若碇、力強い相撲で連勝
2024年03月13日
昨日が今場所二戦目。
相手は出羽ノ龍。180cm、150kg。モンゴル人力士やね。
先場所も対戦があってこの時は完敗。というわけでリベンジになる一戦。
立ち合い、鋭く踏み込んでいい当たり。出羽ノ龍もしっかり受け止める。そこは体格差があるのでやむ無し。
左上手がとれないままちょっと探り合い。ちょっと態勢が高くなってしまってるな~と思ったトコへ蹴返しを飛ばしてここから動きがあった。
うまく体位を入れ替えて下手投げーと思ったら右足が柔道の内股みたいに入ってた。決まり手は掛け投げ。
ふむ。下半身の強さ・粘り腰はかなりのもんとわかってたけども、いやいや、右回し持ったら力強さをめちゃめちゃ感じる。
右手というよりは身体全体をうまく使ってるイメージよね。
なんか三段目の優勝決定戦で朝白龍をブン投げた時を思い出したわ(^^)
なかなかに力強い相撲で二連勝!よしよし、猛稽古の成果が出てますなぁ(ニンマリ)
二日連続で幕下上位五番で相撲とらせてもらってるから注目度もね、結構上がってるんちゃう?
解説の人も「先が楽しみな力士が出てきました!」って褒めてたし(もっと言いなさいw)
なんか場内に若碇の応援幕を作ってくれてたファンがいたな。カメラが抜いてくれてた。
次の三戦目も楽しみ。相手強くなってくるのは必至やけどもガンバレ~~~~!
そろそろ合格発表ですなぁ
2024年03月12日
高校の合格発表が迫ってきたねぇ。
最近はウェブ発表があるので当日の学校は静かなもんですが。ホント昔と全然違う。
受験生の心境に変わりはないやろけども。まま、努力した生徒さんが報われる事を祈っております。
努力してない生徒さんは・・・幸運を(笑)
大学もね、もうほとんど発表あったのかね?公立の二次が・・よーわからんけど。
学生さんのアパートを決めに行くのもこの時期。
息子のアパートを決めに行ったのがもう6年前かいな?時が経つんは早いすわ。
家電やベッドが備え付けやったから助かったんよな。自分の時とまるで違う(え?35年前やからそらww)
ボクが住んでたアパートは木造新築やったの。親父が「新しい方がええじゃろ」ちゅうてね。アザス(^^)
でも入居する日(3月末)にまだ完成してなくて(汗)嘘やろってw
翌日に明け渡しになるからって近くの空き家に一晩泊まった。そこで夜に熱出してね~オヤジに迷惑かけた。
布団も一人分しか持ってきてないし(当たり前)
ちょっと待っとれっちゅうて親父が季節外れの炬燵を買いに行ってくれて(ひょっとしてシーズン終わりで安かったかもw)いやいや値段はともかく有難かったですわ。
まあその新築のアパートで4年間にわたりいろんな事がw
山口県のヤツがおったり、犬がベランダから首つっこんで部屋をのぞいてたり、玄関前に置いてたショルダーバッグの上に犬がウ〇コしとったり(同じ犬ちゃうか?(怒))、2カ月の入院から帰ってきたら冷蔵庫の中のタマネギが大変な事になっとったり(鬼汗)
まあここらへんは前に書いた事あるわね。あ~いっぺんヤ〇ザがきて大変やったこともあるんよなぁ。
これは怖かった(;゚Д゚)また近いうちに書くわ(枯渇しつつあるネタを思い出せてちょっと嬉しいw)
現在の学生アパートはオートロックのとこもたくさんあるから女の子は安心かもね。ヤ〇ザも防げるしw
新生活がスタートする学生さん、ええスタートを切ってちょうだいね(^^)
あぁ、新社会人になる大学卒業の学生さん、特にお片付けが苦手な男の子とかは逆に出ていく引越があるわね。
仲良くさせてもうてる某家族も・・・・引越大変やったらしい(爆笑)わかるわ~おたくの子とうちの子、同じ類やからww
三月場所スタート、初日の若碇
2024年03月11日
日曜日から大相撲三月場所が始まった。大阪っすな。
今場所は幕下十枚目からのスタートとなる若碇。
初戦は花の海。
相撲協会のHP見てみたら登録名が花の海松右衛門(まつえもん)。なんか由緒有りげな名前じゃな。本名と違う?ん~ちょっとよくわからんが。
結果は勝ち!
