髙橋シャチョゲの独語り

「仕事とスポーツの真剣味の殿堂たれ」
虎党でありスポーツをこよなく愛すがゆえにちょびっと毒も・・

Home » 髙橋シャチョゲの独語り

アパートに恐怖の来訪者が来た話

2025年04月03日

大学の時の話。

住んでたアパートは道路から奥の竹藪にむかって伸びた棟。一番奥に駐輪場があるわけで、そこに原付を置く。

ボクの部屋は一番道路側なので一番奥に原付おいて廊下を一番端っこまで戻ってこなアカン。ちょっとイラッとするけども。

練習がオフの日やった。

天気よかったのも覚えとる。

梅坪の書店に格闘技通信買いに行ってwアパートに戻ってきた。

前の道路は狭いんやけど1台路駐しとる。これは同じ学部で同級Tの車。2つ隣の部屋に住んどるヤツね。いっつも路駐でちょっと迷惑。

アパートの横のジャリ道を通って駐輪場へ入るんやけど、ジャリ道入り口に男が3人。1人ヤバそう。目が怖すぎ。完全にビーバップの人(汗)

年齢はバラバラっぽかったけどいかにもヤカラな恰好。チ〇ピラ確定。

シールドヘルメットの中から横目で確認、その横を通って駐輪場へ。

(・・・なんか嫌な感じの連中やわぁ・・・・・怖・・無視無視)

と思いながら部屋へ。

その3人、道路に停めてあるTの車を見てる。なんかこっちをチラッと見てた気がするけど知らん知らん。怖いわーて。

部屋で格闘技通信見ながらベッドにもたれてたら

ピンポーン

「!?」まさかさっきのヤツら??びびりながら覗き穴で確認。

ご名答。あいつら(滝汗)

(わっ、どうしよ?ヤバイ・・しらん顔しといた方が・・)と居留守作戦に移行。

そぉ~~~~っと音を立てんようにドアから下がろうとしたら外におる3人の会話が聞こえた。

「出てこんな」

「ここやったよな?違うか?いやここに入ったはずや」

「ちょい待ちぃ・・ガチャ・・ギィーー」

電気とか水道のメーターを確認しとるのがすぐわかった。(そんなんするんかっ??(滝汗))

「動いとる。ここおるで」

これ聞こえた瞬間(ヤバいっ!)ってテンパってしもて。これは素直に出た方が事が大きくならんはずと判断。だって全然しらん顔やし心当たりもまったくないし。

意を決してドアを開ける。

「おるやないか」(怖)

「なんです?」

「ごめんなおニイちゃん、ちょい聞くけど前の車ね、おニイちゃんの?」一番歳いってる男がやわらかく聞いてくる。

「違います。自分原付なんで」

「ほーん。ほんなら誰のか知っとるかな?」どうやら車のバンパーがへこんでるのんにイチャモンつけようとしてる。でもその傷はずーっと前からあったし絶対関係ない。

(ここで言うたらヤバい事になる)と思うたけど絶賛ビビリのテンパリ中。

「よぅ知らんですけど(-_-;)」(これが精一杯の抵抗やった)

ほんならね、3人組の一番後ろにおったシベリアンハスキーと同じ眼した一番怖い男が急に

「おまえ隠し事しとったら為にならんぞ、お?ここ住んどるんならどんなヤツが乗っとるかくらい知っとるやろ」

メチャ怖い。

ビビリおニイちゃんこの一撃に陥落w

「いや、よーわからんすけど・・・なんとなくアイツかなーみたいなのは・・はい」(言うてもうてる・・・)

「どこの部屋のヤツや?」(もうここからハスキー男が主導権)

(絶対ヤバいやん。言われへんやん)

「たぶん時々ここに来とるヤツやと思うんすけど」(ここに住んでるとは絶対言われへんので嘘つく)

「名前は?」

「よく知らんのです」

「おまえなぁ、時々ここに来るヤツって知っとるやないか!お前コラァ!」

「(もうめちゃビビる)同じ学部やと思うけど知らないッス・・」(テンパっとるからまたいらん事言うてもうて(泣))

