涼しい連休に
2024年10月12日
スポーツの秋
サッカー代表は昨日サウジを完全アウェーで2-0完封。
次は15日にオーストラリアをホームで迎え撃つ。安定したゲームが続いてるのでこのままいってほしいね。なんか強いなホンマ(笑)
でNPBはいよいよCS突入。ちょっと間延びしてるのがね・・・。まあでも出れるだけマシか。頑張れ阪神。エラーだけはせんように。
そうやな、オースティンと牧と宮崎と佐野を封じたら勝てる!(皆やないかっ(汗))
アメフトの後輩達もリーグ戦はラスト2試合。信州大との勝負。ここはキッチリ良い内容で勝って最終の名城大戦を迎えよう。
ちょっとこないだの名古屋大戦はランやられてたからなー。ディフェンスライン頑張れ!今日はライブ観戦無理やねん。すまぬ(>_<)
食欲の秋
このシーズン食べ物も美味しくなってくるからね。秋の味覚やね。
ただ残念なのは今年もサンマをスルーしてる。
細い。数年前までプリップリのサンマが並んでたのに。で値段も高いしなぁ。買う気にならんのよ・・(-_-;)
まぁサンマはしゃあないとして栗とか柿ね。ええっすな。
芸術の秋
アタクス一切関係おまへんww
ん。朝夕がだいぶ涼しくなってきた。窓開けて寝たら朝方寒い日が多くなってきたし。
気候の変わり目、皆さん体調崩さないよう気を付けて秋の過ごしやすい季節を存分に楽しみましょい(^^)
そろそろロッド持って海に出掛けなアカンなぁ。蚊もおらんようになってきたし。
古い曲を探してたら
2024年10月11日
こないだ初めてスポティファイを登録(笑)
色々検索しながらお気に入り登録した曲・・・・昭和や平成のニオイが強いw
昭和平成とはいうてもね、ああそやね、1900年代後半とくくった方がわかりやすい。
1980年~1999年くらい。その頃に聴いてた曲がやっぱしええのよなぁ。いやそら人それぞれ好みがあるので一概には言えんのですが、個人的にやっぱり自分が10代~20代ってとこがストライクゾーン。
いろんな検索機能を試すと知らんのやけど結構好みの曲とかが見つかるんよね。
この地区はテレビがほんまつまらんかったからw民放2局とNHK総合と教育の4チャンネルやもん。
音楽番組なんざあんまし無かったし、やってたとしても爺様とオヤジのお許しが出なかったからw
そんな感じで昭和の名曲を探す・・・でネット画面にふと目がとまる
雅夢って二人組おられましたやん。デュオっちゅうんですかの(-_-;)
名前は聞いた事ある。ほぼ見たことない。《愛はかげろう》が有名なんすね。
他にもあるんでしょうがよくわからん。
ネット画面に目がとまった理由、愛はかげろうを聴いたからではない。
雅夢の写真。ヒゲの方。たまたま画面に出てきたヒゲのお方を見て思った
「ホン先生・・・?w」
これだけでわかる人は少ないはず。
ホン先生・・・・それは蛇拳に出てくるジャッキーが雑用係で働いてたとこの道場主w
良く見りゃ違うんやけど(そらそや他人やもん)たまたまの1枚がホン先生(笑)
留守中に門弟たちを引き抜かれ、帰ってきたホン先生怒ってその道場へ殴り込み。筋肉バカみたいなおっさんには圧勝するもそこの強いヤツ(蟷螂拳の人)にまあまああっさりやられたwところを蛇拳習得中のジャッキー(ガンフーて役ね)に助けてもらう。
突然強くなったジャッキーに(えっ・・・?)みたいな顔をするw
途中「大丈夫か?」としゃしゃり出て「大丈夫!(ええからお前弱いんやし下がっとけ)」とジャッキーに手で後ろに押され「お、おん(-_-;)」みたいな顔をするw
最後完全勝利のジャッキーに連れられてそこの道場を出る時(おまえ・・・すげえな(ウットリ))みたいな顔をするw
アカンな、1度こう思うと雅夢みるたびにホン先生って言ってまう。
そんなホン先生(だから違うってw)に少し興味があったのでWikipediaで検索。
お二人とも中京大学の先輩でしたっ!!!サーセンッ!(汗)
絶望を感じる瞬間の話
2024年10月10日
長いこと人間やっとるといろんな事が起こる(何その書き出し怖いw)
喜怒哀楽。
嬉しい事や楽しい事はたくさんある。その裏できつい事辛い事も同じく。
現在54年という歳月を生きてきて一番楽しかった事はなんやったかなぁ?意外と候補が出てきにくいのは個人差やろか?