叩き込みではあったけどガツーンと当たってから流れの中の叩きだった・・のかな?と。無事白星発進。良かった良かった(^^)
今場所はかなり厳しい対戦が増えてくるはず。昨日も幕下上位五番のひとつやったしね。
そんな状況やけども今場所もこのまま白星先行で頑張ってや〜!
あぁ、そうそう。大阪の話なんやけど。
「かしみん焼き」って皆さんご存じ?
ボク知らなかった。大阪に4年住んでて聞いた事なくて。
こないだある人から教えてもらって「知ってる?」「へ?知らんす。なんすかそれ?」「え~~住んでたのに知らんの?」って。
岸和田あたりの地元料理らしい。
お好み焼きのような・・・・鶏肉と牛脂のミンチののせて焼いたヤツとの事。かしわとミンチで「かしみん焼き」なんやと。
検索したらなんか美味しそう(^^)食べてみやなアカンわ。
なので関西在住友人の皆さん、美味いかしみん焼が食えるトコへ連れてってちょーだいm(__)m
オープン戦やし毒吐いてもええやろ
2024年03月09日
6戦6敗で迎えたオープン戦7つ目、対ヤクルト戦。
7回までで12安打放って5得点。やっと打ったなぁ。
なんで5-6で負けとるん?お?なんでや?
オープン戦やし勝ち負けはまあええとして…
でもなんなん?8回の守備は。
2アウトやん。内野安打はしゃあない。ファウルフライでチェンジ
落球。
お~いチェンジやん。失点ゼロやん。
そのあと四球2つは桐敷がいただけん。でもしゃあない。これはある事。満塁か。
ショート悪送球。
だからチェンジやんかって。失点無いはずやん。ここで2失点。5-2。エラー連発すんなやしょうもない。
次打者がセンターフライ。やっと終わりやん。ほんま何やってんこの回・・
センター落球。
え?
終わらへん?これで5-4。
でまた内野安打・センター前タイムリーで5-5の同点。そら桐敷もたまらんわ。
ショートゴロで今度こそ終わり。
ショート後逸。
は?おいおい小幡くん。は?
5-6。
自分らなんや?軍手か?軍手で守っとんけ?(呆れ)
1イニングで4つ。ワロてまうやん。
桐敷はこの回自責点0で46球メチャクチャやw
7戦7敗
勝敗はともかく気ぃ抜けすぎちゃいますの?
打撃は3割打ってナンボ。7割は失敗するって事。でも守備はそんなんアカンて。打者11人でエラー4つ。言うてしまえば四球は投手のエラーと同じ。計6つ。5割以上やらかすイニングとかありえん。
オープン戦とは言えしっかりしてくれやんと。
タイガース元気無いですのう
2024年03月08日
昨日大きな作業を終えて少し肩の荷が(^-^;
言うてまだまだやる事は多いので気は抜けない。今月は集中切らさんど!と意気込みだけはある・・。
オープン戦も始まってていまだ勝ち星のない昨年覇者。6戦6敗。
12球団で最多失点&最低打率ワロタw
打たんのはわかってたけど今年は打たれてるなぁ。イトマサどした?調子上がってないな。キャンプで吉本の珠代ネーサンに絡まれたせいちゃうか?(笑)
まあオープン戦やし、まだ開幕まで3週間あるし。しっかり調整して上げていってくれたらよろし(^^)
開幕投手は青柳みたいやね。ショーキやろと思ってたけども。まま、ええやないの。
開幕戦は東京ドームで読売。今年の読売はちょっと嫌な感じする。やっぱり若手がガンガン出てくると怖い。投手陣も揃ってきてるしね。でもあそこが強い方が盛り上がるのは確か。リーグ戦が白熱するとええねぇ。なんか余裕な言い方やな・・
覇者ですけぇ(ニヤリ)
38年ぶりやけどw
侍ジャパンの試合も・・・あんまし打たんね。この時期は打者しんどいのかね?キャンプの疲れもあるか。
ヨーロッパの投手陣のボールがあんましキテないのもあるね。そういう投球術なんやろけどもみんな来る前に振ってるやん。
ジャパンに選ばれてた大学生は凄かったなー。宗山くんケガで出れなかったけど。いい選手多いね。先が楽しみだわ。
今日は高校野球センバツの抽選会。山口県はおらんが(寂)盛り上げてほしい!こちらは3月18日開幕っすわ。
メジャーも今年は楽しみな選手いっぱい行ったし。
球春すね。何かと話題を拾えるのでちょっとはブログのネタを繋げられる(笑)
あ、大谷君結婚おめでとう(今ですか?(-_-;))
あの時の顔は忘れへんぞの話
2024年03月07日
現在自動車のカギはほとんどがスマートキー。
仕事で使ってる車はまだ差し込み式のヤツですけども。
あのスマートキーって結構お高いんですわ。無くしたら大変。大事にせんとあきませんってカギやからなんでも大事にしとるっちゅう話じゃああるけども。
スマートキーもね、あれ電池で動きますやんか。当然電池やから切れることもあって電池交換が必要。
突然聞かなくなった時の対処法とか皆さん知ってますかね?案外知らない人もたくさんおられるかも?