「同じ学部ならわかっとるやろがぁ!ナメとんかいっ!お前嘘ついとったら沈めるぞオラァ!!」(マジで誰か警察呼んでくれーて思った(半泣))

ホンマに必死に知らんアピールして(5分くらいやったと思う)ようやく帰ってもらってカギ閉めてすぐ内線でTの部屋をコール(ここの電話は内線タダで使える)

「カクカクシカジカ(部屋の中やのにメチャ小声w)・・・おまえ誰か来ても絶対出んなよ」

「ぐっ!?マジか!ヤバイ、どうしよ?恐ろしい・・・なあ助けてくれっ!」

「助けてくれってこっちも怖いって(ガクブル)絶対出んなよ・・・、おまえちょっとアイツらの姿が見えんようになったら今日はどっか違う寮に身ぃかわしとけって」

「そーする!ちょ、とりあえずすまん、ありがと!怖いっ!」

ちょっと間おとなしくしてて二人それぞれ知り合いの寮に逃げたというね・・。そんな怖すぎる事がありましてん。

向かいのアパートに2個下の後輩が住んでて後日そいつに「おまえんとこ来んかったか?」って聞いたら

「来たッスよ。知らん言うたら帰ったすけど。敬三さんなんかされたっすか?」(ちょっとバカにしたニヤニヤ顔で)

「は?(汗)いや、なんも。なんや迷惑なヤツらやったな」(偽ストロングスタイル顔w)

ってめちゃめちゃビビった事も、いらん事言うてピンチに陥って追い込まれかけてチビりそうになった事も後輩の前では一切見せない姿勢を貫いたという事を本日白状いたしますw

その一年後、ケガしてトヨタ記念病院に入院してた時(松葉杖状態)、エレベーターが途中停まってそのハスキー男が乗ってきて((ビクッ(;゚Д゚))!)

(なんでアイツがおんねん・・ヤバイ・・・ヤバイヤバイ(滝汗))首の筋痛めるでってレベルでめちゃめちゃ下向いてやり過ごすという・・。

向こうは全然覚えてなさそうでしらん顔やったけどこっちは忘れようにも・・・ほんまシャレならんかったわというお話。



[この記事を読む]


ほら打たへんやんw

2025年04月02日

才木も良くなかったなー。

言われるで~ドジャースの時に燃え尽きてるやんてw

球はキレてたと思うねん。微妙なコントロールが全部ボール判定(ほとんどボールやったわ)になってたんが余計に悪循環を作ってた。

まあ彼は切り替えてやってもらいましょ。切り替えらえる人やから心配してない。

伊原と工藤は落ち着いてるなぁ。なんか頼もしく思えた。でもルーキーやからあんま酷使してほしくない気がする。ちょっと球児は「投げたいやろ」みたいな投手目線采配が多いような。投手がパンクしないようにお願いしたいっすね。

打つ方ね。

井上広大が上がってきて即スタメン。ヒットは出んかったけどこれからこれから。ただ広大が出ると右京が下がる。コレがちとしんどいわぁ。

拓夢も昨日はマルチやった。1本出てホッとしたやろ。H量産態勢に入ってほしいね。

悠輔もまだ上がってこんなぁ。侍で打ったHRの感触は忘れてもらいたい。周りは長距離砲っちゅうて騒ぐけどあなたは中距離打者やって。普通に率残せるはずやねん。

森下はボチボチといったとこか。打席での粘りも出てきてるし問題なし。

さ、佐藤テル様の話ですなw

昨夜も4-0。3三振。当たったのが遊飛。目を覆いたい悲惨な感じ。

4試合終わったとこやねん。

16打席立ってますねん。

三振10て。は?

初打席HRの後外野にすら飛ばせてない。どした?

当たれば飛ぶのはわかってる。当てなさいよお願いやから。

フルスイング必要ないねん。君パワーあんねんから。バットに乗せたらええのに・・。

頼むわ~頑張ってや~応援してるし~。

お、せや!なんやヤンキースで開発されたバットええらしいやん。魚雷バットっちゅうやつ。アレ使たらええんちゃう?

