はお得やったんやなぁと懐かしく思ったという話。


[この記事を読む]


ネクスト木浪が楽しみ

2024年02月08日

プロ野球のキャンプもだんだんと熱がこもってきたね。

個人的にはバッティングというより守備力向上の練習してる方に目が行きがち。

現在のレギュラー遊撃手は木浪

この人はいいねぇ。まだまだ向上心持って取り組んでる。なかなか牙城は崩せそうにない(気がする)

ネクストで名前があがるのは小幡。守備力は木浪より・・みたいな意見が多い。いい選手なので木浪に負けず劣らずといったとこ。打撃の差かな?今年のキャンプも目をギラつかせて頑張ってるでー(^^)

中野拓ちゃんがセカンドコンバートになってるので、その次に名前が出てくる選手は二軍やね。

遠藤(東海大相模出身、ちょっとくすぶってる。ポテンシャルはあるのでそろそろ出てきてくれないとだんだん厳しくなるぞー)

高寺(上田西出身、安打製造機とか言われながら彼もくすぶってる。守備力より打撃が目立つかね。目立ち方というかアピール不足かも?)

戸井(天理高出身、まだまだまだまだまだまだ(多っw)これから。努力の人で応援中)

山田(仙台育英出身、期待のドラ3ルーキー。メチャメチャ守備ええらしい。男前やからちょっと・・・ちょっとてなんやねんw)

百﨑(東海大熊本星翔出身、ドラ4ルーキー。化けてほしい期待の選手で打撃が楽しみ。とにかく笑顔がかわいいw推しですわ(笑))

こんな感じ。

どーしてもルーキーに注目してしまうので・・山田とモモちゃん頑張れw

今キャンプに鳥谷さんが臨時コーチで行ってるわね。

鳥谷さんはレジェンドやし守備職人やっただけにショート中心にサードやセカンドも経験ありで選手も必死の眼でアドバイスもらってる。

サトテル・小野寺・中野タクちゃんみんなアドバイスもらってた。

いや~いい光景だなぁ。大いに刺激になってるってとこですか!うんうん(^^)

頑張ってほしいっすな。若トラの諸君。

木浪にはもちろん負けてほしくないけども、脅かす存在としてグーンと成長してほしい。

ひとつ百ちゃんを推しと言い切る理由をひとつ。

YouTubeにあった練習風景。

鳥谷さんが身振り手振りの熱血指導中、モモちゃんひとりだけ脱帽。そーゆートコやそーゆートコ!(大事)

練習中やからええんや・・とはならん(こういうのうるさいタチですんませんなw)

なんか取材で見える写真が鳥谷ばっかで。存在感エグいww

選手・・・というよ守備コーチ頑張れよという話(爆)

馬場さんはノックしてるけども藤本くん一緒に話聞いてるw


[この記事を読む]


ツッコミどころ満載の話

2024年02月07日

小さい頃から身近に有った漫画という文化。

幼稚園くらいからかなぁ覚えてるのは。

テレビもそう、単行本もそう。

ジャンプやマガジンはもう少し大きくなってから。コロコロコミックってやつをたまに買ってもらってた。ボクの場合、母親の実家が小野田で土曜日の夜に電車で1時間半くらいやったかな?そのタイミングで下松駅の売店(今はもうないから寂しいね)で買ってもらった。まあこれは長距離移動の時に子供をぐずらせない手段として効果があったと思う(笑)

あーあの頃は徳山駅で停車時間長くて15分くらい停まる事あったんで、駅のホームでうどんも買ってもらってたな。あれが旨かったんだわw

うどんの話は置いといて(-_-;)

漫画っちゅうのは読者を引き込んでナンボ。

大袈裟な描写が当たり前よね。


まあそれが状況をよく現わしてるものもあれば、んなアホな!というヤツまで。

ツッコミどころ満載なわけでw

キリがないのでちょこっとだけ。

ご存じ「キャプテン翼」はもうサッカー少年でなくともみんな見てるイメージ。

アニメになった時のね、シュートしたらグランドに沿ってだんだんゴールポストが見えてくるっていう・・・

グランドで地平線見えるて・・チーターでもゴールまでに4~5回休憩するでw

小学校高学年の頃やったか?突如現れた「北斗の拳」

男の子は夢中(^^)凄いよなぁ連載終わってる今でも人気あるもん。

ケンシロウさん怒ったら筋肉がムキムキムキッてなるでしょ。シャツと革ジャンがバリバリー

キミそんないつも破いててどこで買うねんwあと事が済んだらゴミ拾って帰んなさいよ・・。

などなど。

有名な柳田理科雄先生の考察は笑かしたよなぁwヒーローがメチャクチャ速く移動したらそれで生まれる衝撃波であたり一面何も無くなるとかw

前に安住アナがなんかの番組でやっとったな。柳田先生考察の走れメロスの走力計算して(マッハ11(爆))衝撃波で半径〇kmはガラスが割れるてw

一番ワロタのは花形満。

小学生でスポーツカー乗るて(汗)日本どーなってんねん(爆)