逆にメチャクチャしんどかった事や辛かった事・・・なんかポンポン浮かんできよるw
しんどかった時の方が記憶が鮮明(笑)
「・・・アカンわ」って絶望してしまった瞬間。
キツい絶望は
大学4年の春にやった大怪我。ケガした時もキツかったけど先生に「もうアメフトは無理だね」と言われた時は絶望した(T_T)
アホな絶望は
こないだの高速でパトカー助手席からニョキッと誘導灯が出てきて「左へ寄って止まりなさい」「は?ボク?なして?」「いやここ80キロ区間なんですよ」は絶望した(-_-;)
中学の時、いきなり部屋にオカンが入ってきて「あんたテスト見せんさいっ!」は絶望(-_-;)
知らんわそんなんっていう絶望感は
ツーアウト満塁で一打逆転サヨナラのチャンスに大山がツーナッシングと追い込まれ、テレビに投手グラブの中のフォークの握りが映った時の絶望感
通学カバンの底で弁当から染み出た汁が筆箱をイワしてた時の絶望感
リスグラシューがギュンギュン伸びる横をズブズブ沈んでいくアーモンドアイで絶望(これはボクだけやあらへんby有馬w)
メチャクチャ発展していって煽るだけ煽って最後の最後に緑カットインが来た時の絶望感(わかる人限定w)
ある由緒ある旅館の夕食時、名物というある鍋を注文したら具材の半分が苦手な春菊やった時の絶望感(マジで具材の皿半分が春菊w)
中一の時、教室でふざけ合ってた同級がトイレに逃げ込んだのを追いかけて後ろから「おい!おまえええ加減にせえよっ(゚∀゚)w」って腕握って振り向かせたら1個上のヤンキー先輩やった時は絶望した(なんでそこにいはるんですか?(鬼汗))
人生いろいろですな。
そんな10月10日はあの忌々しいスピード違反からちょうど3ヶ月でとりあえず減点点数がゼロに戻る(ゴールドだったの。次から青です(泣))
悪い事があれば良い事もある。
なので今朝は絶望を回顧しながら良い事起これと祈っとるわけであります(そんなお祈りしてる人には何も起こらないという定説w)
次は誰になんのやろ?
2024年10月09日
ネタが絶賛枯渇中なので(笑)阪神の監督やコーチ陣について思う事をば。
岡田さんが退任発表。なんでかね?もう1年やってくれたらええのに。
体調なんかなぁ。実際少ししんどそうに見えるんよな(そら負けとるからや(汗))
いやいや冗談抜きになんかね、表情が・・・少し心配しとるわけですがあくまで想像の域。
体調に問題が無いとしても周りの監督がまあまあ若いからねぇ。高津さんや立浪さんがそこそこな年齢でとはいうものの、突出したジジイ感は否めんw(あ、岡田さんゴメン)
次はもうほぼ藤川球児一択になっとる。内諾得たって記事にあったけど。
なんでこう経験のない人をチームのトップに据えるんかなぁ。もう少し段階を踏んでってとか考えへんのやろか?
球児がアカンというわけではないのよね。むしろ球児が大変やろと思うのよ。
金本さんの時だってそうやん。人気だけで選んで嫌がる本人を無理やり監督にして・・・みんなシーズン中監督をイジり倒してたやん
(・・・・・スンマセン(-_-;)(←かなりイジってた人))
まあでもほぼほぼ決まりみたいな感じ?やし。頑張ってもらいましょう!