あ、あかんわ。当たらへんのやった。バット関係あらへんやん(汗)

テルが打たんと締まらへんのよ。今夜はなんとか1本打って通常営業に・・頼まい。

本日先発はビーズリーです。よろしくオナシャスm(__)m



[この記事を読む]


好きこそものの・・・・

2025年03月31日

「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますね。

誰かのゴルフには適用外と承知しとりますがw好きなものは一生懸命やるから上達が早いっていう意味合いのことわざやね。

ま、上達のレベルについては人それぞれなんでしょうが、相対的に見ればやっぱりそうなんやろね。

嫌々やらされる事より好きな事はすすんでバンバンやる。

自分の事を顧みて、確かにお勉強全般嫌いでやらなかった部類に入るんすけど(汗)日本史だけは好きで結構やってた。もうダメよ。だいぶ忘れとる(笑)

そらええ点取れますよ。メチャメチャやってたから。

そうやなくて嫌いで苦手なやつをやるのが勉強なんですよ・・・ってよく言われたんすけども(-_-;)

までも「好きこそものの上手なれ」、せやなぁ~~~そう思いますわ。


そんな前フリからやね、先日から体調が思わしくなくてですね(あんたいっつも言うてるやん(汗))

胃腸の具合が悪い。

ストレスなんか何なのかわからんが、食事がまともに出来てなくて。

ホント久しぶりにかかりつけの病院へ。カクカクシカジカ・・・。

先生「ちょっとお腹の動きが悪いねぇ。ん~~3、4週間前頃からウイルス性胃腸炎も流行ってきてるからその可能性もあるなぁ」

で処方箋出してもらってたんまりお薬を(泣)

先生「あまり食べれないのはしょうがないからね、無理に食べない方がいい。ゆっくり量を調節しながら食事を摂って。脱水症状の兆候が少し見えるから水分はこまめに摂るように。あと栄養ゼリーみたいなものもいいね」

てな話をいただいて帰宅。

食事なぁ、呑み込むと(・・・・ん~やっぱり気持ちワリィ・・)って感覚が嫌なんよなぁ。

で、ですわ。

好きなものやったらなんとかなんのちゃうか!?と。

さすがに脂っこいもんはアカンにしてもお蕎麦とか寿司とか。

寿司ええやん(´▽`)

「好きこそものの上手なれ」

「好きやったらなんとかなるんちゃう?」

ん。意味全然ちゃうね(T_T)

全く意味違うのにあてはめようとするあたり、やっぱり勉強してへんなという話。


[この記事を読む]


初勝利!

2025年03月31日

阪神は最初のカード、広島戦を2勝1敗スタート。

まあまあやが案の定・・・・打たんねw

いただけんなぁ。日曜のゲームとか2安打やろ?全然やもん。今年もそこらへんが苦労しそう。

拓夢は今年のスタートも厳しいなぁ。テルも最初の1本だけじゃダメやがな。三振多いの治ってへん。

打撃陣は切り替え必要やね。ま、とにかくまあまあのスタートなんで良ってとこっすな(^^)

はい。

天気はいいけど風強く気温も低めで肌寒い。

そんな3月30日(日)県大会予選ということで午前の仕事を少しサボらせてもろて仕事着のまま応援に。

試合グランドに着いてみんなに挨拶。ほんだら様子を見てた総監督から

「敬三ちゃん、こいつらロンティー全然打たんど。これヤバいわ(>_<)」と。

むぅ~頼むから打ってくれ!と祈りつつ応援。


A級は3チーム。うち棄権1で毎度お馴染みタイマン勝負。

通常は1時間で切るところを話し合いで時間無制限7イニングでやりましょうという事になってプレイボール。

今日はうちのエース良かった。集中切らすことなく淡々と投げる。ボールも指にかかったええ球きてた。

四死球1。これが上出来。失点は1やが味方エラーでの失点なのでノーカウントやな。要所を締めてナイピッチンでした。

打つ方もね、長打は少ないけどもセンター返しを心掛けたシャープな打撃が目立ってね。

四球を選びながらカッチンカッチン打って取りも取ったり14点。珍しく(笑)

14-1で勝利。宇部大会に出場決定(^^)

この勝利が監督交代してからの公式戦初勝利。いや~良かった。おめでとう。

あれだけ打てたら県大会も・・・まあでも投手レベルが上がるからそう簡単ではないか。でも期待感あるね。

来月が楽しみになった。監督・コーチ・選手みんなお疲れでした!

