Home » 髙橋シャチョゲの独語り

若碇、休まず攻めて踏みとどまった!

2024年07月25日

オリンピック始まった。

サッカー快勝の好スタート。いいじゃないっすか(^^)

いよいよ熱戦スタートですなぁ。頑張って下さい日本勢!

でも午前2時ライブ観戦はアタシ無理w

さてお相撲です。

今場所後がない若碇、昨日はよく動いて快勝。

相手幕下四枚目の大辻。ともに二勝三敗。

立ち合いはやや押し込まれるもうまく右に回り込んで叩く、その後は相手に攻めさせずいい形から最後は押し倒し。

終始攻め続けたいい相撲やったと思う。

踏みとどまったなー(^^)これで三勝三敗のイーブン。

とは言え次負けたら元も子もない。勝ち越しと負け越し、この差はメチャメチャでかい。

デビュー以来負け越したことがない。先場所も気迫の勝ち越しをラスト七番目で決めた。

最後の一番、三勝三敗同士で対戦組まれると思う。これまたお互いの思いがぶつかる熱い取組になるのは必至。

金曜か土曜くらいかね?幕下は六十枚目まであるから星のつぶし合いをさせる組み合わせになるんよね。

初日を除いてだいたい同じ星同士での取組。なので最後の相手はおのずと・・・・だいたいの予想はつく。

今場所は三勝三敗やけどね、かなり身体も動けてるしパワフルな相撲をとれてるだけに調子ええはず。

ラスト一番、先場所に続く気合の勝ち越しを見せてくれるでしょ。たぶん。おそらく。

絶対イワしたる!(あんたがやるんやないてw)

幕内は照ノ富士が10勝1敗。昨日土がついた。相手は大の里。大の里はあの体格やけど動けるなぁ。スッと左にかわして突き落とした。圧力をかけられるから横綱もあんな感じになったんやろね。

帰ってきた若隆景は昨日勝ち越しを決めた。8勝3敗。いい感じやなぁ。これひょっとするとひょっとする。まだわからんけどもちょっと期待。

推しの熱海富士は4勝7敗。

まずい。4連勝するしかない。

今日の相手は霧島。これまた強敵でまずいw

頑張れ朔太郎(^^)



[この記事を読む]


若碇、我慢の名古屋場所

2024年07月24日

二連勝のあと三連敗。

今場所も我慢を強いられる状況の若碇

二敗目の時の木竜皇にはこれで三戦三敗。毎回ええ相撲になんねんけどまだ勝ったことがない。

苦手意識が付いてしまう前に勝ちたいとこやね。ま、木竜皇は強い。間違いない。ちょっとだけ木竜皇も応援してるしw

三敗目の時の若ノ勝。ツッパリというかのど輪になんのかな?だいぶやられたな。かなり激しかった。

勝負事やから泣き言は言えん。なので見てるこっちが言う。ちょっと嫌やわww

次やることになったらキッチリやり返してほしい(-_-)

いや~~これで二場所連続で二勝三敗黒星先行になった。

先場所は同じ状況から気合の連勝で勝ち越しを決めた。

でも今場所はなんか風景が違う気がする。。先場所と番付一枚しか違わんのやけど・・・なんかね。

ここを踏ん張ってあとふたつ!なんとしても勝ち越してほしい。

タイに持ってこれるか負け越しになるかの正念場。

そんなわけで本日六番目の勝負、大辻戦。

181cm、139.9kgの体格で馬力のある力士だけにどんな戦略でいくんか・・・・当たっていくんやろなぁ(^^)まあそこがええとこなんやわ。

あとはしっかり動いて勝て若碇!




[この記事を読む]


理解できん・・いや褒めてますねん

2024年07月23日

何の話か?

体操のお話。

オリンピック開催が近づくといろんな競技の話題で事欠かないわけですが、普段あまり気にしない体操の話題なんかもバンバン入ってくる。


体操はなんか引き込まれる。

男子と女子で違う競技があるね。鉄棒と段違い平行棒とか。種目数が違うんか?男子の方が多い?ちょっと調べとこう。

あん馬とか地味に見えるけど相当難しいよなぁ。

その中でもね、吊り輪よ。

十字懸垂。

意味不明。理解でけへん。なんであんな事できんの?(汗)真っすぐなったり水平にピターッて止めたり(鬼汗)