小学生やから逮捕はないな。少年院?満、アカンでそんなんしたらw

まあ言うて飛雄馬も児童虐待の部類ではあったけども(-_-;)

漫画やからね。そんな世界という事で。おかげで想像力たくましくなって今を生きております。感謝ですなw


[この記事を読む]


懐かしいお菓子を思い出す回

2024年02月06日

こないだ奥さんと話してる時に

ペロティってあったよなぁ」

「あったあった」

「やっぱりアレか?絵・・消してた?

「消してた!ww真っ白になんねん」

「ん?オレはピンクのヤツやった気がする」

「あーそれは2本入ってるヤツちゃう?1本のは白やで(笑)」

さすがペロティ。場所は違えど子供がやることは一緒。ペロペロして表の絵を消すのが正当な食べ方です。知らんけどw

そんな事があって小学生の頃に出会った懐かしいお菓子を思い出してみようかと。


ご存じチョコベビー

気軽に好きな量だけ食べれる画期的な容器で大人気。

子供なんて基本ガッつく。パカッと開いたとこに口つけてダイレクトインするのでだいたい唾液で入り口がベッチョベチョw中のチョコが(-_-;)


ひそかに好きだったスカイミント。旨かったんよなー。

なんかまん丸いお菓子って子供心をくすぐる気しません?(^^)


数あるロッテの板ガムで、子供感覚でいけば辛くてマズイ・・大人が食べるヤツって認識してたスペアミントガム

なんかパッケージがイカついねん。黄色い甘いヤツ食べてたな。あれフルーツかな?おこちゃまだわw


ドンパッチ

意味わからん(笑)申し訳ないけど身体にええもん入ってない気がするww


チェルシーはみんな食べたことあるやろなぁ。

個人的にはこのヨーグルト味が好きやったんやけど・・ヨーグルトスカッチ?酒?知らんけどw



ネーミングは知らんかった。ノースキャロライナって言うんや?初めて知った(笑)これがねぇ~~~懐かし過ぎる(^^)

なんかばあちゃんがよう買ってくれてたわー。苦い渦巻は最後の方まで残んねんw

本日はこれにてm(__)m

すんません、写真載せてたけどなんか問題ありそうなんで削除しました。

どんなんやったかなー?って思う方は商品名でネット検索してくださいませませ。



[この記事を読む]


ボクシング穴口選手

2024年02月05日

ショックで言葉にならん。

ボクシングの試合後に病院で手術を受け、意識不明の状態というニュースしか入って来なかったので心配していたが・・・本当に残念。

たまたまあの試合を見てね。しかも途中からなのに目が釘付けになった。

壮絶な打ち合い。どちらが勝つのか全く予想付かない展開だった。チャンピオン堤選手の執念が勝り穴口選手は負けてしまった。

普段あまり見る事のない日本タイトル戦。こんな凄い、こんな熱い試合が見れるとは!と大変失礼ながらに感動したのを覚えてる。

まだ23歳だったんだよなぁ。本人の無念が一番やけどもご家族や関係者の気持ちを思うとね、やりきれんすよ。

うちの息子も大学でボクシングやりたいって言いだして

「ボクシングはちょっと怖いなぁ・・」と奥さんと悩んだ事があった。

結局押し切られたというか…やりたいんならやってみろ、応援するから!という事でボクシング部入部を承諾したんやけどね。

コロナでほとんど部活動が出来ず、公式戦も1試合やっただけで引退になったのでね。思いっきりボクシングに打ち込めなくて可哀そうやと思った反面、無事でホッとした想いもあり・・。

その1試合も負けて何発かパンチもらって。そこまでクリーンヒットって感じやなかったんやけどね。その日の夜気持ち悪くなったって報告受けてやっぱり怖いと感じたよなぁ。

怖いスポーツではあるけども、伝統ある素晴らしいスポーツであることは確か。

人間が本来持ってる闘争本能を体現してるんよなボクシングは。

なので穴口選手の事故で「ボクシングはアカンわ」って風潮にだけはならないでほしい。

事故を防ぐために厳重なメディカルチェックや様々なルールがあるんでね。

今はただただ穴口選手のご冥福を心よりお祈りします。ナイスファイトだったともう一度拍手を送らせてもらいます。



[この記事を読む]