そんでですわ、組閣っすよ。
誰がコーチになっていくんやろと。
ヘッドに宮本慎也さんの名前が挙がっとるな。
来たら個人的に嬉しいけど(ちょっと鬼軍曹的なニオイが強いので好きw)どうなん?ホンマなん?
そのまま平田さんでええんちゃうの?とも思う(というか平田監督で良かったんじゃねーの??)
名参謀やったのは島野さん(星野さんの時やね)とか高代さんやなぁ。高代さんヘッドやのに三塁コーチまでやらされてww
球児が投手やったのでやっぱり野手経験者がええんやろね。バランス的に考えて。
内閣とかで組閣発表されるとすぐ「お友達内閣」とか揶揄する人多いやん?仲のええヤツばっかりってね。
そんなん当たり前やろって思うw
やりにくい人を選んだりしますかいな。そら気心しれた人に頼むのが心情やと思うし。
なので球児から頼みやすい信頼のおける人がコーチ陣に名を連ねることになるんやろけどね。どうなりますことやら。
ただね、もうじきCSも始まるっちゅうのにそっちのけで監督の話題が紙面をってのはなんか変な感じやわ( ̄ー ̄)
昔の写真見てワロてまう
2024年10月08日
最近はなんでもスマホで写真パシャパシャ。
デジカメ自体ちょっと減ってない?というかあまり見なくなった気がする。そんな場所にいかへんからやろか?わからんけどスマホが幅利かせてることは間違いないように思う。
なのでアルバムとかね、今の若い子らって持ってんの?って思う。どーなんやろね?
まあ時代を感じさせる写真がたくさんありますわな。
昔の自分を残してくれてる親に感謝。写真みるとやっぱり懐かしくてつい笑ってまう(^^)
中には「ちょ!?何してくれてんねん?」みたいな写真もチラホラあるけどもw
誰でもそう。絶対そう。2歳くらいまではメチャ可愛い(爆)今みる影もないけど( ̄ー ̄)
岩国基地の一般開放デー(たぶん5月5日)の写真があった。
おそらく2歳くらい?恐れを知らないというかアメリカ人の同じくらいの歳の子となんか話してる写真があったw
何語でコミュニケーションとってんねやろ?それはええけどボクピンポンパンみたいな帽子かぶらされて白タイツ穿かされてた。なんちゅう恰好やw
幼稚園?小学校低学年?ちょっとわからんけどランニングシャツ(今で言うタンクトップ)に野球帽の写真。
それはええ。ランニングに「TOKYO 90」(完全に長嶋監督グッズ)、帽子は赤に「C」もうバッラバラw
だとしても読売グッズを身に着けてるのは意外やったなぁ。まあ意味なくおかんが買ってくれたんか誰かから貰ったんか・・。そんなんオヤジが許すわけあらへんもん(笑)帽子はたぶんカープファンのオジキの仕業やと思う。
近所のおっちゃんが勤めてた会社の運動会になぜか連れていかれて親子リレーみたいなんに出てるのがあった。
大人と子供が手をつないで走るリレー。
肩ぬけそうなくらい引っ張られてるボクがおる(泣)っていうかこの引っ張ってるおっさんどこの誰?(全然知らんオヤジww)
中学校から上のアルバムは自分が作ってたから記憶残ってるもんばっかやけど小学生以下の頃はホンマ・・・ワロてまうね。
もう他界してる爺様や叔父に会えるのもなんや笑顔になってまうし、たまにはええなぁとあらためて思いましたわ。
息子のちっちゃい頃のデジカメで撮った写真がCD‐Rに焼いてあるけど、あれいつかプリントアウトしてアルバムにしといてやろう・・・・って思いながらもう15年以上経つなぁと。
