Home » 髙橋シャチョゲの独語り

ちょいと物申したい話

2024年07月09日

若かりし頃、奥さんが作り置きを冷凍してくれてたやつを食べて

「ちょっと変わった感じのカレーやったけど美味しかったわ」

「は?あれミートソースやで?」

という奇跡のバカ舌っぷりを誇るシャチョゲでございますがwそんな舌の人も皆さんと平等に腹が減るわけで。

ちょっと前にね、見られた人もおられるでしょうがスシローでなんや3組が金額競うみたいなんをたまたま見て

「スシロー・・・行くか」(単純w)

で某店に行ったわけっすわ。

ちょっと並んだけどね。普段は並ぶの大嫌いなのですぐ「やめよう、ちゃうとこにしよ」ちゅうて移動するんやけどなんかもう口がスシローの口になってもうててジッと我慢w

入店予約・待ち・座席案内もすっかりシステム化されててねぇ、変わったもんだ。

しばらく待って画面が呼び出し。二人やってんけどテーブル席へ。

マグロをね、塩で食うやて。これは待合席で見れるスシローの宣伝でやってた。

やってみた。うん、アリっすな。美味しいわ。

そんなこんなでいろいろと食べたんすけどね。

ちょっと物申したい。

スシローにではない。

隣の家族に。

一見普通。ほんとごく普通の家族4人組。小さい子2人ね。

言うたろかな?と思うたけど休日の家族の団らんを邪魔するのは気が引けるので黙っときましたが。

座席が背もたれで分かれてるでしょ。その背もたれに子供がドンドンドンドンとアタックしとる。背中にっちゅうか椅子全体にドンドンがダイレクトに響きますねん。

3歳くらいの小さな子供やからまあしゃあない。元気ありあまっとる(苦笑)

ただね、それがね、長いねん(イラッ)

ほんで忘れた頃にまた始まんねん。しつこい(イライラッ)

親よ、注意しんさいや。当たり前やろ。こっちの背中にドンドン響きたおして迷惑かかってますねん。

アカンもんはアカンとしっかり注意せんと子供の思考がおかしくなるでホンマ。

まあその母親もね、座席に立ってちょっと高いトコにあるおしぼりをガサーッて持って帰りおった。

・・・親か。親やな(アカンわ)

モラルのない人達やったわ。子供らはそれ見て大きくなりますねん。

追伸、

同じく違うレーンに座ってた夫婦。

旦那さんがもういかにも!な坊主、軽めの剃りこみ、眉毛チョコーンでアロハシャツのおやっさん。

その人が店員さんに

「あ、ちょっとすいません。これがわからなくて・・カクカクシカジカ・・・すいません、お願いします」ってペコペコしたはった。

微笑ましいww


[この記事を読む]


エラーした方がって両方するやんw

2024年07月08日

久しぶりにソフトの練習。

やっと晴れてくれた………って暑過ぎやっちゅうねん(滝汗)

右足の痛みが残ってたからまともに動けんかった。いつ治んのコレ(泣)

若い選手はホント久しぶりの練習やったからちょっとバットの振りが鈍かった。ただベテランは鋭い打球連発してた。身体を長く休めることが出来たから逆に良かったかな(笑)

県大会予選は月末。きっちり調整して前回負けたリベンジをせねば。

監督もみんなに言うてたが、うちのテーマはエラーを無くすこと。単純なエラーもあれば、見えないエラーもある。なかなか難しいけどここを最小限に抑えることが出来たら結果はついてくる。頑張ります!

そんなエラーの話、なんや昨日の甲子園は(笑)

エラー大会やったなぁ。エラーした方が負ける…両軍がポロポロするからどーしよーもない。

でも昨日のタイガースはよく頑張った。

流れを変えたのはやっぱり野口のヒットやね。

育成から這い上がって支配下登録を勝ち取り昨日初ヒット。嬉しかったやろうなぁ(^^)これからの活躍を期待!