うちはトヨタなんでね、微弱電波があるうちはスマートキーをスタートボタンにかざして押すと起動。ドアを開けたいときはスマートキーから鍵を抜き出せる仕様になってますわね。他のメーカーもだいたいそんなんやろか?知らんけど。
まま、そーならんうちに「なんやボタンの効き具合が弱いなぁ」と思ったら早めに電池交換した方がええっすな。
そんな状況の時。かれこれ10年近く前になると思うけど。
車を購入したディーラーさんに行ったんだわ。トヨペットですね。
うちの担当でいつもよくしてくれてるKさんがちょうど外におられてね、車を見つけてくれてすぐ駐車場まで来てくれた。
「いらっしゃいませ!新しい車買います?(ニカッ)」ってだいたいお決まりで繰り出してくる一撃を軽く「買わんす」と塩対応してw
「キーの電池が切れそうなんで交換してください(^^)」
「あー了解です。どーぞ中でゆっくり待っててください」
でショールームへ。なんかその時いろいろとお店の中がデコレートされててね。
「あれ?今日なんかやってるんすか?」
「はい、今日からちょっと3日間イベントで。さっき始まったとこなんです。焼きたてのパンありますよ!いかがです?」
「いやいや、自分キーの電池交換で来ただけですから(苦笑)パンはええっす。車見に来た人にあげてください」と遠慮。
そらそーやろと自分で納得しながらおとなしく空いてる商談席で待っとったんです。
他の席では年配のご夫婦とか2・3組のお客さんがカタログ見ながら営業さんと話し込んでる。
(忙しいタイミングで来てしもたなぁ)とややバツの悪い感じで出されたコーヒーをすする。
5分くらいして「お待たせしました。交換しときましたので(^^)」
「あー有難うございます。すいませんでしたね、忙しい時にこんな用件で来てしもて(^-^;」とお支払い。
「いえいえ、いーんですよ。社長にはお世話になってるんですから。あ、そうだ!」
「なんすか?」
「来場してくださったお客様にクジ引いてもらってるんですよ。空くじは無いですから社長もどうぞ(^^)」
「いやいや、ええですって。さっきも言いましたやん、車買いに来た人にやってもらうヤツやから自分はええっすって」
「大丈夫ですって。気にせずやってってください!1等当ててくださいよ、アロマ加湿器ですから(^^)」
結構抵抗したんやけど結局押し付けられる格好でクジの箱に嫌々左手突っ込む。
いつもの腕太くてちょっと引っ掛かるくだりも健在(爆)
三角クジを1枚ひいて係の女性に渡す。
ハサミで端っこを切ってくれてそのまま渡されて・・・開いてみる。
1等
担当Kさん&係のお姉さん
「え?(-_-;)」
「いやいやいやいや、いらんす!貰えんですって。500円で電池換えただけですやんっ!いらんっす!」
さっきのあの固まった表情から一転営業ニコニコモードに即座に変わったw笑顔で
「社長凄いじゃないすか!1等ですよ!まだ・・2人しかクジ引いてないのに・・おめでとうございます!これいいですよぉ~。持って帰って使ってください。どーぞどーぞ」
剛腕シャチョゲ
やらんって言うたやん・・・ほれ見た事か・・・
1等当ててくださいよってあんた言うたやん。ほんであの二人の反応・・・
そらイベントスタートして1時間も経ってない、電池交換でイベントに関係あらへん男が目玉商品当ててしもて。そらちょっと・・
でもあん時の「え?(-_-;)」の顔はず~~っと忘れへんからな(笑)
見学に行って「いっ!?」て思った話
2024年03月06日
よくある話で大学入ったらサークルでも入ってバイトしながら・・みたいな考え。
ボクも大学入学してそんな生活をスタートさせたけども性に合わんかった。ウズウズして(笑)
で授業中に同じ学部のアメフトやってるGを見て「!」って事でアメフト入部の流れになるんやけどもその時の話。
5月の終わり?6月入ってたかな?
