2025年4月22日
宇部は曇り空。
これならなんとかなるか・・・という思いをあざ笑うようにしばらくしたらサーっと振り出した雨。
濡れるとまあまあ寒い。ウインドブレーカーを持って行ってたけどビッシャビシャ。やんや。
雨が降るとね、ボールが滑るんだわ。なので投手は苦難。
総監督「ロジン持ってきとるか?」
エース「ないです(-_-;)」
総監督「( ̄д ̄)はぁ~。・・・キャップー、ロジン持っとるか?」
キャップ「あ、使ってないのでちょっとどうかわからんすけどあります。・・えっと・・・・・雨降るのにエースがロジン持ってこないとかありえんからなっ(強めツッコミw)」
まあここらへん、意識が低いわね。うちは優しいから笑い話で済んどるけど。
初戦の相手は前回優勝チーム。トーナメント表見てもこのブロック・・・ちょっとエグいな(笑)
まあ県大会なんて弱いとこはおらんしやるしかねーと。
で試合は先攻でスタート。
こういう雨の日は余計にでも転がさんと。ボールが濡れて送球ミスを誘えるからね。そこらへんを徹底してやろうとエンジン組んで確認。
みーんなフライ(泣)チャッチャと3人で終了。
はい切り替えて守ろう!
うちのエース、アップの投げ込み不足がモロに影響して初球から連続14球ボール(汗)
15球目やっとストライク。
(はぁ~やっと入った。これで落ち着いてくれたらええが)とベンチで監督と話してたらその打者にパコーンと左中間へ満塁HR(滝汗)
こっちの攻撃は全くランナー出せず淡々と進む。
相手は各打者が打順に関係なくセーフティバントを多用してくる。やっぱり良いチームは攻撃ひとつとっても意図を感じるねぇ。
何点とられたか覚えてないけどまあまあ取られた。
こっちは死球と四球でチャンス作ってやっと1点。ノーヒットやもんなぁww
監督代わって初の県大会、小雨の中惨敗で終了。惨敗とは言うてもそこまで差があるわけちゃうねんけど・・・点の取り方と取られ方。この戦い方の意識の差。
まぁ、今回の敗戦で選手が何を思って今後に繋げるかっちゅうのが大事。
やる事やらんで勝ちたい勝ちたいてそら鼻で笑われる。まず普段からの意識の持ち方、試合前の準備・試合への挑み方を個々が考えんとアカンわね。
大きい事は言わないし言いたくないのでアレやけども、うちのチームの実力なら県大会でも一つ二つくらい勝ち上がれる力はある。
なんとかベスト8、ベスト4に残れるよう次やね。精進あるのみっすわ。