終盤も粘って少しずつ追いついて逆転サヨナラ。これで2試合連続逆転勝ち。ちょっと悪かった雰囲気が改善されつつある。流れに乗ってくれるといいんだけども。

昨日のお立ち台は桐敷、野口、原口。47・97・94。背番号でかいやつばっかwでもこういう背番号の選手が日替わりで活躍するんはええ感じやね。

ロードに入る前にしっかり貯金を作れるとええな。

そんなわけで今週はまた天気よろしくない日が続く予報。

暑いし雨で鬱陶しい日が続きそうですが頑張ってまいりましょう。


[この記事を読む]


甲子園の名物応援曲が

2024年07月06日

夏の予選がそろそろ始まる。

やっぱり夏なんよなぁ。春じゃあないねん。春もええんやけど夏が盛り上がり過ぎて。

最近は気温が昔と違ってかなり危険度増してる。

そんな状況下で野球部の応援で駆け付けてくれてる吹奏楽や応援団の皆さんにホント頭が下がります。いつもありがとうm(__)m(いやおまえ野球部ちゃうやん(汗))

ボクらの小さな頃は応援歌といえば「コンバットマーチ」や「サウスポー」、「狙い撃ち」みたいな。今も使われる応援歌のド定番しかなかった。

ここに《人文字》が加わる。スッと脳裏に浮かぶのはやっぱりPLの人文字やなぁ。懐かしい。

そうそう、応援席を取材するNHKカメラマン。

その応援席で声援を送る女子高生の顔アップがあるでしょ?

あれメチャクチャ可愛い子を探してカメラで抜きよる(爆)結構な確率でそうなる。絶対意図的。

カメラマンの好みかしらんけど国営放送のカメラマンは・・・・・やるなww

可愛い子の話は置いときましてw、応援曲には魔曲なるものが存在する。

この曲が流れてきたら何かが起こる・・劣勢の流れから反撃が始まる・・・みたいな。

ボクが好きな魔曲的存在の曲が2つ。

龍谷大平安の「怪しいボレロ」智弁学園・智弁和歌山の「ジョックロック」

この二つは流れてくると胸アツ!ほんま好き。

ほかにもたくさんあんのやろけど・・・パッと思い浮かぶ好きな応援曲はアフリカンシンフォニーとかレッツゴー習志野とかかな。

習志野の美爆音て呼ばれる応援はマジですげえ。

甲子園で生応援を聞けたからなおさら。あん時習志野が満塁からトリプルスチール成功させたんやわ。余計忘れられん(^^)

というわけで今年も応援解禁されてるし、スタンドの応援も注目しながら夏の選手権を楽しもうと思うておりますハイ。

ちなみに阪神・前川右京の登場曲に「ジョックロック」が使われております。智弁愛やな(笑)

声援が大き過ぎて聞こえにくいかもしれんが聞いてみてちょんまげw


[この記事を読む]


夏の釣りが

2024年07月05日

釣り番組見てるとわかるんですが、

自分の道具とかルアーアクションの解説が長い時はだいたい釣れへん回w

まあだから釣りは面白いんやけど。いつでも釣れるとおもんないもんなぁ。

ガチでやってる番組だからこそそういう放送回もあるっちゅう事でね、ハイ。

ここのブログを読んでくださってる方には知られてると思いますが自分も釣りが好きでちょいちょい竿持って近くの海に出掛けとります。

ターゲットとしてはまあ主にメバル・カサゴが多いですな。

どっちかっちゅうと秋終盤から春先までが活動期間。

なんで夏はあまり行かへんのか?

キスをターゲットにしてライトロッドでやると面白いんやが。アタリがダイレクトに来るんでね。意外とキスは強いアタリするし。

でもエサになるんよね。自分が好きなのはルアーやワームを使う手返しの早い釣りなんすわ。

イソメに似せた疑似餌をあるけどなんとなく敬遠。まあそれが嫌やからではなく大きな理由がございましてね、


なんせ蚊が嫌いw

多いんだわ海沿いって。しかも攻撃的。で速い(-_-;)

薄着になったら服の上からでも「血ぃ吸うたろか」ってバンバン来る。

ちなみにフナムシとかは全然平気やねん。Gは嫌いやけどw

あ~ゴカイは大丈夫やけどミミズはNG。なんかアカン。ちょっとキモいw

蚊はあの飛ぶ音がね、ホンマ嫌い。

ゆっくりジワ~っとリール操作しながら・・・ふと見ると手の甲で「あ、コンチワ」ちゅうてチューチューしてやがる(>_<)