もうアレやな、ちょっとそれ無かったことにしようとしてるかもしれん?話。
ゼロの日
2024年10月07日
昨日スマホについてる歩数計を見た。
ゼロww
久しぶりに家から1歩も出ず、ほとんどリビングで過ごした。
ちょっとだけゆっくりめに起きて朝一からネトフリで映画鑑賞。
ドジャースの試合みて、午後はなんかテレビ見てるような見てないような状態。釣り見て競馬見てゴルフ見て・・・ウトウトしながらずーっとクッションにもたれて過ごした。2時間くらいは転寝しとったなぁ。
そら家の中でも少しは歩くから実質ゼロ歩ではないけどね。だいぶグータラしましたわ。
しかし疲れが取れんというかストレスが抜けんというか・・・しっかり寝たいんやけど寝れんのやなぁコレが。
なるようにしかならんししゃあないねぇ。
なんか先週から喉の調子が悪い。
熱とかはないんやけど痰が絡み続けてる感じ。ちょっと夜寒い日が続いたから風邪気味なんかな?わからんが。
アメちゃんでごまかしながら過ごしとるわけで。
次の連休は予定が入ってるんで体調だけはしっかり管理しとかなあかん。なんか色々流行っとるらしいからビビってんねんけどw
まあでもね、悪い事もしてないし(当たり前やろってw)今週もガッツリ忙しいし(有難い事ですm(__)m)気持ちをリセットできたと思い込んでw頑張りますわ。
コーヒーが好きなわけで
2024年10月05日
少し涼しくなってきて、うちの社内で飲むコーヒーもホット復活。
なんかね、好きなんすよコーヒー。
ここ数年はずーっとブラック。安定のネスカフェさんっすわ。
ちょっと前にドトールのインスタントを試してみたけどワンパンチ足らん気がする。おいしかったけども。
UCCとかキーコーヒーとかあるけどネスカフェが一番好き。飲み慣れてるからかしら。
昔高倉健がコマーシャルしてた。してたよね?ネスカフェちゃうかったっけ?たぶん合うてると思うけど。
「珈琲が好きです」
素直でよろしい(笑)
ていうか健さんのCMてポツポツってしゃべって成立するんよなぁ。何のCMか忘れたけど
「・・・ふぅ~・・」
とか(それしゃべってへんやんw)
あれでギャラをドーンとか羨ましい(汗)
だーいぶ昔やけどね、これは間違いなくゴールドブレンドのCM。結構パターンあったわね。著名人シリーズで。
まさにダバダァ~のヤツw
ナレーションが言う
「違いがわかる男」
でウマそうにコーヒーをすするおっさん達(いやすごく著名な方ばかりです(-_-;))
ふーん、違うんじゃ~って。
懐かしい。
小学校の頃やったわ。ボク友達に言うてた。
「インスタントじゃいや」
アタクス間違ったことは言うておりません。
おし、じゃ今朝もコーシー飲みますかの。違いはわからんけど。
学生アメリカンフットボール各リーグの状況
2024年10月04日
10月に入ってリーグ戦も佳境に。
そんなわけでちょっと各リーグの現在状況がどーなっとるか?の話。
東海学生
我が中京と名城が無敗の3戦全勝。名古屋大が2勝1敗で追走。
次戦名城と名大が対戦する。これで名城が勝てば名大脱落。逆に名大が勝てば最終戦の中京対名城の結果次第で生き残る(三つ巴)こうなったらどうなるのか細かいルールは知らねぇw
あ、うちは対信州大が残ってるけど負けるわけにいかない相手なのでそこはすまん、書かへん。
関西学生