ほぼ全員安打。一人打たんかったのがおったな。こやつ最後ごっついフルスイングで超ボテボテのピッチャーゴロがエラーを誘ってかろうじて出塁したけどww次は頼むでホンマ(^^)


[この記事を読む]


言いましたやん( ̄ー ̄)

2025年03月29日

昨夜、花粉に負けずウォーキング。

朝の出勤時、ちょっとしか開いてなかったのにだいぶ咲いてた。

いや~やっぱり桜はキレイすね。あっと言う間に満開になりそうな陽気やしまたウォーキングをしっかりこなしたい。花粉だけやわホンマ・・・目がね、ヤバイ(>_<)

さて。

3番テルが・・・・

言いましたやん。言うてるなぁ・・・言うてもうてるw

2025年プロ野球公式戦第1号はテルでしたなぁ。

最高の一撃になりましたわ。

昨日は悠輔・右京にもタイムリーが出て、村上頌樹が好投して、最後岩崎優がピシッと三振で締める。

藤川球児新監督の初勝利をやるべき選手がキッチリやって・・・・ええっすねぇ(ニヤリ)

頌樹はナイスピッチやったな。最終回に四球出してしもたけど四死球1やもん。散発4安打で8回2/3。素晴らしい!135球は「球児、鬼かw」と思うたけどまあ完封かかってたから投げた本人も気持ちよく投げれたんちゃうかね。

今日の先発は富田。とみたじゃないねん。トミダ。他球団のファンには馴染みがないかもしれんけどね、ええ球放りまっせ(^^)

しっかり打線が援護して富田を気楽に投げさせてやってほしいところ。

今日はデイゲームか。もう一丁!といきたいね。

ちょび競馬の話。明日高松宮記念。ここから大阪杯、桜花賞、皐月賞とG1が続く。

言いましたやんて・・・次のブログで書きたいw宮は坂井瑠星応援で(^^)


[この記事を読む]


春っぽくなってきたねぇ

2025年03月28日

ここ数日おかしな陽気で暑いくらいやった。

今朝切戸川の側道を通ったらチラホラと桜が咲き始めたね。

ちょっと前まで蕾すら見えにくかったのに・・・急に咲くから「あれ?」って感覚になる。

ちなみに今朝起きて洗面台の鏡に映る自分の両目が赤い。ヒノキか?あ~来たかもなー(-_-;)

新聞にも教員の異動発表が掲載されたりね。

目に見えたり体感したりで「あ~春っぽくなった」と。

そのまま春らしくなっときゃええのにまた週末寒波とか言うてる・・・・具合悪なるっちゅうねん。

連勤もカウントダウンであと9日。淡々と・・・頑張りまするw

今日からプロ野球開幕っすな。

タイガースはビジターでカープと。

こっちは村上頌樹、カープは森下。

森下は男前。女性ファンがワーキャー言う。

村上頌樹は典型的な阪神顔wええがな(゚∀゚)(何が?)

頌樹ならよっぽど悪くない限り試合作ってくれる。何とかなりますやろ。打てばね( ̄ー ̄)

3番に入るテルがどれだけ機能するか?ここが一番の注目ポイントになる。

昨年までの三振するパターンをいかに・・・・オープン戦ではなんとなく「あ、なんか昨年とちゃうやん(^^)」みたいな雰囲気あるしね。

楽しみやわ。頑張れ阪神マジック143(毎度恒例)

ちなみにうちのソフトボールチームも30日が開幕戦!