ロッドとリール操作しとる(スローで巻く事が多いのよ)から掃うに掃われへんしほんまあいつらマジで・・。

いや~絶滅してくれへんかなw

そんなわけでまたしばらく一人で陸っぱり釣行は一旦お休みやなぁ。

ストレスたまって「ムキーッ!」ってなったら行くかもしれんけど行ったら行ったで蚊に「ムキーッ!」ってなるやろなw

あぁ、言うときますが釣れへん時ボクは釣り番組みたいに独り言とか言いませんから。「今のは~~~やったなぁ」とか「フッキングが・・」とかね。

ただ逃げた蚊には「おまえ死なすっ!」て言うとるけど。




[この記事を読む]


治りが遅い

2024年07月04日

いきなり暑くなり過ぎちゃいます?(滝汗)

いや~~~~我が家はまだエアコンにスイッチ入れてないですが扇風機はゴンゴンに回しとる。団扇も高速でパタパタやし。

家ん中を風が抜けてくれればまだ・・・・抜けへんねコレw

いつエアコンを入れたろか・・・でももう少し我慢せんと真夏どーしよーもないなるし。暑さに耐える。多少は鍛えないとあきません。

とか言いつつ入れるんやろね。暑いもん(゚∀゚)

湿気と暑さでちょっと気持ちよくない日が続いとります。皆さん体調は鍛えながら、また崩さないようしっかり整えながら日々過ごしましょう。

さて、先日ぐねったあと痛風誘発で痛かった足首がですな、まだしっくりこんのですわ。

少し腫れが残ってる。痛風の痛みはない。治まった。でも関節の中がなんとなくカチッとしてない感じ。押さえると少し痛いしね。

なんか今回のは治りが遅い。

クセになってるから何度もやっとるんやけどちょっと長引いてるなぁ。

捻挫の時どないかなったんやろか?それとも痛風の痛みの元である結晶が消えてないんやろか?複合的にどないかかみ合わせ悪い?ちょっとよーわからんけど。

ホントは整形行って診てもろたらええんやろけど今ちょっと時間ない。

なのでしばらく独自の方法で治療&鍛錬しようと思うております。

治療ちゅうて湿布やけどw

痛みはほぼ無くなってるので動かしてみようと。

ストレッチ的な動きと軽い筋トレって感じね。痛めた後ほとんど運動してなかったし。

動かすことで改善するやろ。アヒャw

ふくらはぎをしっかり動かして血流をよくする。

いつまでも治らん治らんて言うてられへん。

イッチョ気合入れて頑張ろうと思うちょりますハイ。

なんかええ方法あったら教えてください。体育学部でしっかり学んだ方オナシャスm(__)m




[この記事を読む]


アメリカンフットボールU20の衝撃

2024年07月03日

この時期に話題として取り上げるのはあまりなかったけども、今日はアメフトの話。

知ってる方もおられるかな?先日カナダ・エドモントンでアメリカンフットボールU20世界選手権が開催されたんすわ。

参加国はカナダ、米国、日本、オーストリア、豪州、パナマ、ブラジル、カナダ2。

日本代表は全国から集まった250人の選手から選抜した45名の精鋭。

関西学院、立命館、法政などなどいろんな大学や中には高校生も選ばれてたね。

この大会を知ったのはYouTube。

なんも考えずフットボールの動画見てたら

「U20、本場アメリカを撃破!」みたいな見出しを見て「は?マジで?」と。

ホンマに勝ってた。41-20のダブルスコアでやっつけとる。スゲエ!衝撃やね(゚∀゚)

決勝はカナダ。

残念ながら決勝は9-20で敗れ銀メダルとなったけど、アメリカに勝ったのはホント歴史的快挙と言うていい。

日本のフットボールもとうとう新しいステージに来てんのかね?素晴らしいなぁ。選手・スタッフの皆さんおめでとうございます&お疲れ様っした!