あんなんすんの体操の人だけやで全哺乳類の中でw


ほんで鉄棒っすわ。

競技の中の技としては大した難易度ではないんやろけどね、途中で手を離したら危ないてw

まあ手を離すまでは目を瞑ろか…

上で離してクルクルクルーとかマジでイミフw

人の名前ついてますやんか。イェーガーとかギンガーとか(古いw)コールマンとかリューキンとかね。

伸身で飛び越えるとか……は?何しとん?(鬼汗)

漫画やわマンガw

着地の新月面とかね、考えられへん。

そんなんしてピターッて決めたらそら栄光への架け橋ですわ(笑)

あんなんしたら(でけへんけども)足首グネーっでピーポーピーポー確定w

超人技よな。凄いわ。まあそれだけ凄まじい努力をされてるわけでね。日本勢頑張っていい結果が出るとええっすな。


そんな中なんや未成年喫煙で女子選手が問題に。

……なんで守られへんかなぁ…まあただオリンピック出場権はく奪はちょっと厳し過ぎる?と思っててんけど飲酒のオマケもついてた。

前にも喫煙厳重注意されてたらしいしこらアカン。繰り返して違反しとるのは反省してへんて事やから。

本人かなり憔悴してるみたいな事が書かれてたけどね、一生懸命努力した上で代表から落ちたとかで憔悴ならわかるが自分で好き勝手した結果での事やからそんな憔悴て言われてもやなぁ。ルール守られへんヤツは競技に対しても真摯に向き合えるわけないわ。


しっかり反省して25000円払て点数が元に戻る3ヶ月ほど大人しくしとくんやな。

ってそれワッシやないかいっ(滝汗)

交通ルールは守りましょう(-_-)ムスッ




[この記事を読む]


試合前練習

2024年07月22日

次の日曜は大事な県大会予選。

雨が続いてたのでなかなか思うように練習できずやっと昨日晴れてくれた。

草がひどいわ。内野の中まで雑草が生える、外野は草が伸びてる・・・。

そんなわけで練習前に1時間くらい草引き。髙橋園芸腕の見せどころw

サードの前がメチャクチャやったがなんとかキレイに。

おし、これでイレギュラーとか軽減できたやろ・・・って選手4人てどゆこと?(泣)

キャプテンから「セカンド、サード、ショート、センター、ライト・・・あ、キャッチャーもおらんすね。あと〇〇と・・・ウンヌン」

体調不良とか家族との用事でとか理由はいろいろやが試合前練習が4人て・・・・きついわぁ。

なのでまともに練習できず、ロンティーくらいのもんやった。

あ~~~~ピッチャーはおったから投げ込みだけでもさせりゃよかった。人数少なすぎてそこまで考えが及んでなかった。まずいな(-_-;)

今年は予選連敗してるだけになんとかここでやり返したいけども・・・。

休んで元気な身体の方がバット鋭く振れる選手が2人おるからそやつらに期待するかw

そんな夜、久しぶりに打線がつながった阪神を見ながらシャチョゲの予言炸裂。

「打ちよるで。こいつこういう時だいたい打ちよんねん」

カキーンHR

「(笑)ほらぁぁ・・・な?」


その名は大山悠輔。

得意技は我々阪神ファンの中では知られてる「死体蹴り」w

彼はメチャクチャ点獲ってる試合の時にダメダメ押しくらいのタイミングで必ず打ちますねん。

も少しね、「ここで打ってほしいっ!」ていうタイミングで打ってください(泣)

さ、かなり暑くなってきました。朝から汗ビッシャですが今週も頑張っていきましょう(^^)




[この記事を読む]


若碇3連勝ならず・・

2024年07月20日

若碇三戦目の相手は聖富士。同期デビューの強敵。177.8cm、169.1kg。

お互い2戦2勝、どちらも良い相撲で好調同士の取組。

いつものようにガツーンと思い切ってブチ当たっていって押し込む。

・・・ところを左に回りながら抱え込まれるような態勢、勢いを利用されてそのまま小手投げで土俵外へ投げられた。む、無念(-_-;)

ぶちかましが良かっただけに「お!」と思ったんやけどなぁ。相手は落ち着いて受け止めてって感じ。

これで2勝1敗。

今度は2勝1敗同士で当たる事になんのかね?だいたい同じ星勘定同士で当たるから。

やっぱりそうすんなりとはいかん。次取りたいね。

今日も取組がある。連日はちょっと珍しい。相手は強敵木竜皇。もうこのレベルまで来ると強敵だらけではある(汗)

相手の木竜皇は十両に手が届く番付(幕下筆頭)で絶対落としたくないとこ。

かたや若碇は前にやられた(あの一戦はベストバウトといっても過言やない)借りを返す意地の一戦となる。

今日の取組は見逃せんなぁ(^^)

頑張れ若碇!