Gから話を通してもらって、マネージャーやられてる3年生のNさんが車で練習場に連れて行ってくださったわけですが。
5月6月っていう中途半端なタイミングやってんけどね。なんや知らんけどもう一人見学者がおったんよね。Iっていう同じ学部のヤツ。そいつも一緒に見学しに行ったのよ。
矢作川の河川敷グランドへ。自分らの聖地ですなw
当時、4年生は教育実習であまりおられなかった。後から知ったんやけど。
初めて来たんでね、誰が4年生とかまるで判別つきませんやん。
練習グランドから草っぱら数十メートル離れたとこへ駐車スペースがある。
車と原付がバラバラ~と停めてあって。
「練習はあそこのグランドでやってるからね。自分ら原付やんな?じゃ、入部って事になったらここに停めるんやで」と丁寧に教えてくれるNさん。
(Nさん優しいなぁ(^^))と感じつつIと二人車から降りてNさんに続いて練習場に歩いてく。
近づいたグランドの真ん中。そこで見た風景。
アメフトのスタイルした凄い体格の人。日に焼けてギラッと眼光鋭い印象。
かなり痛んで破れてる赤色の練習ジャージに水色のビブスを着用してる。すでにドロドロになっててハードな練習だと一目でわかる。
この人が今後メチャメチャお世話になる〇〇さん。
隣にいるのが少し小柄で柔和な表情のOさん。(Oさんにもすごくお世話になった)
そのOさんのおでこに〇〇さんがカジりついてた(鬼汗)
Oさん「痛タタタタタタッ!」
ボクとI「ビクッ!!」Nさん爆笑してる。
もちろんシャレなんやけど初めて目にしたアメフトの風景がコレ(爆笑)
(やばい・・・かも・・・・(-_-;))瞬間よぎるも(まあ見学やから・・)でスルー。
気が付いたら練習終わりにみんなの前で「はい、じゃ自己紹介っ!」って入部することになってたという流れやねw
アメフトって恰好ええですやんかの話
2024年03月05日
ボクがフットボールに興味を持ったのは同じ学部のGがハーフスタイルで4限目の授業を受けてるのを見たから。
男子たるもの、だいたい鎧みたいなもん見ると「お!」って思いますやん。
授業終わったらすっ飛んで練習場行かなきゃならんのでね。ハーフスタイルまで着替えとくわけですわ。
あとはショルダーとヘルメット、スパイク履いたら練習参加できる恰好。
見学したかっただけやのにその日に自己紹介させられて入部決まって(笑)、数日後に八事のQBクラブへ。
スタートキットみたいなヘルメット、フェイスガード、ショルダー、各種パッド、ソックスなどなどを購入。
しばらくはこれでやるわけですわ。まあ1年生らしくてええんでないの?って感じ。
これが2年になって・・・・・ええのんが欲しくなりますねん(爆)
釣具やゴルフクラブと一緒っすな。なんでもそうなんやろけども。
さすがにヘルメットはずっと使うんだわ。
欲しくなるのはショルダーとフェイスガード。
なんやったっけ?ダグラスやった?みんなこれ買い出すwショルダー高いからなかなかねぇ・・・でも買う(笑)
ボクもそれを・・・と思いつつ、なんかみんなが持っとるんと違うヤツが欲しい(もう病気やね)って思いウィルソンにした。
DEやってたからパスラッシュでパスブロックするのに手が上げやすいとQBクラブのHさんにオススメされた。
手が上げやすいのは二の次で格好良かったから買ったんやけどw
格好から入ってもダメなんだわ。弱ぇから(泣)
先輩にガーンと当たって受け止められてゴリゴリゴリ~と押されてね。地の果てまで押される(倒れる事を許してもらえないw)
で、有難い一言をいただく。
「ショルは良いよねぇ~(冷笑)」
ショボーン( ;∀;)
フェイスガードはポジションによっていろんなのがあるんすよ。
最初は十字面みたいな。
先輩のを見たり、ビデオで違うチームのフェイス見てるとね
発作が始まりますねん。「欲しいコレ!(ウズウズ~)」ってw
でまたQBクラブにのこのこ出掛けていってね。物色しとると(ちょっと違うヤツにしたろか・・)ってさらに合併症がw
額のとこがUになったヤツを購入。