世界を見渡すとどうしてもフィジカルで劣るからね。

代表監督はスピードクイックネススタミナを挙げておられたが、有言実行というとこですなぁ。

とここでやはり代表監督に触れとかなアカン。

大橋誠さん

この方すばらしい実績の持ち主で、早稲田大~リクルート(オービック)でプレー。その後ヘッドコーチとして何度も日本一になってらっしゃる(^^)

実は現在我が中京大学イーグルスのヘッドコーチなんすわ( ̄▽ ̄)

いや有難い。後輩達も絶対強くなる。そう信じております。

アタシはですな、大橋ヘッドとは1ミリもお会いしたことないし・・・・テレビ中継でしか見た事無い(笑)

ですがこの場をお借りしまして申し上げます。

大橋ヘッド、中京大イーグルスをよろしく頼みますm(__)m


そんなイーグルス、来月にはまた夏合宿があって選手達が一回りも二回りも強くなって帰ってくるのでね。

春も調子良さげやったし秋季リーグが楽しみだわ。


[この記事を読む]


若碇の七月場所は西幕下五枚目

2024年07月02日

大相撲七月場所。名古屋場所とも言う。

初日は7月14日(日)。高校野球の予選も始まっとるし賑やかな夏がきますなぁ(^^)

先場所は大の里が盛り上げてくれた。その大の里は新関脇に。早い出世やね。

名古屋での活躍次第では大関の声も出てきそうな・・・あるんちゃう?わからんけども。

平戸海も新小結。この人も強いよなぁ。注目の力士っすわ。

で十両優勝して再入幕の若隆景。膝の大ケガでめちゃくちゃ番付落としてからの復活、元三役だった実力者だけにどこまでやれるか楽しみ。

尊富士は十両二枚目へ。足首の状態どうなんやろ?無理してほしくない反面早く土俵で見たいのもあって。出れるのであればガツンと周りを蹴散らして再入幕を果たしてほしい。

推しの(笑)熱海富士は先場所7勝8敗負け越したけど東から西へスライドしただけの西前頭筆頭。成績次第で新三役狙える。

十両の伯桜鵬がいっつも気になる。ケガとかなかなか調子が上がらなくて東十両十三枚目。今場所はどうなんやろ?

注目力士が増えてきてるのでこの七月場所も盛り上がりそう。個人的にはまた混戦予想っすな。

さてそんな中若碇成剛君はですねぇ、先場所を4勝3敗の成績で番付が上がるには上がったけど一枚だけのUP。

西幕下五枚目となりました(^^)

あと五枚で関取。ついつい上を意識してまうがな(汗)

ただもう周り見たら強い人ばっかりで見てるこっちがひるむ。幕内経験者もゴロゴロおるし(^-^;

サイズもねぇ、幕下十枚目以内で比べて一番軽い。112kgやもん、ダントツ軽い(汗)みんな軽くても130前後あるからなぁ。

自分に置き換えて考えることがあんのよ。アメフトの時、対面にセットしとるやつがバカでかい時ホンマ嫌やったからwそらまあ自分が弱いからしゃあないんだけども。

そんなでっかい力士の中に若碇はランクしてんのやなぁ・・・・凄ぇわ。

ここからはよほどの成績を収めない限りドーンと上がる事はなさそう。

デビューからまだ負け越し無しの記録を更新できるか?やっぱしまずは勝ち越しを!ということで。

名古屋は昨年三段目で全勝優勝した縁起の良い場所。

稽古は人一倍してるとの事やし、ケガのないよう万全の調子で初日を迎えてほしい。頑張れ若碇!





[この記事を読む]


ネーションズリーグ

2024年07月01日

雨でソフトの練習が全然出来てない。

土曜の夜に監督から中止連絡。大事な試合が近いために痛いなぁ。

日曜休みになったので急遽早起きしてバレーのネーションズリーグ準決勝を見ることに。

まあ毎度思うわけやけど、随所に光る技術やわ。エグい人達だw

「なんでそれ拾う?」「なんで打てんねん?」「そこ見えてたん?」

バレー経験者にちょっと聞いてみたいんやけども、ブロックタッチを狙ったスパイクがありますやんか?