ちなみに14:30頃にやりますからお手隙の方はNHKの相撲中継を見て若碇を応援してやってくだされ(^^)




[この記事を読む]


マスクにビビった話

2024年07月19日

「地震・雷・火事・親父」

怖いものといえばコレという昔からある言葉。

親父はまあ別にええとしてw残りの3つはマジで怖い。

昔から苦手なのは雷やったけど、阪神淡路大震災を大阪で体験した身としては雷をグーンと抜き去って断トツトップ(ーー;)

どうしようもない恐怖。なすすべなくただ揺らされて・・・人間の無力さを痛感させられる。

東北の震災も今年起こった能登の震災も被害が甚大過ぎて言葉にならん。

強烈な揺れがここ数年で多くなってるので「あ~震度3か」とか言うてしまう。3でも昔は怖かったけどね。さすがに4になるとちょっと強いし怖いって思う。

雷は少し前にグランドに落ちて大変な事になったよね。大学生?高校生やった?サッカーの試合中の事やったと思うけど。

火事も間近で目撃した時は怖かったなぁ。

目と鼻の先で起こった火事で、翌日車が煤だらけになってて(汗)

火元の確認だけはしっかりやらなアカンと改めて思ったし。

・・・うん、まあ親父の話はええやろw そらゲンコツとかめっさ痛かったけど次元がちゃうわな(^^)

そんな怖いものシリーズで言うとですな、小学校の頃ですよ。

アレは全国的にひろまった恐怖なんやろか?それが《口裂け女》っすわ(>_<)

若い人は知らんやろなぁ。恐怖のセリフ「わたし・・キレイ?」よ。めちゃめちゃ怖い。

「キレイ」って答えたら「これでも?」ってマスクを外して口を見せる、「キレイじゃない」って答えると包丁で・・・みたいな。

アカンよなぁ。しばらく一人で外歩くん嫌やったもん。

一人で赤い傘さして(赤い服着てるって話やったはず)歩いてる女の人見て逃げた事あるもん(>_<)マスクしてないけど顔が見えにくかったら全部ヤバイって・・。

誰やこんなアホな話ひろめたん?今更ながらに怒りを覚えるわw

日本人はこういう話考えるんが上手すぎるんやて。

それにあの頃は情報ツールなんざほとんどなかったし、純粋なおこちゃま(単純とも言うw)が多かったから。

今でこそまだコロナでマスク使っとるけど・・・マスクってほんま人物判断を鈍らせるアイテムっすなぁ。




[この記事を読む]


若碇連勝とちょっとトラウマの話

2024年07月18日

昨日の取組、相手は幕下四枚目の吉井。

178.8cm169.6kg。もう~~~~デケェよ(-_-;)年齢はひとつ先輩になるんかな?

先場所はやられた。押し込めたとこもあってんけど上手とられてガチッと組まれてやられたんよね。腰がドッシリとしてるというかね、強いなぁって印象がある力士。

中継で実況が色々と若碇の話をする。

稽古をよくする・・・小柄でもまともに当たっていく・・・足腰が非常に強い・・・幕下で注目の力士・・。

いやいや~~~・・そんなそんな・・・・

・・・・・

もっと言うてw

今回はどんな立ち合いで行くんかなぁ・・・ってガチーンとまともに正面からブチ当たっていった!うっほ(^^)

相手にまわしをとらせず先に右の下手、左もすばやく巻きかえてもろ差しの態勢から万全の寄り切り。

(ちょっと行司さんが「のこったのこったのこったぁぁ」を連発し過ぎでワロたけどw)

いや~先場所とは違う力強さも見せて2連勝!やったー(嬉)

なんとなく胸周り大きくなった気がするなぁ。パワーアップしとる。

名古屋場所は三段目優勝した縁起の良い場所。

今場所もええ成績を・・・・と思うけど幕下上位の位置は激戦区やからなぁ。簡単ではない。こっちは気楽に頑張れーて言うだけやもんな。

まず勝ち越しを!ですねハイ。

ちなみに幕下上位五番は日本相撲協会のYouTubeで見れまっさかいに(^^)