油断発言して視野外から怒られた人の話

2024年02月03日

結構前の話になるんやけども息子がお世話になってたスポ少のね、気の合う父数人でよく呑んでたんすわ。

そのうち二人とは今でも同じソフトボールチームに所属してるのでね。ホントいい関係。

そんな仲間と飲んでて、そろそろお開きってことでうちの奥さんを呼んだわけですな。少し家が遠い人がいるので送ってもらう約束してたので。

携帯に「着いたよー」と連絡が入ったので清算。

で店を出たらたまたま息子が中学校の時の野球部のM先生が通りがかってね。

「あ、先生」って声かけて「ん?あー!どうもどうも(^^)」と。

M先生、以前ここに書いたけどもボクの大学の先輩。すごく真っすぐな良い先生(^^)

ちょこちょこ夜ご一緒させてもろたりして。

息子が高校上がってた頃で、先生と会うのは久しぶりだったので先生も教え子がどうしてるか気になってて「今〇〇はどうしてますか?おー、そうですか!〇〇は?ほぉ~すごいじゃないですか!」てな具合でね。

「髙橋さんの奥さんもお久しぶりですねー。お元気そうで・・何よりです!」と。奥さんも「おかげさまで(ニコニコ)」

でお互いの近況報告などワイワイと話しててね、まあちょっと教え子の話題が尽き会話が途切れたトコで変な「間」ができたわけですな。

先生なんか間を埋めなアカンと思わはったんでしょうなぁ(笑)

「〇〇さんのとこも皆さんお元気ですか?」

「えーえーいっつも髙橋さんトコと一緒に楽しくやってますよ」

先生も酔っぱらってはったのは間違いない。(ここ大事なポイントw)

社交辞令的な(だと思うけど知らんよ(笑))

「そう~・・・っね、〇〇さんの奥さんお綺麗だから

〇〇さん「いやいやそんな事無いッスよぉ~」

・・・・

刹那、

「ワシわぃっ!」(高速)

と関西弁でツッコミをうちの奥さん(シラフなので反応激早)から食らってアタフタするM先生(爆死)

あれからM先生と会うたびに

「あの時は失礼しました!」

「あの時一発で酔い醒めましたけぇ(-_-;)」

というお約束な会話が必ずあるわけで。

「いや~髙橋さんの奥さん・・・ねっ。いいっすよね(^-^;」

あんたが悪いねん(笑)




[この記事を読む]


レジェンドが来た!

2024年02月02日

プロもキャンプインして球春到来。まだ寒いけどw

プロだけではなくて高校の方も春の甲子園だのなんだのと話題が出始めとります(^^)

もうご存じの方がたくさんいらっしゃるとは思うけども、山口県鴻城高校野球部にとんでもないレジェンドが来られた。

元PL学園主将清水孝悦(たかよし)さん。

長いことPLでもコーチをされてた。そんな凄い人が総監督として山口へ。

KKの1つ上やね。捕手やった。

PL~同志社なので有名どころで行けば片岡篤史(実家は檜風呂~の応援歌でお馴染みw)や宮本慎也(ヤクルトのレジェンド内野手)が直系後輩。

もうね、これは楽しみでしかない(^^)

山口県は現在下関国際、高川学園、宇部鴻城が3強を形成。

そこへもうひとつ・・・の期待がかかる。

片岡の(ゴメン、阪神選手やったから呼び捨てw)YouTube(片岡篤史チャンネル・・てそのままやなw)でアップされてるPLトークを是非見ていただきたい。

マジで笑かす(爆)

まああのメンバーやからかもしれんけど・・・やっぱりあの頃のPL伝説を作ってきた人たちの壮絶な話はマジでオモロ過ぎるw(昔の理不尽に耐えてきた人は特にハマるw)

付き人制度やPLチャーハンの話とかシビれるわねw

今の時代に合わんとかいう人がおるけどそんなん関係あらへん。

野球に対する情熱は今も昔も一緒やと思うわ。

清水さんの名前で選手も集まってくるんちゃうかな?絶対強うなるど~。

いや~楽しみが出来た!山口県鴻城(通称:県鴻城)注目やわ(^^)練習見に行きて~な~~~~~。


[この記事を読む]


今日からキャンプインですな

2024年02月01日

38年ぶりのアレはまだ余韻が(まだあるんけ?)