関学と立命館が4戦全勝。どっちかなんやろねやっぱり。なんか立命館のRB誰が走ってもエグいな(汗)
で追走してるのが関西大と近畿大。
トーナメント出場権利のある3位はやや近大が優勢。直接で勝ってるし上位2校とはすでに済んでる。関大は上位2校とこれからやし残るひとつも京都大。甘くないけど今年の近大強いね。
関東学生
TOP8とBIG8てわけわからんようになるwそれは置いといて法政大と早稲田大が3戦全勝。明治大・立教大・慶応大が2勝1敗で追走。
ここは混戦やねぇ。法政が強いんじゃないかと思うけど。2,3位はどこになるかさっぱりわからん。
まあうちからすれば対戦可能性のある(そこまで絶対上がらなアカン!)関東1位がやっぱり気になる。なので法政をYouTubeでちょこちょこチェックしてます(あんたがチェックしたとこでどーにもならんw)
北海道学生
最初に東海学生と対戦するリーグ。北海学園大が3戦全勝、北海道大が3勝1敗。釧路公立大も2勝1敗。
北海学園大と北海道大の直接対決が残ってる。ちょっとここのリーグは正直どこが上がるかわからん。
九州学生
九州大と西南学院大が2戦2勝。福岡大と福岡教育大が1勝1敗。
まあおそらく九大と西南のどちらかになるんやろなぁ。
勝ち上がってトーナメント2戦目でやる相手なのでね、しっかり見とかなアカン(だからアンタが見てもやなw)
東北学生
AとBのブロックに分かれて勝者が対戦して優勝決まるらしい。
まだほとんど進んでないのでなんとも。Aは東北大かなぁ。前にうち負けたから結構やるイメージ。
Bは岩手大と東北学院大。う~ん、わからんね。
中四国学生
ここは参加校も少ないし決定戦を残すのみ。山口大と広島大の勝負。
10月20日に広島でやる。タイミング合えば観に行ってみよかな。
ということで、中京目線でいくと北海道と九州、ほんで関東1位が気になるところ。どうなりますか(^^)
追記
北陸学生が抜けてました。失礼しました。
ただちょっとHPの見方がわからん・・4チーム中3チームの参加ってことかなぁ。
試合数が少ないからかな?ごめんなさいね。震災や豪雨災害とかで練習ひとつするのも大変な困難を伴ってると思うので頑張ってください!
戦力外の記事がわんさか
2024年10月03日
岡田監督来季はやらへんのやね。
優勝と2位。十分過ぎる結果。
岡田イズム、まさに「任せる」の一語に尽きる。
打順は好不調があるから多少の変動はやむを得ずやったけど特に捕手。タイガースは二人梅と誠志郎。
その試合は任せた!ってスタメン起用したらどんな得点チャンスでもそのまま打たせてたもんなぁ。テコでも代えへんw
やっぱり守備重視の起用法やったように思う。二人の捕手もそれがあるからしっかり試合に集中出来てたんちゃうかな。
岡田さんお疲れ様でした!
ん、前にも書いたけれどもこの時期はNPBで引退や戦力外通達などの記事がたくさん出る。
引退する選手、阪神で言えばアッキャマンが今年引退。
でも考えてみればがっつりプロ人生を歩んだ上で引退できる選手は幸せなんよな。
戦力外通告を受ける選手の気持ち・・・これはホント厳しい。
そういう世界なんやと理解してるんやろうけどやっぱり戦力外と言われた選手のコメントを聞くとね、う~~~むと思ってしまうわけで。
ただねぇ、その記事に素人さんがあーだこーだと球団批判するのはちょっと違うんちゃうかなと思う。
可哀想、もったいない、なんで?