新戦力が期待大!(ぶっつけ本番やが(汗))初顔合わせのいきなりスタメン。でもよーく知ってる選手なので安心感やわ。

あとはうちの息子くんがいかに四球を出さずに試合を作るか・・・・ナンデスヨ・・ソコナンデス(-_-;)

昨年度は全然勝てなかった相手にガツンとかましたる。

ん、なんやかんやと春突入っちゅうことです。自分自身もそろそろ活発に活動したいっすね。



[この記事を読む]


涙腺が緩くなった話

2025年03月27日

自分でもなんとなく「あ~あの頃からやんなぁ」と思う。

高校卒業するまでに人前で泣いた事は…あまり記憶にない。

まあそりゃ男やし。メソメソできますかいなっちゅうて。

あぁ、小学校1年の時にインフルエンザやったかなぁ、体育館で一斉にやる予防接種の注射針がどんなんか興味あってね。並んでる列を抜けてお医者さんの横へ行って針を見ようとしたのを先生に咎められて

「もう敬三君は連れていきませんっ!(怒)」

って数日後の遠足に連れて行かないと担任に言われ半ベソかいた事はあるw

もろに泣いたのはインターハイ予選負けて引退の時に岩国工業の青木監督に「惜しかったのう」と声掛けられた時に感情崩壊して泣いてしもた時の1回かね。

やっぱり大学入ってアメフト部入って・・・・あの頃やな間違いなく。自分の感情に素直になれたからやわ。それまではなんか周りを気にして気取ってた。

試合でミスして泣く、試合負けて泣く、卒業で同期と離れるのがツラすぎて泣く・・(笑)

それからというもの感動モンにメチャ弱い。涙腺ユルユルw

もうアレですわ、熱闘甲子園なんかドツボやしwwラストミーティング、最後のロッカールーム全部アカン。ボロ泣きするw

映画やドラマもアカン。

でも小さな子供の前ではちょっと威厳を保ちたかったというか、「いや全然・・・は?大丈夫やし」と平静を装ってたいけど一度ヤバかったことがある。

息子が小学校に上がってたかな?時期は少し曖昧やが息子と二人で近所のMOVIXへ。

もう映画のクライマックスでウッルウルしてw

(我慢せなっ・・・アカン、涙拭いたらバレるやん・・・)ってちょっと上向きで涙が落ちんように(もう拭けやって話(笑))

その映画の題名はですね、知ってる人も多いやろしたぶん自分と同じ状況になる方たくさんいはんのちゃうかな?と思いますが

「ドラえもん/のび太の恐竜」

あれはヤバい。エグいw涙腺弱い人は大変なことになる。

あれリメイクやもんね。自分らが小学校の時に映画化やったもん。たしかあの時は・・・思い出した。泣いとるな(ナイテルヤン笑)

なんでも純粋にね、ピュアな気持ちの時に感情揺すぶられると涙が溢れる。それが人間っちゅう生き物ですわ(何?そのまとめ方(汗))

[この記事を読む]