今はチーム名がイーグルスに変わったけど当時はREDPANTHERSだったんです。レッパンの方が馴染みがあって好きやな。イーグルスもええけどね。
このフェイスに変えて初めて練習行った時に1つ上のKさんから
「おまえヘルかぶっとったらカッコええのになぁ。なんで普通の時は・・なぁ?(含み笑い)」て言われた。へいへい、フェイスがカッコええんすわ(ムスッ)
そんなわけで今回はアメフトの装具のお話でした。
ちなみにショルダーは引退と同時に2こ下のKが「敬三さんショルください!」って早いもん勝ち状態で言うてきて譲ったので無いッス。
まあ後輩が使ってくれるのはこっちもちょっと嬉しかったからええけどね(^^)
暖かくなるのかまだ寒いのか・・
2024年03月04日
日中暖かくなる日が多くなってきたけどもまだまだ寒い日もあるね。
寒暖差が大きいと体調管理がややこしくなる。風邪ひかないようにしまひょ。
昨日の朝、グランドいくとかなり冷たかった。風がなかったからまだ良かったけども。
ブラシかける時もちょっと跳ねたからね。少し凍ってたわ。気温マイナスやったらしいからしゃあない。
ん、そうそう。最近ここのベンチにたばこの吸い殻が多く捨ててある。ナメとるな。意識の低いヤツがまだまだおります。シバいたらなあかん(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
でも冷たい空気の中で深呼吸するの結構気持ちええのよね(^^)
大きく鼻で吸って口から深く出す。リフレッシュできる。
マインドフルネスやね。ケガしないようストレッチしながら深呼吸。
この行為が花粉症持ちの自分には致命傷なわけで(泣)
いよいよ花粉が多くなって反応し始めたなー。嫌やわぁ(-_-;)
K監督とコーチ二人(Iさんとボク)、見事に花粉症持ち。
K監督は時々ダブルティッシュの時ある(笑かしにきとるやろww)
Iコーチは昨日「おはようございます!」の挨拶時点で泣いてたw両目真っ赤。「ひどいんすよぉ~(>_<)」て。
しばらく続くから耐えないとアカンね。ボクの場合はヒノキが本番やからこれからさらにくるはず。ツラいわ(T_T)
そんな昨日の練習、監督不在でノッカー不足によりシャチョゲ出陣。
内野ノックを100本ほど打ったかね?
今朝、見事に腰と両膝、左ひじが死亡(グッバイ)たった100本程度で・・(-_-;)
でもそこは都合のいい脳内変換で【心地よい筋肉痛】ということにしとるけども(筋肉痛じゃない気がするw)
頑張れポンコツ53歳。
今季初戦は3月31日県大会予選。アタクスは仕事なので無念の不参加ですが選手が頑張ってくれるでしょ。
用務員さんの話
2024年03月02日
甲子園の整備をやってる阪神園芸さん。
仕事ぶりにはいつも感心させられる。あのグッチャグチャに濡れたグランドを最速で試合出来るように仕上げる・・いつ見ても素晴らしいと思う。
あとサッカー会場など様々なスポーツ観戦席でよく海外メディアが取り上げる日本人のゴミ拾い。
散らかしとんのやから・・・日本人とすれば当たり前なんやけどね。海外ではそういう行為を賞賛されるのと、「何しとんの?」という考え方があるみたい。ゴミを拾う、清掃する仕事が成立しないやろって考え方らしいね。ややこしい。まあ賞賛してる人が多いって事はそれが良いという事やから段々とそれが普通になってくるとええっすね。
(誰かがやってくれる)というか若い頃はそこすら気にせず好き勝手にやってたなぁ。情けない(>_<)と今は思っております。
高校時代、校内のいろんな雑務をやってくれてた用務員さんがいた。
もう結構お歳をめされた細い身体のおじいちゃま。
その方の名は〇津さん。ボクらは〇津のおいちゃんって呼んでた。
学生が通る道の清掃や植木とかをきれいにしてくれてた。
いつもニコニコしててねぇ(^^)愛されキャラっすな。
挨拶すると必ず手をあげて「お~ぃ」(^O^)/って応えてくれる。時々購買横の用務員室に呼んでくれて「よぉい!麦茶飲まんか?」って注いでくれたり。ハンド部はすごくお世話になってる。ホント良くしてもらったんだわ。