その昨年の名古屋場所映像で各段優勝力士を見たら十両優勝が推しの熱海富士やった(笑)この頃はあまり注目してなかったから。

熱海富士もその時は優勝決定戦で、相手が土俵下に埋まったんちゃうか?(汗)レベルで豪快に土俵の外へ押し出してた。

こういうの見るとね、やっぱり厳しい世界というかハードなスポーツやなと思う。

そんなハードさが昨日も土俵で起きてしまった。朝乃山またケガ・・・・心配だ(-_-;)朝乃山ケガ多いんよなぁ(誰かと同じ(汗))

あの膝の角度はアカン。右膝のケガを克服してやっと活躍できるでって思ってたら逆の足。あんねん、治ったらその反対がぁぁぁって(誰かと全く同じ(鬼汗))

内側かなぁ・・・十字靭帯も怪しんじゃないか?とまるで自分の膝のように考えてしまうし、本人の気持ちを思うとね・・辛いよなぁ(同じやからすごくわかる(泣汗))

ああいう瞬間の写真や映像をニュースで使わんでほしい。アカン、思い出してしまう(T_T)あの時の悪夢が蘇るわホンマ。

ケガがひどくないことを祈るばかりっすわ。




[この記事を読む]


甲子園で思い出す懐かしい高校

2024年07月17日

各地で予選が始まったっすね。

山口県、梅雨時なんでしょうがないけど3年は最後の勝負。良いコンディションでやらせてあげたいと毎年思う。

うちのソフトチームの総監督は広島商業出身。

昔の話を聞くとそらもう凄い。

迫田監督の話、金光さん(凄い人)、達川さん(カープの人)・・・野球の奥深さをまざまざとね。

ボクらが野球素人っちゅうのもあるけど「そこまで考えてるんすか!?」って話がバンバンでてくる。

バットの振り方、ゴロへの入り方、守備体形と単純そうな話がまあ深い深い(汗)

あと内野は手で整地する話とか(指を刺して土の深さを測ってたらしい)背番号貰った1年に白い背中の3年が「頑張って来い」の話とかね。

そういう話は大好きで、監督コーチ陣で呑むときは時間がすぐ経ってまう。

まあ技術論・精神論とは別角度の昔の野球部理不尽あるあるの話になると腹痛いw


いやでもボク自身、グランドに対する考え方も総監督と会ってからガラリと変わったというかハッとさせられた。(なので草引き頑張ってますw)

ん~やっぱりすべてに感謝っすな。

その広島商業も好発進してるんよね。頑張れ広商!

いつ頃から高校野球見始めたかな?と。7~8歳かね。

うっすら覚えてるけど箕島とか浪商が古い記憶の中にあるなぁ。簑島は尾藤監督、浪商は牛島とドカベンのバッテリー。

横浜高校じゃなくて横浜商もあったね。取手二も覚えとる。取手二高にPLがやられたんよなぁ。あれ木内監督よね。常総学院の方がイメージ強いかも。

池田のやまびこ打線も凄かったし(金属バットの音がエグかったw)、中京高中京商がややこしかったw県岐商と市岐商はもうどっちがどうやったわけわからんw

昔は四国四商ってありましたやん。松山商・高知商・高松商・徳島商。なんかカッコよかったわぁ。

学校名が変わったりしてるから現在どうなってるかはよく知らんのやけどね、懐かしい高校の名前を聞くと「おっ!」って思うよね。

そのへんの観点からいくと、やっぱりわが県としては宇部商の復活を見たい。

初戦は20点取って勝ったけども、あともう少し・・・・私学の強いとこに勝つためにはもうワンパンチ欲しい・・みたいなトコなんよね。

いつの時代も夏の甲子園は面白い。どうせまた熱闘甲子園や甲子園への道とかでボロ泣きすんにゃろなぁ(爆)

今年も現地に行く予定!(^^)

今回はそんな懐かしい甲子園出場校を思い出してみた!の話でした(^^)







[この記事を読む]


名古屋場所スタート!などなど

2024年07月16日

トランプ・・・もうほんまにアメリカあかんやろ。なんとかせな。

一般人がライフルで狙撃って普通やないって。恐ろし過ぎる。

銃社会、何度も議題に上がってるはずやけどその度にウヤムヤやもんなぁ。

こういうニュースを聞くとつくづく日本人で良かったと思う。

戦争、殺し合い。こんなもんアカン。スポーツで勝負しんさいスポーツで。

はい、気を取り直しましてですな、

日曜日から七月名古屋場所がスタート。

また15日間の熱戦が始まったわけですが、若碇も今場所は初日から取組があった。

幕下五枚目同士の対戦。とはいえ相手は天空海(あくあって読む)、幕内経験がある実力者で33歳のベテラン185cm、164kg。

見合った時の身体の差が(笑)

立ち合い正面からぶつかっていった。

中に入ろうとしたけども圧が強く土俵際へ押し込まれる。

そこをひょい!