そのスパイクを(あ、こいつタッチ狙とる!)とブロック飛んだあと手を引っ込めるプレーてあれは判断出来とんですかね?(唖然)それとも勘?勘なら理解出来るんやけどそうじゃなかったらマジで凄すぎる…(鬼汗)

昨日も高橋健太郎選手がそれやったのよ。スローでもやってくれたからわかりやすかったけど…

ただ手を引っ込めても頭に当たりそうなくらい飛んどったけど(笑)

実力拮抗してるスロベニアに3−0。どのセットも取って取られての白熱ゲーム。面白かった。

決勝のフランス戦は惜しくも負けて銀メダルやったみたいね。

さすがに見てないけど得点みたら…ん〜イケたんちゃう?

でも今大会は素晴らしいパフォーマンス。本番に期待感やね!

決勝トーナメントはポーランドでやってた。

観客もお国柄なんすかね?行儀良いというか(^^)

会場で日本の応援してくれてる日本人?アジア人?わからんけどカメラに映る人達も黒髪エレガントでかわいらしくてね。

フィリピンラウンドの熱狂的な日本ファンが凄まじかったからなんやほっこりしたわw



[この記事を読む]


滑るから気を付けてという話

2024年06月29日

昔の古傷で両膝がアカンでしょ?階段の下りが結構つらい。坂道もそう。

上りはなんとかなる。あかんね下り。

なのでどんな階段でも慎重になるケースが多い。

特に今みたいな雨の多い期間は神経とがる。

下が濡れたらそれだけ滑るからかなり慎重に。階段やなくてもツルッと行くからねぇ。

ツルッと滑って尻もちドーンならまだええんすわ。

ツルッと滑って膝の中グリッが厳禁。

まだ老け込む歳ではないんすけど身体の衰えはやはり隠せん。

ケガをしてしまったトコをカバーする筋力、これが落ちてるので・・・なんとかここを鍛えなきゃって話なんやけど。

とにかく滑ることだけは気をつけたいっすね。皆さんもツルッといかないよう気をつけてくださいませ。

だいぶ前ですがね、車で追突された時の事。

保険屋さんに「病院に行って診てもらってください」と言われ近所の病院へ。

首のレントゲンとかちょこちょこっと検査受けまして。

最後になんか知らんけど握力計渡されて「右と左と両方やってください」

右ギュッ。看護師さんに「はい」

看護師さん「わ、凄いですね」

いやいや、たいした事ないす。

看護師さん目盛りを0に戻して「はい、じゃ左を」

ほい、ギュッ。「はい」

看護師さん「え?」

先生「え?72?」

看護師さん「すごーい(^^)」

握力だけは強い。ハンドやってたのもあるけど昔から握力だけは。

調子乗ってちょっとイキりながら「だいぶ落ちてますわ( ̄▽ ̄)」

それに先生・看護師さんお二人が一切反応しなかったという診察室でのスベリ(というかスルーw)は未だに覚えておりますハイ。

まあこれはスベリに気を付けてというよりはイキんな黙っとけっていう話(-_-;)





[この記事を読む]


最小限に

2024年06月28日

雨が降らんと生活できないので適度に降ってくれりゃええんやが、ドカ降りはやっぱり迷惑。

今は梅雨なのでしゃーない。

しゃーないとは言うても線状降水帯とかやめてほしい。

日本と言う国は四季があってすごく暮らしやすい良い国。

ただ台風の通り道やったり、地震が多い地域ってのがあったり、大陸からの偏西風で砂飛んできたり(ヘタしたらどこかのゴミ風船も来るんちゃう?)となかなかに厳しい事も多い。

今も鹿児島とかすごい雨降ってるらしいですやん。

今度アメフトの同期が転勤で鹿児島行く事になったらして。

鹿児島ってめちゃくちゃええとこなんやけどここ最近の雨のニュース聞いてるとやっぱり心配。

せめてね、住まいだけは良い条件のとこを・・と思うております。イソ頑張って!