で、卒業して大学~大阪に就職してこっち戻ってきてね。
ボクが担当してるお客さん(公私共にメチャクチャお世話になってる(^^))の事務所が日立構内にあってよくお邪魔しとったんですわ。
社長から事務員さんまでホントよくしてもらってて。
でね、そこで話してたら事務所に日立の人がちょくちょく来られる(当たり前なんやけどw)
でよく同じ方に会うんすわ。すごい気さくな人でね、いつも長い柄のトンカチ持ってた。
ボクもお会いした時は話せるくらいになって。
「ほほ、タカハシのお兄さんか。ほんじゃうちの娘があんたの妹さんと同級生じゃわ」って。
へーそうすか!(^^)って共通の話題が出来たり。
ある時「あんた下松高校かね?」と質問。
「そすよ(^^)」
「ほうかね。あそこうちのオヤジがおるんよ。用務やりよる」
「え?・・・〇津さんって・・えー!?〇津のおいちゃんって〇津さんのお父さんなんすか??(驚)」ここで初めて姓が同じ〇津やわって気付くw
「おぉう、そうぃや。うちのオヤジ。まだバリバリに元気じゃわ(^^)」
高校出て10年くらい経ってたけどまさか〇津のおいちゃんが話題になるとは。嬉しかったねぇ。
◯津のおいちゃんじゃないけどもう一人、事務でおられた◯馬さんて方も当時お世話になっててね。
この方時々うちに作業服買いに来られる。ボクの事も覚えてくださってて。
この人ね、姿と声が当時のままなんよ。変わらん。去年も来てくれたけどあの頃と全く一緒。
◯馬さんごめん。マジで年齢不詳だわw良い意味でね(^^)
若碇、三月場所は幕下十枚目
2024年03月01日
今日から三月ですな。
この時期学生服でバッタバタなんであっという間に3月が来た感覚。
ちなみに本日高校の卒業式です。ここらの地域は雨じゃなくて良かったね。ん?小雨落ちてる?降らんでええねん(-_-;)
卒業生の皆さんおめでとう(^^)進学・就職様々でしょうがしっかり自分の道を頑張ってちょうだいね。
なんかバタバタし過ぎてもうじき三月場所が始まるのを失念してた。
昨日番付表が自宅に届いて「あーせやった!番付どうなったんやろ?」と。
若碇成剛、東幕下十枚目です(^^)
これで伊勢ノ海部屋内で番付は上から二番目に。筆頭は錦木さん。
昨日?ニュースで取り上げられてたみたいやけど追手風部屋に出稽古へ。35番の申し合いで23勝。順調って感じかね。
ほんで今場所から出身地が変わるらしい。
は?て感じやけど(笑)「東京都江戸川区」から「京都市西京区」になる。
まあ本人も知らんうちに変わってたらしいので(汗)・・・・お父さんの仕業やろなぁww
デビュー以来6場所連続で勝ち越しを決めてるのでね。なんとか今場所も良い成績を期待してます!
ただ上も下も強い人ばっかになってきたなぁ。いやぁ~~~すごいトコまで上がってきたもんだわ。
それでも若碇はやる。やるはず。
今場所もケガなく無事にを祈りながら応援しております(^^)
相撲界、ちょっと宮城野部屋の件で嫌なニュースがあった。払拭できるよう力士の皆さんには頑張ってもらいたいっすな。
今朝はかかりつけに行っとりました
2024年02月29日
ちょいと1月の下旬からおかしいトコがあってずーっと続いてたので今朝診てもらいに行っとりました。
薬がまた増えたわぃや(泣)
うまいこといってくれんすなぁ。
暴飲暴食なんか全然してないのにねぇ。かなんすわ。
今日の採血してくれた看護師さん注射うまかったなー。無痛。なかなかないそんな事。次もあなたオナシャス。
広大病院の時の新人さんが過去一ヘタクソ(笑)
肘で4回刺し直し、うまくいかず手の甲で3回(手の甲はけっこう痛い(>_<))。結局断念で婦長さん来て「髙橋さんごめんねぇ」て謝られて肘にプス。一撃。当たり前か。あの新人さんもあれから20年経ってるからなぁ・・・もうちゃんと出来るとは思うけど、もしまたそんな機会になったらボクは結構です。チェンジでw
そんなわけで今日は軽めにサーセン。