逆転の叩き込みで白星発進となった。良かったー(^^)

やっぱりサイズの違いは大きなハンデやけども上手くかわせたね。

たまたま解説がお父さんの甲山親方やったのよ。

「内容は良くないけどもよく動けてた」との評価。

いいね。小兵力士には小兵なりの戦い方があるからねぇ。うんうん。

残りの六番をまた全力応援じゃわ。

幕内は初日に3大関2関脇が黒星でまたこれ大混戦を予感させるスタートやってんけどさすがに昨日は落ち着いたね。

推しの熱海富士。昨日は惜しかったなぁ、勝つチャンスあったのに。1-1の五分やね。でも今場所ちょっと良さげ。頑張れ~(^^)

最後に高校野球。

我が下松高校初戦突破。次戦は周防大島、応援しとるぞ頑張れー!



[この記事を読む]


もうオリンピックが始まりますなー

2024年07月13日

各競技で代表決定戦みたいなのがずーっと行われてたけど本番がもうすぐそこなんやね。

今年の日本代表はいつになくちょっと期待が持てそうな感じ。

個人競技は柔道やレスリングといったお家芸的な競技はまず結果が出るやろと。

陸上もハードルの泉谷選手ややり投げの北口選手は期待してしまうなー。

注目したいのは団体競技。

男女サッカー、男女バレーボール、男女バスケットボール、男子ハンドボールといったこれまでなかなか世界の壁にはじき返されてきた日本がなんとなくやりそうな雰囲気持っとる。

ネーションズリーグ見ててバレーは可能性結構ありそう。わからんけどね。

意外と男子サッカーとかやるんちゃうかなぁ・・。

個人的にはやっぱりやってただけに男子ハンド頑張ってほしいねぇ。メダルとかは厳しそうではあるが爪痕残す活躍を祈っております。

新しい競技もあるけどね。ブレイキンとか。あるけどね、なんよなぁ。

個人的な気持ちでいけば「あ、そすか」みたいな感じなんやわ。

なんかちょっと別にオリンピックでやらんでええやん?的な。

スケボーて競技施設がそこらの公園をイメージしたような会場になるやん?

すりの使い方間違うとるぞ(-_-)

と思うわけで。チャラいのが好きじゃないねんすんませんね。

たぶん前にも言うたなコレ。まあね、知らんけどw

7月24日からスタート。

スポーツ好きな人間としては忙しくなる。

頑張れニッポンですな!(^^)




[この記事を読む]


は?俺?の話

2024年07月12日

2日間ほど展示会出張で留守をしとりました。

皆さん雨は大丈夫やったすかね?

出張先の広島・児島もザザーッと降るタイミングがあったけどもまあ問題なく無事に戻りました。

問題なく・・・はないが(ーー;)

社員さん二人乗せて朝一6:30出発、高速を走行しとったわけです。

安全運転を!と心掛けて速度設定を110km/hにしてスーッと。

福山SAでトイレ休憩とるよーって言うたタイミング。

後に赤色灯つけたパトくんがきたのに気付いて「あ、緊急車両やな。なんかあったんやろか?」て左に寄ったわけですわ。

ほんならやや右前にピタッとついて助手席の窓が開いて誘導灯を持った腕がニョキッ。

「速度落として後ろについてきてください」

「は?俺?」(滝汗)

うちの社員二人も「なんで?飛ばしてないですよね?」みたいな感じ。

こうなったらまな板の上の・・・状態で素直に警察官の言われるがまま・・・・ただし内心メチャメチャ毒づきながらw

「ボクですか?」全然スピード出してないし110ならええやんて思ってたから???状態。

「はい、ちょっとスピード出てましたね」

「いや110しか出してないっすよ」

「ここ80km/h制限なんです。もう少しいったら100なんですけど」

「え~~~~~マジすか?」(ややこしいことせんと全部100にしとけて。なんやの「ここは80」て(ムスッ))

「ちょっと降りていただいて、こちらへ。・・・・パトカーには気づいちゃなかったですか?」

「いや全然」(気付こうが気付かんやろが知るか(ムスッ))

「急いじょっちゃったですかね?」

「いえ・・」(あんたに関係なかろうがっ(ムスッ))

「こちらにきていただいて確認を」

助手席から覗き込むと絶望の数字112

「32km/hオーバーとなります。一般道ならちょっと具合悪いですが高速は速度が出やすいのでウンヌン・・」

((-_-)チッなんやねん80てマジで)

「ちょっとこちらで記入していただいて」とパトのトランクの上で書き書き、ほんなら運転席のもう一人が出てきてドアをバタンとかしやがる

(揺らすなやっ(イラッ))

「点数が3点、こちらの反則金がですね、25000円となります」

(ぬまんげせんえんっ!!)