そらチーム事情やし、何よりプロ集団が見て来季の構想から外れるって判断しとる事にわけわからんファンがやいのやいの言うのはおかしいっしょ。
ショックよ?そらショック。今回の阪神戦力外で名前挙がってしまった遠藤とか応援しとったんやもん。
でも遠藤選手は内野でしょ。ライバルというか競争が激し過ぎるとこ。その競争を何年?5年くらい?酷な言い方になってまうけどそこまでやって上ではちょっと・・・って判断。そこらへんのジャッジメントは球団としてやっていかないとアカンもんな。この後ドラフトで新しい選手も獲っていくわけやし。
出来ればね、他球団に手を挙げてもらってプロ人生を続けてほしいよね。
阪神を見返すような活躍をしてほしいけど阪神相手に大暴れするんだけはやめていただいてw
戦力外はなんとなく「あぁ・・・そうか、やっぱりなぁ」て選手が多いけどそこではないとこで現役ドラフトもありますやん?あれはちょっとキツいなぁ。
今年は誰を出すことになるんやろ?なんか嫌やわぁ。
書けんけど数名の予想はしとる・・・。ん~~~~~~嫌やわ。その選手達も好きなんよ(-_-;)毒は吐いてるけどw
ここでは毒を吐いとるけど好きやから吐くわけで。悠輔とかテルとかボロクソ言う時あるけど好きなんやもん。
そんな引退や戦力外がたくさん報道されるこの時季はちょっと悶々とする・・・。
せや、FAもあるやん。頼むで、出て行かんといてや(-_-;)
希望としてはですな、DeNAの宮崎はよ引退してくれへん?(何の希望や?(汗))
阪神戦で打ち過ぎやねん。被害甚大なんやわwwって引退するわけないわなぁ、めちゃ打つねんもん(泣)
この頭痛は何やねん?の話
2024年10月02日
ちょっと前に奥さんが頭痛でえらい目にあったんですわ(治りましたm(__)m)
これ!という原因がわからんまま「アレやろか」「コレやろか」となんとなく過ごしております。
可逆性脳血管攣縮症候群ちゅうてですね。
一過性のもので、血管が縮むらしい。それが起こるとガンガンする(突然の結構な激痛らしい)
元に戻るので心配いらんと診断されてるけどね、そうは言うてもやっぱり気を付けとかなアカン。
こういう不測の事態が起きてしまう・・・・これが歳をとるって事なんやねぇ。
頭が痛いのは皆さん経験おありでしょ?あまり経験した事ないような痛みとかがあったり続いたりしてる人は勇気を出して病院行きましょね。
ボクも最近頭が痛いというか。目の奥なんか?なんやそこらへん。
なんか目の下とかおでこ?感覚的なもんなんやが腫れぼったいというか。
たぶんね、これは寝不足やと思う。
マジで熟睡できひん。連続睡眠が長くて3時間とかなんやわ。
疲れたら寝れるかも?ちゅうて身体に負荷(ウォーキングとかエクササイズ)かけてみてもアカンのよねぇ。
質の良い睡眠をとりたいんやけど。う~む。悩みの種やなぁ。
肩の痛みで目が覚めてまうってのもありますねん。これは五十肩やなくて腱板断裂しとるのが原因やと思われ。
日中はほぼ大丈夫。ぜーんぜん痛くない。夜寝たらアカンのよ。ズキズキして。かなんわぁ。
ま、なんとかしてゆっくり寝れるよう打開策を見つけますわ。ほんなら頭痛もなくなるやろし。
まあ暗い話だけじゃつまらんのでちょっと違う話も。
デコが痛くなるというか、メチャクチャ腫れた人がおってですな。
大学同期でお馴染みのSですが、アメフトのヘルメットがなんか合わんかった?なんやったんやろ?おでこがドーンと腫れてしもてヘルかぶられへんかってw
いや笑い事じゃないんやけどギャートルズのどてちんみたいなデコになってもて。痛そうやったなぁ。
もうひとりデコ腫らした人が。この人もSっていう。わかりにくいのでSJにしよか。
おでこボカーンて腫れた。あれはおでこっちゅうか目のまわりやったっけ?