今年も2月1日になりました。プロ野球キャンプインですな。

今年は阪神一軍キャンプの宜野座にいつもと違うもの。チャンピオンフラッグがはためく(^^)

連覇目指して頑張ってちょうだい。

ここに来て若手投手二人の名前がよく上がってる。

門別投手と茨木投手。

門別投手はかなり騒がれた逸材で注目してた。茨木投手は新人インタビューで「仲良くやれれば」みたいな優しい事言うてて(大丈夫かいな?)と思ってたけども・・・かなり伸びたんやねぇ。二人とも北海道出身やし同じ高卒2年目。一軍キャンプ抜擢されたしここは切磋琢磨してグングン伸びてほしいところ。

開幕投手は誰になるかねぇ?実績等々で行けば村上ショーキやろけど、伊藤将もおるし大竹もおるし。誰でもええですわw

抑え候補がね、岩崎、湯浅を軸に新外国人のゲラ、ここにルーキー椎葉が挑戦。これも楽しみですわ。

打撃陣。ニュースとしては昨年秋季キャンプで支配下登録された育成上がりの野口恭佑選手が楽しみ。

外野の一角を競う事になるね。近本ちゃんは決定、あと2枠。森下、ノイジー、前川右京、小野寺と争う感じ。ミエセスやせたな~。あるか?知らんけどw

大山、中野、木浪はまあやるでしょう(安心)

とにもかくにもサトテルくんです。

テルの成長が今年の阪神を左右する。ミート力を上げてくれ。それだけでええw

だいたいの構図は決まっとるけどね、一番の関心事項は正捕手。

梅野か坂本か。

監督どーするん?梅野ええけど坂本も去年大成長出来たし。

雰囲気的には併用で梅野を多めみたいな報道あったけど。気持ち的には坂本推しなんよなぁ。ここは他球団には無い贅沢な悩み。

坂本FAで出ていくわーみたいなことだけは避けてくれ・・(-_-;)

二軍キャンプも行ってみたいけどなぁ・・・遠いわ(悲)

最後に

背番号129 

髙橋遥人、早う帰って来い!(祈)

選手の皆さんケガ無くキャンプを乗り切ってまた今年一年楽しませておくれ(^^)




[この記事を読む]


ゴルフのレッスン動画

2024年01月31日

昨年秋頃からなんですがね、あまりの下手さに

「これはアカンぞ・・・」と思い、少しゴルフに対する熱量が上がってきたシャチョゲ。

なかなか練習に行けない。なんでか?身体のあちこちが痛くて(それを言い訳というw)


理論をわかってないとアカンわね。これはキチンと基本から理解すべきやと。

そうすれば自然と・・・そこまで運動神経ニブい方じゃないしと自分に言い聞かせw理論武装したろやないかと。

今いろんな人が動画出してますやんか。プロから素人みたいな人まで。

自分に合いそうなやつをピックアップ。

2~3つに絞って見てますねん。集中的に見るのはドライバー、バンカー、アプローチの3つ。

アタクス、自分で言うのもアレなんやけどもバンカーとアプローチはおそらくイップスです(号泣)

この二つが怖くなくなればたぶん昔のスコアくらいは出せる。

でも怖ぇーんだわw

難しい理論の動画は見ない。

だいたい「100切りたい人」クラスが見る動画を集中的に見る。

ドライバーは曲がらなければOK、アプローチはキチッとヒットできればOK、バンカーに限っては神様お願い出てくださいでOK。

距離だの方向だのは二の次ですな。

あとは練習あるのみ。なんとか今年中に人様が見て普通やんってとこに戻りたい(笑)

素直さが大事。

動画を見て「んなアホなw」とか「いやいやそんな簡単に打つけどやなぁ」とかツッコまんと素直に見る・聞く・実践することが今のアタクスに一番必要。

そんな風に考えつつ、いざその場に立つと

理論が全部吹っ飛ぶ。

バンカーに打ち込んだ瞬間「あら~苦手な砂遊びやわ~(^-^;」とかいかにも余裕ブッこいた発言しとる時はだいたい心拍エグい(笑)

砂の上でアドレス入ったらグリップに跡つくんちゃう?てくらいギリギリギリッて握っとるww

動画を信じなさい。

動画のサムネに出てる言葉

「これさえ知っておけば!」

「誰でも超簡単」

(-_-)・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

出ぇへんやんっ!(それやそれって話ですなハイ)

先日息子がもうすぐ100切るスコアを報告。

それ見て(マジで練習せんと・・・(汗))という想いを仲間にメールで話したら即返信きた。

「無理です」w

「でしょうね」

「若者には勝てません」w

(T_T)

ちょっとホンマに今年は練習する・・・・。たぶん。すると・・・思う・・。




[この記事を読む]


NFLスーパーボウル出場チーム決定

2024年01月30日

今日は親友の命日。もう19年か。早いもんだ。

この日だけは何年経ってもしんみりしてまう。まあ色々思い出せる日やからええけどね。

ん。それは置いといてですな、フットボールの話。

NFCは49ersが大逆転勝利!