「なんたらかんたら・・・・17日までに銀行か郵便局どちらでも構いませんので。3ヶ月無事故無違反なら点数もとに戻りますのでね」

(よー噛まんとしゃべるの。何べんも同じセリフ言うとるやろ(ムスッ))

「ではお気をつけて。後ろ見ておきますので」ちゅうて発進しやすいように誘導開始。

(今この時だけVIP扱いやんけっ)

車の中で叫ぶ「クソがっ」(自分がわるいのにw)

そのあと仕事終わるまで社員さん二人、ボクにすごく優しく接してくれまして(笑)

夕方、宿泊先のすぐ近くに郵便局あったので払いに。

「さーせん、やらかしたんでコレお願いシャス」

局員のおばちゃん「アハハ(^^)あら~~災難じゃったですねぇ。どこでやっちゃったです?」

「高速っすね。今朝っすわ、出張で来たのにえらい目に」

「早々に払いに来られたんですね!まぁ・・・大変でしたねぇ」となんか同情してくれてるのが泣けるw

「・・はい、じゃこちらで。確かに受け取りました。お気をつけて」

「お手数かけます、すんません」

局員のおばちゃん&おにいさん笑顔で声揃えて「ありがとうございましたー(^^)」

(ありがとうございましたやないっちゅーねんっ(憤))という話。







[この記事を読む]


ちょいと物申したい話

2024年07月09日

若かりし頃、奥さんが作り置きを冷凍してくれてたやつを食べて

「ちょっと変わった感じのカレーやったけど美味しかったわ」

「は?あれミートソースやで?」

という奇跡のバカ舌っぷりを誇るシャチョゲでございますがwそんな舌の人も皆さんと平等に腹が減るわけで。

ちょっと前にね、見られた人もおられるでしょうがスシローでなんや3組が金額競うみたいなんをたまたま見て

「スシロー・・・行くか」(単純w)

で某店に行ったわけっすわ。

ちょっと並んだけどね。普段は並ぶの大嫌いなのですぐ「やめよう、ちゃうとこにしよ」ちゅうて移動するんやけどなんかもう口がスシローの口になってもうててジッと我慢w

入店予約・待ち・座席案内もすっかりシステム化されててねぇ、変わったもんだ。

しばらく待って画面が呼び出し。二人やってんけどテーブル席へ。

マグロをね、塩で食うやて。これは待合席で見れるスシローの宣伝でやってた。

やってみた。うん、アリっすな。美味しいわ。

そんなこんなでいろいろと食べたんすけどね。

ちょっと物申したい。

スシローにではない。

隣の家族に。

一見普通。ほんとごく普通の家族4人組。小さい子2人ね。

言うたろかな?と思うたけど休日の家族の団らんを邪魔するのは気が引けるので黙っときましたが。

座席が背もたれで分かれてるでしょ。その背もたれに子供がドンドンドンドンとアタックしとる。背中にっちゅうか椅子全体にドンドンがダイレクトに響きますねん。

3歳くらいの小さな子供やからまあしゃあない。元気ありあまっとる(苦笑)

ただね、それがね、長いねん(イラッ)

ほんで忘れた頃にまた始まんねん。しつこい(イライラッ)

親よ、注意しんさいや。当たり前やろ。こっちの背中にドンドン響きたおして迷惑かかってますねん。

アカンもんはアカンとしっかり注意せんと子供の思考がおかしくなるでホンマ。

まあその母親もね、座席に立ってちょっと高いトコにあるおしぼりをガサーッて持って帰りおった。

・・・親か。親やな(アカンわ)

モラルのない人達やったわ。子供らはそれ見て大きくなりますねん。

追伸、

同じく違うレーンに座ってた夫婦。

旦那さんがもういかにも!な坊主、軽めの剃りこみ、眉毛チョコーンでアロハシャツのおやっさん。

その人が店員さんに

「あ、ちょっとすいません。これがわからなくて・・カクカクシカジカ・・・すいません、お願いします」ってペコペコしたはった。

微笑ましいww


[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.