グラセン用のトンボ踏んでオートマチック顔面殴打によるものなのでこの件は笑ってヨシww
踏んだトンボの柄が起き上がってきて顔面バイィィン!って相当痛そうやったけど(;゚Д゚)男前台無しw
二人ともポジションはラインバッカー。身体張っとんなぁ・・あ、そら関係ないわね( ̄ー ̄)
若碇成剛、19歳で関取になったのを改めて紹介
2024年10月01日
ちょいと改めての事なんすが、
9月25日、日本相撲協会の番付編成会議で若碇の十両昇進が正式に決定。
メディアから取材をたくさん受けててネット検索するといろんな記事が出てくるのでなんかうれしい。
昨年はここのブログがヒットしたりしてたから(汗)
場内からの声援もけっこうあってね。「若碇~!」って声聞くとこっちがニンマリしてまうw
まだ19歳なんよなぁ。あの体格でホントもう・・・・凄い事やで。
京都の奥さんの実家でうちの息子や甥っ子達と遊んでた姿が懐かしいね。
いや~あの成剛君が白まわしですか!(^^)パチパチパチパチ
お父さん(甲山親方)もメチャクチャ嬉しかったやろなぁ。
お父さんの仕事の関係で会うのは正月くらいしかなかったけど・・・すでに忙しい身になってるからなかなかね・・会える機会っちゅうのも難しい。
言われるまでもなく、これからが本当の勝負になってくるはず。
さらに進化してまずは十両で結果を、ほんで幕内でお父さんの番付超えを(前頭十一枚目)
少し前に舞の海さんがベタ褒めしてた。注目の力士で若碇の名を挙げて「横綱栃ノ海の再来」とまで言わしめる・・・・これがどんだけ凄い事かと。
わしゃ「栃ノ海」を全くしらんのですが(鬼汗)
知らんけど横綱なんやからとんでもなく凄い人ってのはわかるわけで。
舞の海さんも小兵力士やったし(もう小兵力士の代表格やったよね(^^))小兵ならではの目線で見て「この力士は!」と思ってくれてる。なんか光るものが見えてるんやろね。
九州場所が楽しみでしゃあない。
十両になると対戦相手は聞いた事ある四股名だらけやし。
結果と言うよりは若武者らしくガツーンとぶつかって・・・・って彼はそんなん言わんでも毎回ガツーンと行くわなw
今までと違って15日間毎日取組がある。疲労度は全然違うやろうけど若碇らしい相撲で館内を沸かしてほしいな~(^^)
十四日目、福岡国際センターで思いっきり名前呼んだんねん(ニヤリ)
まわりのお客さんが(ビクッ)ってするパターンのやつww
そういえば土俵入りもあるやんか。いや~~~~~マジで楽しみだわ。
土日の試合はどちらも勝ち
2024年09月30日
土曜日。
ちょっと今週は忙し過ぎて大事な試合があるのを失念してた。こんな事珍しいんやけど(-_-;)
大学の後輩達がこの秋のひとつのポイントになるであろう大事な試合、名古屋大戦。
思い出したのが試合終了から半日以上経過してた次の日の午前中(汗)ソフトのグランドで「わっ!?」て気付いて慌てて結果チェック。
結果から言えば26-14で勝利。良かった。ホッとした。
とは言うても東海リーグでは圧倒して制覇してほしかったのでちょっとモヤモヤ。
前半リードされてるやん・・・。第4Qで逆転か。なんか危ねぇ。
スタッツ見るとだいぶランを出された感じやねぇ。名大らしかったのかな?ゴリゴリくるイメージがずっとあるんやが。うちよりラン獲得数多い(-_-;)パスは勝っとるけど。でもあんまし多くないなぁ。それが得点に出てるね。だいぶ研究されてアジャストされたんかなぁ。
まあでも全勝を守った。
次は来月12日に信州大、で最後26日に名城大。ここがキモになる。しっかり研究してやっつけてほしい。
選手・スタッフの皆さんお疲れ様でした!次に向けて頑張ってちょうだいね(^^)
そそ、でその後輩達の試合に気づいたのはうちのソフトチームの試合開始前やったw
その日の試合はいつもと違ってですね。A級・B級の混合市内戦で1試合のみ。
まあね、「若手に頑張ってもらおか」と監督と話してて、気づけば主力含む参加選手8人しかおらず監督自ら出陣(笑)
試合は負けるわけないので(ここはA級としての自負)大差で勝ちました。
監督が送りバント死ぬほど失敗したけどwww
今季の試合日程すべて終了。最後の最後に新監督になって采配初勝利(バントミス付きw)
来年は今年の悔しさを糧にして県大会出場できるよう頑張らねばならん。
新戦力が入団するかも?ってチラッと聞いてる。知ってる選手なので楽しみ。入ってくれるとええなぁ。
とりあえず今年の残った練習日、選手はしっかり練習してなんかを掴んで来季につなげてほしいっすね。
やっぱり攻撃面かなぁ。スピードある選手の出塁率と後ろへつなぐ意識。ここらをレベルアップしたい。
あと監督のバントやね(爆)
しばらくコスったんねんw