前半は7-24でライオンズオフェンス爆発。すげえやられた(-_-;)

戦略ビタハマりやったんやろなぁ。ライオンズのオフェンスコーディネーターしてやったり状態やったね。

後半は49ersがそこをアジャストして怒涛の追い上げ。WRアイユークとサミュエルがエグい身体能力でチームを救った感ある。ホント凄かった。ここって時はRBマキャフリーがドゴーンやし。

最終的に34-31。決め手になったRBミッチェルの第4QでのTD。3人のデフェンスをこじあけて・・・メチャメチャカッコよかったわ~(^^)

ただ全体的にはライオンズが押してたような、どっちが勝ってもおかしくない試合だったと。ナイスゲーム!面白かった。

対するAFCはチーフス勝利。

今年はレイブンズが来るか?と思ったがやっぱりマホームズ。なんでも出来るこの選手は。パスうまいし捕まらんし(鬼ごっこしたら無敵やどw)

レイブンズもさすがのオフェンス力やったけどここ一番でフレッシュ獲れなかったかな。ひとつTDを取り損ねたのが痛恨。WR#4焦って飛び込まんでも・・・そんなんするからファンブルしまっしゃろ~~~無念。

さーこれで今年のスーパーボウルはサンフランシスコ・49ers VS カンザスシティ・チーフスに決定。

4年前も同じ組み合わせあった。この時はチーフス優勝。マホームズにやられた。雪辱戦やな。

ちかしチーフスは本当に底力ある。ここ4年間で3回スーパーボウル出場。今年の出場含めたら5年間で4回出場になる。うち優勝2回。強い。黄金期やね。

久しぶりの49ersか?連覇のかかるチーフスか?

49ersはギッチョのQBスティーブ・ヤング以来勝ってない(ギッチョて言うなw)

意外と走れるwパッシングQBパーディなんでも出来る天才QBマホームズ。どっちに軍配上がるか楽しみだわ(^^)

当然49ersを全力応援という事でハイ。




[この記事を読む]


若碇、一月場所の成績

2024年01月29日

若碇、ラストの取組は十四日目。

またまた解説は甲山親方(^^)

先日若碇が張り差しから負けた取組時の強烈にダメ出しした事を実況アナから軽くイジられるも平常心でいなす(笑)

相手は西幕下十一枚目琴太豪。187cm136kg。これまた大きい。

行け!ブチかませ!

という応援をあざ笑うかのように相手が左へ変化しながらうまく掴まえてそのまま寄り切られた。

残念ながら最終日は負け。4勝3敗で今場所終了。なんか最後残念やったな。消化不良というか。

(ひそかにお父さんが解説した時は調子悪い説が(笑))

でも勝ち越しは勝ち越し。来場所また番付上がる。どの位置になるかわからんけども、今場所よりさらに強力な相手になるのは間違いない。

さらに頑張って乗り越えて行ってほしいね。

成剛くんお疲れっした(^^)しっかり身体のメンテナンスしてまた来場所楽しませてちょーだい。

一応ご当地場所になるんかな。あ、ならへんわ。出身地は京都やなくて東京やった(-_-;)

今場所応援してた石川県出身の遠藤は5勝10敗。厳しいのう(-_-;)

ご贔屓にしてる謙虚で笑顔が可愛いw熱海富士は6勝9敗。これまた無念。

幕内優勝は横綱照ノ富士。さすがというか強さが戻ってきた感じしたなー。決定戦前の霧島戦は圧巻やったもん。

この人も両膝をガッチガチに固めとる。ニーブレスしてその上からテーピングでガッチガチ。痛いんやろなぁ。わかるわぁ(滝汗)

あんだけ固めても膝の中がグリッてなったら「あうっ!(>_<)」てなりますねん。

ボクもソフトボールやゴルフの時は必ず強めのサポーターを両膝やっとります。

皆さん膝は大切に。



[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.