各地で山火事

2025年03月26日

岩手の山火事で甚大な被害。

というニュースが終わらんうちに岡山、今治で山火事。昨日は宮崎でも。

火の勢いが凄くて映像見てると恐ろしくなる。

消火活動もあれだけ広範囲に拡がってしまうと困難。ヘリコプターでバシャーも限界があるもんね。

明日から天気が崩れるみたいなのでザザザと降ってくれたらええねんけど。


今までこんな事は無かった。

乾燥してるだけでこんな同時に起こる?なんか違和感。

まさか変なテロとかちゃうやろな?と誰かが言うてましたが・・・それはないやろ~とも言い切れず。

人的被害の可能性もちょっとあったり。

キャンプした人の火の不始末とかね。今キャンプ流行ってるからなぁ。炭の処理とか無責任な人はメチャクチャしよるから。

自分らもちょいちょいキャンプ行ってるけども以前こんな事ありまして。

鹿野にせせらぎパークっていうキャンプ場がある。

サイト間がまあまあ良い感じに区切ってあって各サイトに水道や電源もある我々なんちゃってキャンパーには有難いキャンプ場w

もう結構行ったなぁ。何回くらい行ったか忘れたけど。

そこへ仲良し家族が集まって行ったんすわ。受付済ませてサイトへ移動、ほんじゃ設営しよか~ってパパ達がテントを組み立ててたのよ。

ほんならそのサイトの山側の藪から煙が出始めて。すぐ後ろよ。

最初何が起こってるのかまったくわからんかった。

「あれ煙?」みたいな。

ほんならパチパチいい出して炎が見えたんだわ。「うわっ!火事や!」て。

慌てて水道から水をボールに入れて消化活動。と同時に管理室に連絡。

ちょっと時間かかったけどね、なんとか消えた頃に消防車も到着。ちょっと騒然としたのよ。

自然発火するような場所ではなかったし、おそらく自分らの前の客が炭を藪の中に捨てたんやないか?という結論やったけども。

炭ってパワーあるし持続力あるからね。火が消えるまでは責任もってやらないとエラいことになるというのを目の当たりにした出来事でしたわ。

まあ現在起きてる山火事の原因は自然発火と思いたいけどね、早く山火事鎮火してほしい。

あぁ、ついでに山火事やなくてキャンプの話が出たんで・・・

その火事の時とは別の年の話。せせらぎパークへ入場時間前に到着して(あの時は4家族やった)時間あるから前の広場でバレーボールしよと。

そこでいきなりふくらはぎ肉離れしたのはうちの奥さんどすえ(汗)

キャンプ来てずーっとイス座ってずーっと飲んでた。「飲むしかあらへんやんっ!」てキレたはったなぁww

[この記事を読む]


2025タイガースのローテが見えてきた

2025年03月25日

投手陣が順調に来てるのが何よりなシーズン前の状況。

ネットに出てたけど

村上頌樹

富田蓮

門別啓人

才木浩人

ジェレミー・ビーズリー

ジョン・デュプランティエ

開幕ローテはこんな感じらしい。

ええがな(゚∀゚)


今後は調子見ながらって感じで西勇輝ってとこかね。

中継ぎ・抑えも良い感じ。

桐敷拓馬、石井大智、ハビー・ゲラ、岩崎優に注目株の工藤泰成など多士済々。ドラ1の伊原陵人も最初は中継ぎかな?先発もいけそうやけど焦らんでええと思うし。

岡留英貴や石黒佑弥も面白い存在。

心配な部類に入ってるのは岩貞祐太、西純矢、伊藤将司。特にイトマサは昨年からキレが感じられん。ホントどした?って思う。

下村海翔はまだかかるか。トミジョンやから。湯浅京己も病気から帰ってきたし。個人的にいつも気になるのは復活待ちの髙橋遥人。ケガが多いけど乗り越えてほしい。というかもうケガせんといてw大竹耕太郎離脱中なんやね。

才木が筆頭かな。頌樹とビーズリー、この3人は2ケタがノルマやなぁ。それに何と言っても門ちゃんやね。彼は今年暴れてくれるはず。

これだけの投手陣。そら他球団が羨むってのも頷ける。

ま、バンバン貯金を作ってくれるでしょ。打てばねw


[この記事を読む]


若碇見事!

2025年03月24日

東十両九枚目若碇、見事十四日目に勝ち越しを決めた。

相手は十両筆頭玉正鳳189cm、124kg。モンゴルの人やね。

なんでこの大事な最終盤に筆頭と組まれるんかちょっとブーブーしたけど土俵に上がった時に(なんかイケんちゃう?)と予感めいたものが。根拠はないwなんとなくね。長身でそんな体重無い相手ならなんか相性良さげなイメージを勝手に持ってて。

当たって長い腕で突き放そうとしてたけどかまわず前に出て押し出し。スピード勝ちやね。

いや~~~~~良かった!(^^)

今場所は左肘のケガというハンデかかえての勝負やったからねぇ。痛かった思うわ。よく耐えました。

最後千秋楽は狼雅。184cm157kgの幕内経験豊富なロシアの人。多いなぁ外国人が( ̄ー ̄)

痛めてる左腕で強烈におっつけて狼雅を起こしてたんやがジワジワ右の差し手が入ってきて・・最後は掛け投げで勝負でた。もう少し強く投げれたら先に転がせてたんやがそこはさすがに狼雅。決まり手は上手投げになるんやな。残念やったけど・・・いや惜しかったでホンマ。