ここらへんで今降ってる雨ね、昨夜は予報で「災害級の・・」とか「線状降水帯が・・」とか「いざという時は・・」みたいなニュースばっかやったけどなんとかやり過ごせたっぽい。油断はしないけどもこの地域は他の場所に比べてホント助かってる感ある。だからといって他の場所は大変な事になってるので喜ぶわけにはいかんのですが。

やっぱりこういう事態に備える対策っちゅうのは大事っすな。被害は最小限に。

そんな中、まったく雨とは関係おまへんのやけどアタクスの右足首がまたなんや熱を持ってきましてですなぁ(; ・`д・´)

こないだ捻挫誘発の痛風発症して治まってきたとこやったんですわ。

食事はほとんど野菜、ワカメもバクバク食って毎日必要以上に麦茶飲んで(水分2リットル以上)るんすけどね。

なんか昨日の夜くるぶしあたりがボワッとしてる気がしてね。

ちょっとこれ怪しい。また来るかも?(滝汗)

というわけで薬&ロキソニンテープで抑え込みにかかっております。

こっちも初動が大事。被害は最小限に(>_<)



[この記事を読む]


都知事選の結果はどーなる?

2024年06月27日

誰がなるんやろかしら?

現職は小池百合子さん。

再選目指してるので構図としては小池さん対誰か?って感じなんじゃろか。

組織票とかあるんやろね、やっぱりモノを言うんでしょうなぁ。

有名どころでいけば田母神俊雄さんとか蓮舫さん、かなり注目を集めてるのは元安芸高田市長の石丸伸二さん。

都民でもないし、しっかり候補者の公約とか見てないからよーしらんけど素人目線で見ると石丸都政を見てみたい気持ちはある。

この人の場合は無党派層や今まで選挙に関心を寄せなかった若者がどれだけ支持を集めてどれだけ動くかで決まりそうよね。

さてどうなることやら・・( ̄ー ̄)

なんかもう立候補者が多過ぎ(笑)

真剣に立候補してる人がほとんどなんでしょうが(知らんけど)ちょっとねぇ(ーー;)

中には自分がいる企業の宣伝目的でって人もおられるようやし、わけわからん人wもチラホラと。


顔を緑色に塗ったり白い仮面つけてたり・・なんや黒いデストロイヤーマスクはw

こういう目立つ格好するのが唯一の作戦てのは理解するけど目立ち方がアホ過ぎて呆れてしまう。

ポスターとかも問題なってましたわな。ほんまええ加減にせぇ状態。

選挙で遊んだらあきませんやんか。

そんな人たちは「権利がある」と主張するんやろけどね。

そらそうかもしれん。

もうアレやね、単純に「立候補する資格」を設けてふるいにかけなアカンのちゃいますかね?

市議とか区議とかはまあしゃあないにしても(しゃあないか?w)知事やろ?それも都知事。どー考えても・・・ねぇ?w

7月7日ね。まあ大方の予想する人の中から決まるのは間違いなさそうなので・・結果が見ものっすねハイ。



[この記事を読む]


いやしかしひどい

2024年06月26日

マジで打たへんな。

ホントに点が取れん。

才木やから1、2点取ったらかなりの勝率になるはずやのに呆れてしまう。

才木は8回1失点の素晴らしい投球。122球の熱投。

ほんで0−1阪神打線得意の投手見殺し(怒)

悠輔も全然上がらんなぁ・・なんやの?

昨日も右飛、遊併殺打、投併殺打、遊直て一人で6アウトやないかww


ソフバンの今宮なんてバントがツーランになっとんのにw

カープの森下なんて投手やのに猛打賞てw

どうなってんのやろ?起爆剤になるような存在がおらんもんな。

近本・中野がおとなしい。チカが.257、拓夢が.236。ちょっと深刻。


まだしばらくこの状態続きそう。実力は間違いないんやから早めに目覚めてもらわんと…。

そんな中、板山が.356!昨日も猛打賞!頑張ってんなー。嬉しいわ(^^)

……て中日やないか(泣)

でも阪神を出た選手が活躍してるのはなんか嬉しい。

そういう姿を見て阪神に残ってる選手は奮起せなアカンぞ。頼むから点取ってくれぃ(-_-)




[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.