最後ちょっと上に飛んだ?あの態勢から少しでも残ろうとしたように見えた。

でもまああの肘の状態で8勝7敗勝ち越しはアッパレっすわ。

これでまた番付は上がる。番付下げたことないのが凄いなと思う。

負け越しは1度初十両の九州場所であったけど7つ勝ったのと周りの星勘定がうまいこといって番付落ちなかったからね。

弟碇潟も勢いあるし(今場所6勝1敗)来場所二人の番付がどうなるか注目やわぁ。

なんにしてもお疲れさまでした。

成剛君はしっかり肘をケアして五月は万全の元気な姿を見せてちょうだい。

忠剛君はそろそろ大相撲の雰囲気にも慣れてきたやろしどんどん前に出てほしいね。

五月場所、また二人を応援できることが嬉してしゃあない。楽しみっすわ(^^)

甲山親方もお疲れさんでした!楽しみな若手が部屋に多いから鍛え甲斐がありまんな!親方も身体気を付けて頑張って(^^)

[この記事を読む]


曜日のバグを相撲で再確認しとるというね

2025年03月22日

ふ~~~なんや曜日の感覚がバグってる。

相撲が十三日目とかいうから「あ~金曜日やわ」みたいなw

この時期毎度こうなる。あと15連か、頑張りマース(^^)

碇潟は今場所ラストの七戦目。

相手は道轟(どうごう)147kg。

土俵際ですかされて一瞬(あっ!ヤバい)って場面があった。

なんとか持ちこたえてそこから落ち着いて押し出しの勝ち。ん、正直やらかした!と思ったけど良かったわぁ(ホッ)

ていうか相手が追い打ちかけなかったね。来てたら危なかった。なんかよーわからんけど・・・相手そのまま見てたなw

おし、これで碇潟は三月場所を6勝1敗の好成績。良かった良かった。

身体もよく動いてたしこれは来場所も期待やね。番付が楽しみ楽しみ(^^)

若碇は勝ち越しリーチ状態で英乃海戦。185cm157kg、35歳で最高位前頭六枚目の大ベテラン。

しっかり当たっていったんやがガッチリ受けられた。ジワリジワリと寄られて逆転狙いの投げを打ったけどね、そのまま出された。

終始いい形に持って行けなかったかなぁ。先輩の巧さがモノを言うた感じ。残念!

あと二日。なんとかあとひとつ!頼むぅ~・・。




[この記事を読む]


久しぶりが連発の日

2025年03月21日

春分の日。世間は祝日、弊社は毎年恒例の特別営業日。

なんやしらんけど朝から懐かしい顔連発で。

孫の制服を買いに同級のKが来てくれたり、手袋買いにこれまた同級のEが来てくれたりと数年ぶりに会う友人にビックリさせられる(^^)

Eは調子悪かったと噂を聞いてたので心配しとった。少し元気なかったけどまあ大丈夫そうやったので一安心。

こんな日もあんねんなーと思ってたらね、仕事終わりに自宅の入り口前で犬の散歩してる女性がニコニコしながら近寄ってくる。

誰か分からんかったが以前ここの2階に住んでたFさんやった。これまた何年ぶりよ?てレベルの懐かしい顔。

うちの息子と同い年の子がいたから仲良くさせてもろててね、「あの頃は…」の話で盛り上がった。そしたら突然病気のカミングアウト。ビックリした。知らんかったけど大変やったんやなぁ。

まあお互い様なんですが同世代は色々あるお年頃。身体が資本なので気をつけなきゃいかんと改めて思った次第。

全部バラバラのタイミングでこんな一気に懐かしい人に会える日も珍しい。

サッカーW杯も世界最速で出場決まったし、若碇もしぶとく勝って7勝目を挙げたしいい日やったっすわ。あとひとつ。今日の相手はこれまた高校の先輩英乃海。

勝ち越しには3回のうちひとつ勝てばいい状況。今日決めてほしい。頑張れ成剛くん!

あぁ十両優勝は草野でした。彼は強い。昨日も負けたと思った体勢からブン投げ。ビックリした。

え~~~あなたもういいので上へチャチャッと行ってもらってええですw



[この記事を読む]


所在地 山口県下松市大手町1-4-13
TEL.0833-41-1184 FAX.0833-44-0851
営業時間:
月~金 9:00〜18:30
  土 9:00〜18:00(1月~4月初旬)
    9:00〜12:00(4月中旬~12月)
定休日/日曜・祝日
Copyright2025 © タカハシ衣料株式会社 All Rights Reserved.